VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2017/01/28 (Sat)
桶スポの練習に出掛けた訳ですけれども。
マシンはもちろんYNORacingハットリ号。
今年はこのマシンでYNORが6時間耐久に出るということで、ライダーに混ぜてもらうことになったんですけども、僕はミニと言えば年末のミニにタコの時しか乗る機会がないので、ひとまず練習して来いと預かっている。
そんで練習っつっても目標がないと精神的な効率が悪いので、差し当たって来月の関東ロードミニというレースに挑戦してみようと思っている次第なんですよね。
でもまずNSR50で桶スポを走ったことがないので、関東ロードミニのなんていうクラスにエントリーできるのかも判らない状態。
で、今日の初走行ですよ。
朝ゲートオープン前に並んで急いで諸々準備しようと思っていたものの、安定の寝坊。
8時半くらいに桶スポに到着して、9時からの1本目はまず無理なので、のんびり10時からの2本目に合わせて準備することにする。
その前に、先々週の茂原でもご一緒したぐっさんとF岡さんを見つけたので挨拶に伺って、F岡さんにNSR50のファイナルを聞いてみたら15-40か41辺りじゃないか?っていうのと、シフトタイミングなんかの情報を教えてもらった。
半クラッチの考え方が僕が考えてたのと真逆だったのが驚きっつぅか、目から鱗な情報だった!
そんで今入ってるのは42で、預かってるスプロケは他に39と40のみだったので、40に交換。
ロガーやらカメラやらを着けたり、燃費を測るために燃料を抜いたり入れたり、いろいろやってたら10時5分前くらいになってしまって、慌ててツナギに着替えようと服を半分くらい脱いだところで受付を忘れていたことを思い出す。
走って走行券を買いにいって、また走ってもどって、着替えて10時5分くらいから慌ただしく桶スポ初走行!
初/中級枠を走ったんですけども、本当に初級なのこれ!?ってくらい周囲が速くて驚いたf(^_^;)
どうも今日は1日通してロガーもezLapも調子が悪くてタイムが取れたり取れなかったりでリズムが掴めなくてまいった。
11時から前のプリロードを変えてみたり、後ろのダンパーをいろいろやってみたりしたけど、フロントが奥で踏ん張ってくれなくてズンドコズンドコしてて恐ろしかった(笑)
またいろいろやっていたらF岡さんがフラッとやってきて、『タイヤが終わっちゃってるんで良かったら引っ張りましょうか??』とありがたいお言葉を頂戴した!
そりゃぁもうギャラを払ってでもお願いしたい事案が発生!!
F岡さんのラインを後ろで見せてもらったら、自分が思ってるより遥かにコース幅を使っていて、前走者をパスする時の独特な動きとか、言い出したらキリがないほどたくさん勉強になった。
F岡さんありがとうございました!!
ぐっさんには…こんな時、何とお声掛けして良いのか…f(^_^;)
そんでどうしても試してみたくなったことが幾つかあったので午後も走ることにして、後ろで40か41と聞いていたのだけど、ちょいちょいいろんなところが美味しくないタイミングで吹けきってしまって、仕方がないので手持ちの最もロングは39しかないのでそれに交換。
13時半からの午後1本目では、割とイメージ通りに走れて気分が良かったのだけど、ストレートでどうにも他の人にジワジワ離される。
このバイクはストレート速いはずなんだけどな…何がいかんのかな…と頭を悩ませる。
それからロガーのデータによると朝から走行を重ねるごとに最高速が落ちて行って、砂利の駐車場だったのもあってキャブにゴミが入ってんだろうか…とか。
14時半から午後2本目ではまたez-lapが調子悪くて、5分とか表示されたりするようになって最高速もいかんともし難い感じだったので、今日はこれにて終了。
そんな訳で僕の初桶スポのタイムは49秒6ってとこでした。
帰りの車の中でYNORacingの親方に電話して、フロントのブレーキにちょっとよろしくない症状が出ているのと、ストレートがバンバンおいてかれるっていうのを伝えつつ、今お借りしてるNSRのスプロケって前15ですよね??と聞いたら、『いや…ちょっと待ってよ…今こっちにあるのが…14だから…そっちに着いてるのは13だな♪』と。
なんで前15が入ってると思い込んでたし…orz
そんな訳で来週4日に今度こそ15-40で頑張ってみたいと思います(笑)
※追記
F岡さんが教えてくれた桶スポのファイナルは14-40か41だったそうです。
ちょっと10時間前のこともちゃんと覚えていられなくなったらいよいよヤベェ…orz
マシンはもちろんYNORacingハットリ号。
今年はこのマシンでYNORが6時間耐久に出るということで、ライダーに混ぜてもらうことになったんですけども、僕はミニと言えば年末のミニにタコの時しか乗る機会がないので、ひとまず練習して来いと預かっている。
そんで練習っつっても目標がないと精神的な効率が悪いので、差し当たって来月の関東ロードミニというレースに挑戦してみようと思っている次第なんですよね。
でもまずNSR50で桶スポを走ったことがないので、関東ロードミニのなんていうクラスにエントリーできるのかも判らない状態。
で、今日の初走行ですよ。
朝ゲートオープン前に並んで急いで諸々準備しようと思っていたものの、安定の寝坊。
8時半くらいに桶スポに到着して、9時からの1本目はまず無理なので、のんびり10時からの2本目に合わせて準備することにする。
その前に、先々週の茂原でもご一緒したぐっさんとF岡さんを見つけたので挨拶に伺って、F岡さんにNSR50のファイナルを聞いてみたら15-40か41辺りじゃないか?っていうのと、シフトタイミングなんかの情報を教えてもらった。
半クラッチの考え方が僕が考えてたのと真逆だったのが驚きっつぅか、目から鱗な情報だった!
