VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2017/03/28 (Tue)
少し前にヘルメットのシールドを買い直した訳ですけれども。
僕はここ数年ヘルメットといえばOGKのFF5V一択なんですけども、シールドの内側にペタってする曇り止めのピンロックシートを留めるピンが取れてどっか行ってしまったのと、もうずいぶんくたびれて傷だらけだったのもあって買い直した。
ピンロックのピンが取れてしまって、横とはいえ両側に穴が空いているとそれはもうヘルメット内がやかましくて練習に集中できないってのも困る。
で、古いシールドを捨てようと思ってたんですけども、傷だらけっつってもコンパウンドで磨けば消える程度のもんだし、ピン自体が補修パーツであったりしたなら、復活させて予備で持っておくこともできるよな…と。
そんな訳なのでちょっと探してみたんですけども、これはどうなのか?と。
パッと見た感じ、外側の捨てバイザーと内側のピンロックシートの取り付けに対応できるような作りになっているように見受けられるのだけど、適合表示を見るとRT-33シリーズ専用という位置づけの様子。
ピンロックシート側は規格が決まってるもんだし、シールド側にはもう穴が開いている。
仮に径が違うとかっていうことはあったとしても、そこまで大胆にずれるもんだろうか…。
っつぅことで、500円しないくらいのパーツのようなので、そのうち買ってみようと思うのだけど、送料の方が高くつきそうな気がするので、何かの用事で2りんかんとかその辺りに行くときがあったらついでに取り寄せをお願いしてみようかな…なんて。
あ、でもアレか。
予備で持っておくだけなら傷だけ綺麗に均してカウルのスクリーンを留めるような小さいプラスチックアンカーでも突っ込んでおけば良いっちゃ良いんだな…。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]