VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2010/01/14 (Thu)
何をするにもどれだけ己を客観的に見られるかっていうのが上達への近道だと思う訳ですけれども。
最近は漸くバイクだけに生活のすべてを叩き込めるようになったので、どれだけR1をR1らしく走らせられるか?っていうコトばかり考えて生きている訳ですけども、サーキットを走っている時は当然自分が走っているトコを見るコトは出来ないんですよね。
そんな訳なので、一緒に行った人が写真を撮ってくれたり、たまたま人の走行動画に映っていたりしたのをyoutubeなんかで見た時に初めて自分のフォームだったりラインだったりを確認するコトが出来る、と。
そういう幸運な機会に改めて自分を客観視すると、不思議なコトに大概思ってるよりも動きが小さくてこじんまりしているもんなんですよ。
自分としてはフルバンクしてるバイクの内側で正座してるくらいの勢いで腰を落としてるつもりだったのに、全然体重移動してなくて膝だけ出てるように見えたりとかっていうコトも良くある。
そんでですね、つい先日WithMeの走行会で袖ヶ浦フォレストレースウェイを走って来たんですけども、WithMeの走行会と言えばいつも写真屋さんが入ってるんですよね。
参加してる人の走行風景を写真に収めて販売するっていうノリなんですけども、この前の袖ヶ浦FRWの時の模様がサイトにアップされてたんで見てみたんですけども、今回かなり良い感じに自分が見たかったトコが映ってて大変参考になりました。
ちなみに8番のポンコツが自分です。
11番の水色の人がだいぶすっ飛ばしてたのが印象的です。
11番の水色の人がだいぶすっ飛ばしてたのが印象的です。
やっぱり自分で思ってたよりも横の動きが小さくて、もっと荷重の掛け方も工夫っていうか良い感じに出来んだろ!っつって。
前回の茂原のモトブレイクの時もそうですけども、こんな風に写真で確認出来ると凄く勉強になって有り難い。
自分はブランクが10年以上ある、世間で言うトコのリターンライダーっていう部類なんで、2年掛かって漸く感覚が戻って来たかなっていう感じなんですけども、やはり10代後半から20代前半の頃と比べると体力にも勢いにも衰えを感じる。
キャスバル兄さんじゃないが認めたくはないですけどね。
じゃぁ若い頃と比べて今の方が勝ってるトコはどこか?って考えるなら、間違いなく『考えられるようになった』っていうトコだと思うんですよ。
自分は若い頃ただひたすらに勢いだけで生きていて、それは今もたいして変わってないような気もしますけども、今よりも全然考えるより行動!っていうノリだったんですよね。猪突猛進っていう言葉を絵に描いたような。
『ただ走れば良い。走った距離だけ速くなれる』って信じてたっつぅか。
走り屋さんをやってた時はJog-Zで某巨大駐車場を24時間走り倒してたりとか、スクーターのくせに1日に給油を4回以上するっていうコトも多々あった。
要はアホな子だったっていうコトなんですけども、今は逆立ちしてもそんな体力はないので、考えて走らないといかん訳ですよ。
今走ってるサーキットは何処も若い頃には走ってなかったトコだし、乗ってるバイクもまったく違うので単純に比べるコトは出来ないですけども、あの頃と比べて今の自分の速さはどうだろう。
今の方が速いのだろうか。
今の方が遅いのだろうか。
多分今の方がまだ遅いんだろうと思う。
でもきっと絶望的な差はないと思うんですよ。
だってほら。
何処を走ってもまだまだタイムが削れる気がして仕方がねぇ!
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]