そんで今入ってるのは42で、預かってるスプロケは他に39と40のみだったので、40に交換。
ロガーやらカメラやらを着けたり、燃費を測るために燃料を抜いたり入れたり、いろいろやってたら10時5分前くらいになってしまって、慌ててツナギに着替えようと服を半分くらい脱いだところで受付を忘れていたことを思い出す。
走って走行券を買いにいって、また走ってもどって、着替えて10時5分くらいから慌ただしく桶スポ初走行!
初/中級枠を走ったんですけども、本当に初級なのこれ!?ってくらい周囲が速くて驚いたf(^_^;)
どうも今日は1日通してロガーもezLapも調子が悪くてタイムが取れたり取れなかったりでリズムが掴めなくてまいった。
11時から前のプリロードを変えてみたり、後ろのダンパーをいろいろやってみたりしたけど、フロントが奥で踏ん張ってくれなくてズンドコズンドコしてて恐ろしかった(笑)
またいろいろやっていたらF岡さんがフラッとやってきて、『タイヤが終わっちゃってるんで良かったら引っ張りましょうか??』とありがたいお言葉を頂戴した!
そりゃぁもうギャラを払ってでもお願いしたい事案が発生!!
F岡さんのラインを後ろで見せてもらったら、自分が思ってるより遥かにコース幅を使っていて、前走者をパスする時の独特な動きとか、言い出したらキリがないほどたくさん勉強になった。
F岡さんありがとうございました!!
ぐっさんには…こんな時、何とお声掛けして良いのか…f(^_^;)
そんでどうしても試してみたくなったことが幾つかあったので午後も走ることにして、後ろで40か41と聞いていたのだけど、ちょいちょいいろんなところが美味しくないタイミングで吹けきってしまって、仕方がないので手持ちの最もロングは39しかないのでそれに交換。
13時半からの午後1本目では、割とイメージ通りに走れて気分が良かったのだけど、ストレートでどうにも他の人にジワジワ離される。
このバイクはストレート速いはずなんだけどな…何がいかんのかな…と頭を悩ませる。
それからロガーのデータによると朝から走行を重ねるごとに最高速が落ちて行って、砂利の駐車場だったのもあってキャブにゴミが入ってんだろうか…とか。
14時半から午後2本目ではまたez-lapが調子悪くて、5分とか表示されたりするようになって最高速もいかんともし難い感じだったので、今日はこれにて終了。
そんな訳で僕の初桶スポのタイムは49秒6ってとこでした。
帰りの車の中でYNORacingの親方に電話して、フロントのブレーキにちょっとよろしくない症状が出ているのと、ストレートがバンバンおいてかれるっていうのを伝えつつ、今お借りしてるNSRのスプロケって前15ですよね??と聞いたら、『いや…ちょっと待ってよ…今こっちにあるのが…14だから…そっちに着いてるのは13だな♪』と。
なんで前15が入ってると思い込んでたし…orz
そんな訳で来週4日に今度こそ15-40で頑張ってみたいと思います(笑)
※追記
F岡さんが教えてくれた桶スポのファイナルは14-40か41だったそうです。
ちょっと10時間前のこともちゃんと覚えていられなくなったらいよいよヤベェ…orz
PR
この記事にコメントする
Re:無題
アルプスさんさん
そういうの先にネタバレさすの営業妨害やでしかし…orz
本当はぶっちぎりでビリでもSP-MIDにエントリーしてミニバイクレースのゴイスーな空気を感じたかったんですけども、場違いなエントリーは自粛しろの空気の様子なので、頑張って47秒台まで持って行ってまずSP-Fというクラスの入賞からSP-MIDへの昇格を目指すことにしますf(^_^;)
そういうの先にネタバレさすの営業妨害やでしかし…orz
本当はぶっちぎりでビリでもSP-MIDにエントリーしてミニバイクレースのゴイスーな空気を感じたかったんですけども、場違いなエントリーは自粛しろの空気の様子なので、頑張って47秒台まで持って行ってまずSP-Fというクラスの入賞からSP-MIDへの昇格を目指すことにしますf(^_^;)
Re:無題
F岡さん
コメントありがとうございます!光栄です!
っつぅか、どうなってんの僕の脳みそ!!
そう言われてみれば14と言われたような気もするし、明日日光サーキットのレコード奪還するのにVFRをあれこれやるのに前が15だからそれと混ざっちゃってたのかも知れませぬ…orz
何にしても今日入ってたスプロケは前13らしいので、どうりで開けても開けても伸びない訳なのでした(笑)
今日はすごいヒントをたくさんいただいて、本当にありがとうございました。
来週末に14-40と41の辺りで走ってみて自分の現状を直視して凹んでみたいと思いますf(^_^;)
コメントありがとうございます!光栄です!
っつぅか、どうなってんの僕の脳みそ!!
そう言われてみれば14と言われたような気もするし、明日日光サーキットのレコード奪還するのにVFRをあれこれやるのに前が15だからそれと混ざっちゃってたのかも知れませぬ…orz
何にしても今日入ってたスプロケは前13らしいので、どうりで開けても開けても伸びない訳なのでした(笑)
今日はすごいヒントをたくさんいただいて、本当にありがとうございました。
来週末に14-40と41の辺りで走ってみて自分の現状を直視して凹んでみたいと思いますf(^_^;)
Re:無題
ぐっさん
早っ!
もう直ったんですか!?
僕は今日VFRがエラいコトになりました。
良い意味で♪
早っ!
もう直ったんですか!?
僕は今日VFRがエラいコトになりました。
良い意味で♪
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]