VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2017/03/04 (Sat)
今日は午後からトミンの予約を入れておいた訳ですけれども。
VFRは先月Garage鬼装改でNメカさんにチェーンの520コンバートとフロントホイールのベアリング交換、新品パッド、ラジエターにHieruを入れて、ファイナルもトミン用に13-41を入れてあるので、今日はタイヤを前後ローテーションするだけであとはカメラやらロガーやらを着けるだけで準備完了。
なので、のんびり行ってちゃちゃっとやって久しぶりに流し撮りの練習でもしようかな…と考えていたのだけど、安定の寝坊で10時半頃トミンに着弾してダラダラと降ろすもの降ろして、今日は最早小春日和と言わんばかりの陽気のなか前後タイヤを組み替えたら良い汗かいてもうグッタリ。
そろそろ冬用のインナーでは汗をかき過ぎるシーズンに突入してきましたねぇ。
そういった訳で2ヶ月振りのトミンモーターランド練習準備完了。
今日は予報ではだいぶ気温が上がるってことだったんですけども、まだ朝晩は冷えるし、久しぶりのVFRなので少しでもコンディションが良い状況で走りたいなと午後を予約したんですけども、午前もたいして条件は変わらないみたいだったし、台数が少なくてずいぶん快適そうだった。
で、練習を開始して…っつぅかトランポから降ろす時から衝撃だったのだけど、暫くNSR50の練習に没頭していた結果、VFR重っ!
車から降ろすのも大変だし、ちょっとスタンド掛けようとしてフラフラしたり、跨がったらシートの横幅の厚みに戸惑ったり。
走り出してすぐにチェーンのコンバートとフロントの引きずりの解消の恩恵を実感して、転がりがとんでもなく軽いのとスピードの乗りが良いのが気持ち良い反面、NSR50に馴れ切った感覚でVFRに乗ると加速もコーナー進入も恐ろしくて上手く操縦できなかった。
タイムはかなり頑張ってるつもりなのだけど27秒2とかだったかな。
今日は特にクラス分けなんかはなかったので自分のペースでやることにして、クリアを取るのは難しい状況だったので、とにかくVFRのレンジに馴れるのを最優先に考えることにする。
それから、メタリカのブレーキパッドが新品で、ディスクも中古で程度の良いのに交換したからだと思うんですけども、とにかくブレーキが利かない。
いや、利いてるんだけど、本来の能力とはちょっと遠いだろっていう感じ。
メタリカのパッドはパッドの表面がディスク側にコーティングされて行って、そのコーティングされた面をパッドが掴むので強力なストッピング能力を生み出すとかそういうノリだったと思うので、もう暫くナラシが必要ですかね。
とにかく気持ちが引いたら練習にならないので、10分程度走るごとにロガーを解析して、その回のベストとこれまでの自己ベストの26秒22とかのデータを見比べてみると、1コーナーの進入がダメ。左コーナーの処理がもっとダメ。
チェーンのコンバート効果で最高速も1キロ強上がっているので余計恐怖心が募るところなのだけど、ロガーを解析してみるとダメダメな1コーナー進入ともっとダメダメな左コーナー以外、奥の右と最終コーナーの処理の辺りは26秒6とかで走ってる今日の方がそれぞれ0.2秒ずつ速かったりなんかして。
ほんとこういうところがロガーの最も良いところだと思うのだけど、今走って来たデータのベストを1周切り出して、これまでの自己ベストとスタートラインを横軸調整してヨーイドンしてみると、トータルのタイムではコンマ5秒とか遅くても、自己ベストの時より速いコーナーがあったりすると安心材料になるし、闇雲に無茶をしなくても頑張れば良いポイントが初めから判ってるので、練習の効率が良い。
そういった訳で、NSR50に馴れ切ったフィーリングをVFRのレンジに戻すのにあの手この手で頑張って、16時15分前から最後の1本。
このくらいの時間になると撤収する人が多いのでクリアも取りやすくなって、今日ずっとビビリ散らかしていた1コーナー進入から奥の右へのアプローチがだいぶ再現できるようになって来たり、左コーナーのグズグズ感もなんとなく勘を取り戻して、なんとか26秒33まで戻った。
今日の練習目標は自己ベストタイの26秒22だったのだけど、ミニバイク慣れし過ぎた感覚が邪魔をして無駄にビビリ散らかした結果、タイムは26秒33止まり。
でもですね。
一発のタイムは出てないけども、最後の方でコースインしてる台数が少し減った頃、数周まとめてクリアが取れたりすると、アベレージで26秒4弱で走れたりするので、バイクは確実に速くなっている様子。
むしろ速くなり過ぎた分ブレーキがまだ完全じゃないので止め切れなくてオーバーランするっていうミスが多い1日だった。
そういった訳で今日は練習目標はクリアできなかったけど、そんなに悲観する程のこともなく、あと小一時間も走ったら取り戻せるかなっていう印象。
日光38秒前半。トミン399ccで25秒台。
漸く浮かんできましたよ。
イメージが。
人間ってのは不思議なもので、想像可能なことは実現可能だったりしますねぇ。
もうすぐもうすぐ。
PR
この記事にコメントする
Re:うむ!
