VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2017/01/29 (Sun)
朝から晩までGarage鬼装改に入り浸っていた訳ですけれども。
僕んちのVFRのフリクションロスなしなし祭りのために注文した品々が、僕のとことNメカさんのところに出揃ったので、いよいよやりましょう!!間違えた!やってくださいお願いします!!という次第ですよ。
今朝は起きようと思っていた時間よりも数時間早く起きたんですけども、昨日桶スポにNSR50の練習に出掛けて15分を5本走ったら久しぶりに身体中筋肉痛で、あと盛大に口を相手寝ていたらしく喉の奥までカラッカラになっていて身体が滅法調子悪い。
そういった訳なので、のりはし安定の二度寝。
約束の時間よりも少し遅れて10時半にガレージ着。
今日はやることいっぱいなので、自分が二度寝して遅れたくせに、Nメカさんに『よし!早くやろうぜ!何からやります!?』という勢いで迫る。
まずは左側が指で回すとゴリゴリいっていたフロントホイールのベアリング交換。
を、Nメカさんにお願いしている間にラジエターの水を抜く。
ただの水が入っていて凍ったり錆びたりすると困るからちゃんと抜いとけって言われているにも関わらず、どうしても忘れてしまうヘッポコな自分なので、ちょっと水が赤くなっていた。
下側のラジエターを外して抜けるだけ抜いといた。
ゴリゴリいってたのは左だけだったけどせっかくなので両側ベアリングを交換してもらって、フロントホイールを組み付けたら次はこいつです。
メタリカのブレーキパッド。
僕の思い込みかも知れないけど、メタリカのパッドはバカみたいに減らないしスゲー保つんだけど、ある時期を過ぎるとコントロール性はそのままで、止める力が緩やかに下がって行く気がする。
なので新品交換。
組み付ける前にキャリパーのピストンを少し出してお掃除。
それからメタルラバーをシュッシュってしながらピストンツールで馴染ませたり揉み出したりを両方のキャリパーのピストンが4つずつ均等に出て来るまで繰り返す。
その間NメカさんはラジエターにHieruを充填。
僕がキャリパーに夢中になってハンドルを切ってはいけない方向に切ってザバーっと零れたりっていう絶妙のコンビネーションで作業は続く。
次はこいつ。
締めても締めてもちょっと走るとすぐに緩みやがるステップバー。
こいつにネジロック剤を塗ってやろうってトコなんですけども、そもそも増し締めしようにも一度ステップを全部外さないとボルトにアクセスできないっていうのが問題だってことで、上からスパナでアクセス出来るようにボルトを変えてもらった。
ネジロック剤で緩みづらくなるだろうし、緩んでも増し締めするのが苦じゃないってのはありがたい。
それから、今日の一番大事な作業はチェーンを525から520にコンバートするっていうことなんですけども、スプロケ変えた時にVFRのチェーンの調整ってなんであんなに固いんですかねぇ…って話しをしていたら、『いや、そんなはずはないぞ??』と。
マジかよ…僕毎回スゲー苦労してんだけどな…なんて思いつつ、ついでだから見てみっか、と。
お!?
スゲー砂利詰まってた…orz
道理でゴロゴロいうと思った…っつぅか奥の穴からタイラップとか出て来て謎。
その後掃除とグリスアップとかしてもらって組み付けたら手でスイーって回って激しく感動した!
そうこうしている間に僕は新品チェーンのグリスを落とす係。
掃除が終わってこれまで使って来たチェーンと並べてみたところ。
頭を揃えて並べてあるんですけども、リンク半分くらい伸びてる。
こんな金属の塊が伸びるってスゲー力が掛かるんだな…と改めて驚いた。
ひとまず前はヤフオクで仕入れたHRC風の13Tで、後ろはISAの41Tを入れておいた。
多分最初にチェックしに行くのがトミンなので、トミン仕様のファイナルですね。
そしてチェーンを組み付ける!Nメカさんが!
僕はなぜかバイク全体はボロボロであまり見た目を気にしてないくせに、走って止まるところだけビッカビカでちゃんと手を掛けているっていうのが無条件でカッコイイと感じるので、スプロケとチェーン新品っていうだけでテンション上がる。
『Nメカさんやべぇ!僕もうタイム上がり始めてる!』とか良くわからないことを言い出す始末。
で、この段階では諸々仮組みだったんですけども、僕がVFRとは別にもうひとつNメカさんに無理難題を押し付けたせいで作業が中断して、完成したのは6時半とかですっかり暗くなっていた。
車に積み込むためにちょっと押して歩いただけで転がりの軽さが降ろした時と別のバイクだと思えるくらい激変して、この状態でどんな風に走ってくれるのかテンション上がりっぱなしで鼻血ブーだ。
次の週末は土曜にタラヲさんと桶スポにミニバイク練習に出掛ける約束なんですけども、天気的なコンディション次第では5日にVFRチェックしに出掛けようかな。。
何しろ僕はプラモデルを買ってもらった帰りの車で我慢出来なくて箱を開けていろいろ眺めた挙げ句に帰るまでに部品を失くすような子供がそのままガワだけ大きくなってしまったような人間なので、VFRが想像以上に良い感じになってしまったからにはそうそう何日も我慢し続けられるものではない。
あぁ…やべぇ…。
あれはやべぇ。。
Nメカさん毎度毎度無理言って済みません。
ほんといつもありがとうございます!!
PR
この記事にコメントする
Re:無題
ナオトさん
ホントチェーンが綺麗だと走るぞ!っていうテンションの上がり方が違いますよね(笑)
まめに清掃注油するだけでもタイムに出ますけども、今回はVFRで日チャレに参戦し始めた時に決めたいざって時の奥の手、ついに520コンバートなので、どんなことになるのか楽しみです♪
ホントチェーンが綺麗だと走るぞ!っていうテンションの上がり方が違いますよね(笑)
まめに清掃注油するだけでもタイムに出ますけども、今回はVFRで日チャレに参戦し始めた時に決めたいざって時の奥の手、ついに520コンバートなので、どんなことになるのか楽しみです♪
さてさて
フリクソンなんてない方がいいでゲソ。世の中パワーやら外装やらばっかり気にして、足周りやらホイール周りのメンテしてない人、けっこういるよね。そりゃアカン
外っつらは最後にやりゃいいのよねー
それよか、お主が置いていったかもしれない置き土産が発動しないかチョービビっとるww
外っつらは最後にやりゃいいのよねー
それよか、お主が置いていったかもしれない置き土産が発動しないかチョービビっとるww
Re:さてさて
Nメカさん
ラジポンにメッシュホースにメタリカやジクーのパッドを入れて、フローティングディスクまで突っ込んでおいて掃除や揉み出しをやってないから軽く引きずってるみたいな??(笑)
ようやく体調が落ち着いてきました。
Nメカさんはその後いかがでしょうか。
一日中散々世話になっておいて、その上インフルエンザに感染させて帰って来たなんてことになったら、ショックまた熱を出してしまいそうです…。
ラジポンにメッシュホースにメタリカやジクーのパッドを入れて、フローティングディスクまで突っ込んでおいて掃除や揉み出しをやってないから軽く引きずってるみたいな??(笑)
ようやく体調が落ち着いてきました。
Nメカさんはその後いかがでしょうか。
一日中散々世話になっておいて、その上インフルエンザに感染させて帰って来たなんてことになったら、ショックまた熱を出してしまいそうです…。
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]