VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2017/03/06 (Mon)
込み込み3万円弱の中古ノートがとても調子良い訳ですけれども。
これまでMacbook Airにインストールした仮想WindowsでLap+のデータを吸い上げていたのだけど、ある時からデータが取れたり取れなくなったりするようになった。
僕の練習方法は、毎走行直後にデータを取ってタイムが出てた時と細かく比較することで次の走行で重視する点と、それ以上リスクを抱えなくて良い場所を切り分けるというものなんですけども、ロガーのデータが取れないと闇雲に1周頑張り続けることになって、それを走行時間目一杯続けるというのはとても疲れるし、気持ち良く走れてるのとタイムが出てるのはまったく別だったりするので、数値で判る指標は大事。
なのでノイズ防止でロガーに銅箔テープで細工したり、車体への取り付け方を工夫してみたり、Lap+のバージョンも試せるだけ試してみたけど、結局のところMacに入れてるWindowsを使ってるのが原因だとしか思えなくなった。
そこで冒頭の送料税込み2万9千円のノートを中古で買って来て、ロガーのドライバのインストールとかWiFiの接続でちょっとつまづいたりはしたけど、今はとても快適に動作してる。
最後にひとつだけ不安だった、中古ノートと言えばバッテリー。
買ってから色々調べていて何かのついでに知ったんですけども、この型のThinkPadはバッテリーがオプションを含めて3タイプあるらしくて、僕が買ったのには大きめのヤツが着いていた様子。
でもバッテリーが瀕死だったら、常にアダプターを繋いでおかないといけないってのはメンドゥーだな…と思ってたんですけども、何度かサーキットに持って行って走行→取り込み→初期化→データ比較/検討→走行というのを繰り返して、使ってない時はスリープにしておいてトミンで3時間問題なく使えて残りバッテリー表示75%とかだったので、バッテリーの状態はまずまずの様子。
次の土曜は今年初日光サーキット練習予定なので、日光1日練習してバッテリーがどんなもんだかちょっと楽しみだったりとか。
それにしても、Macの仮想Windowsで使ってた時はデータの読み込みも初期化もアホ程時間掛かってたのが、Windowsにしたら読み込みなんか特にちょっと目を離した隙に終わる勢いなのが本当にビックリだし走行の合間はドタバタするのでありがたい。
あと普段Macを使っているとWindowsのタッチパッドを触れただけでクリックするのがとてもイライラするのだけど、ThinkPadの赤いポチポチと親指クリックに馴れたらずいぶん快適だったので、タッチパッドはキャンセルしておいた。
今回Corei5の8GBのやつを買ってみましたけども、メモリが4GBになると込み込み2万円弱でゴロゴロあったので、Lap+専用と割り切るならそっちでも全然良かったかも知れないf(^_^;)
PR
この記事にコメントする
Re:無題
もひ#99さん
僕は今の練習方法に気がついてから練習効率滅法良いですよ♪
僕が思うに、ロガーを1日着けっぱなしにして、家に帰ってから振り返っても遅いんですよ。
その場でたった今走って来たデータとこれまでのベストを見比べて、実際に何が起こっていて何をしなければいけないのかを判って走るのと、何も考えないでガムシャラに走るのとでは結果に天と地の差が生じるように思います。
いや、ホントに。
僕は今の練習方法に気がついてから練習効率滅法良いですよ♪
僕が思うに、ロガーを1日着けっぱなしにして、家に帰ってから振り返っても遅いんですよ。
その場でたった今走って来たデータとこれまでのベストを見比べて、実際に何が起こっていて何をしなければいけないのかを判って走るのと、何も考えないでガムシャラに走るのとでは結果に天と地の差が生じるように思います。
いや、ホントに。
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]