Nメカさん
正直、普段まったくテレビを見ないので、ビックリするくらい元ネタが判りませぬ…orz
正直、普段まったくテレビを見ないので、ビックリするくらい元ネタが判りませぬ…orz
Re:無題
ナオトさん
ありがとうございます♪
近くで見ると各部オンボロなんですけども、ブレーキパッドとチェーンとスプロケは新品といういやらしいバイクです。
ところで元気がなさそうに見受けられますが、どうでしょう??
ありがとうございます♪
近くで見ると各部オンボロなんですけども、ブレーキパッドとチェーンとスプロケは新品といういやらしいバイクです。
ところで元気がなさそうに見受けられますが、どうでしょう??
無題
元気は元気です(^-^)
ただ、毎日人様のバイクばかり触り自分のCBRはほったらかしとか、会社の仲間に誘われて後輩のNSF借りて桶スポ行ったらコテンパンにされたりとか、何だか中途半端だなぁって(^_^;)
何かに集中して力注ぎ込みたいなぁって思ってるんですけど、思ってるだけで何もしてない自分にガッカリです。
とりあえず今は山の開幕までは慌てず居ようかなって。
とりあえずって言葉も使いたくないのですが・・・
すみません、半分愚痴になってしまいました
(^_^;)
そんなわけでのりはしサンのブログに刺激貰ってる毎日です♪
ただ、毎日人様のバイクばかり触り自分のCBRはほったらかしとか、会社の仲間に誘われて後輩のNSF借りて桶スポ行ったらコテンパンにされたりとか、何だか中途半端だなぁって(^_^;)
何かに集中して力注ぎ込みたいなぁって思ってるんですけど、思ってるだけで何もしてない自分にガッカリです。
とりあえず今は山の開幕までは慌てず居ようかなって。
とりあえずって言葉も使いたくないのですが・・・
すみません、半分愚痴になってしまいました
(^_^;)
そんなわけでのりはしサンのブログに刺激貰ってる毎日です♪
Re:無題
ナオトさん
なんとなくグッタリしてる空気を感じたので、気のせいなら良かったです♪
僕は先月桶スポでNSFにコテンパンにされましたよf(^_^;)
僕のようなヘッポコサラリーマンが垂れ流す駄文が誰かのプラスになるっていうのは驚きですが、好きなことだからこそ距離を置くっていうのが良い結果に繋がる時もありますし、やろうと思った時にやれる環境だけ作っておけばどうとでもなるもんですよね♪
なんとなくグッタリしてる空気を感じたので、気のせいなら良かったです♪
僕は先月桶スポでNSFにコテンパンにされましたよf(^_^;)
僕のようなヘッポコサラリーマンが垂れ流す駄文が誰かのプラスになるっていうのは驚きですが、好きなことだからこそ距離を置くっていうのが良い結果に繋がる時もありますし、やろうと思った時にやれる環境だけ作っておけばどうとでもなるもんですよね♪
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]