VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2017/07/12 (Wed)
そういった訳で漸くMollet V100が正式に僕のものになった訳ですけれども。
千円で譲ってもらった時点ですぐに引っ越すのが決まっていたので、登録関係はひとまず置いといて借りているような状態だったのだけど、引っ越しが終わって転入の手続きも完了したことだし、いよいよMollet V100を正式に我が家に迎える時が来たのだ!
今週は割と家から近い場所で仕事をしていて、終わるのも早めなので今日の仕事の後というか合間に市役所へ行かせてもらう。
この前さいたま市民から市原市民に寝返る申請をしに市役所に行った時についでに貰って来た税金払うんでナンバー頂戴書。
アレともう1枚書類を揃えた。
途中もう一件仕事で移動する時にちょっとしたショッピングモールみたいなところの定食屋さんに少し遅めの昼ご飯を食べに行って、ご飯が美味しかったので食べ過ぎたらお腹がビックリしてトイレッツ。
その後ちょっとした仕事を済ませていよいよ市役所へ。
目的地まで車であと10分かそのくらいのところで、ふと財布がないことに気付く。
のりはしメモリーを検索したところ…さっきの定食屋さんが入っているショッピングモールのトイレだ…orz
もうね、あの財布を落としたり置き忘れたりしたのはこれで覚えてるだけで5回目かそのくらいです。
なぜ学習しないのか…。
っつぅことで、すぐにネットで定食屋さんの電話番号を調べて電話してみて、トイレに財布を置き忘れたっぽいのだけど…と相談すると、『すぐに確認してきますね!』と。
時間にして40分くらい経っているので、あるようなないような…どっちとも言えない微妙な時間経過よな…とかなんとか思いつつ保留音を聞き続けていると、暫くして『大変お待たせいたしました♪』ととても明るい声。
おっ!このテンション!さてはお財布、ありましたな!?と思いきや、『確認したのですがトイレ内の何処にも財布らしきものは見つかりませんでしたっ♪』と。
ねぇのかよっ!!元気一杯だなオイ…orz
で、そんな会話をしている時にキャッチが入っていたのだけど、それどころじゃなかったので無視して定食屋さんのスタッフさんとの電話を切って、結局財布は何処にいったのやらな…と思って電話を見ると留守電が入っていた。
聞いてみると、右足を粉々にした時に手術と入院をしたおゆみ野中央病院からで、『お伝えしたいことがありますのでメッセージをお聞きになられたら折り返しご連絡ください』と。
財布を置き忘れたそばから何処か行ってしまって困ってるタイミングで今度はどんな事件が起こるのか…と思いつつ病院に掛けてみると、ショッピングモールのサービスカウンターの担当の人から、『財布の落とし物がサービスカウンターに届いていて、中身を確認したらおゆみ野中央病院の診察カードが入っていたので連絡した』という電話があって、サービスカウンターで預かっていると伝えて欲しいとのことでしたよ、と。
なんなんだこの優しい世界。
財布の在処が判って安心したので、病院の電話をくれた人に『ありがとうございます!後で受け取りに行って来ます!!ご連絡ありがとうございました、今度また大怪我したらお世話になりますんでよろしくお願いします♪』というと、『お待ちしております…とは言えないですが、怪我や病気でお困りの際はいつでもお越しください(笑)』と。
あの電話の人、最初の退院の時に同じやりとりをした事務の人だきっと(笑)
そんなこんなで、財布の所在地が判明して預かってもらえていることも判ったので、先に重要任務を遂行します。
市役所の2階にある担当窓口へ。
書類を2枚提出して登録をしたいねやんか♪と伝えたところ、『それではご本人様を確認できる証明書の類いをお出しいただけますか?』と言われ、『ええぇぇぇぇ!!!なんと、その僕本人を証明する免許や保健証の類いが全部入っているお財布をついさっき落としてしまいまして、これが済んだら受け取りに行く予定なのですよ…どうしたら良いですか!?』と、この上なく動揺していると、『こちらに印鑑もいただいていますし、そういうことでしたら構いませんよ♪』ということで待つこと暫し、やって来ましたナンバープレート!!
これにてMollet V100は正式に僕のバイクとなりました。
そして、原付と原付二種の狭間で蠢いてきたMollet V100を正式に100cc登録したので、法定速度で走って二段階右折からも解放されることになったのです。
これで車の流れに乗ってブイブイテクテクすることができるようになったのですよ!!
と、その前に、ブイブイテクテクするためにもうひとつ必要な手続きを忘れてはいけない。
せっかくなんでこの前顔を出したノリでまたOKR行って自賠責入ろうかと思いきや、確か第二第三水曜は定休日だったな…っつぅことでコンビニで。
ナンバープレートと自賠責保険のシールを合体して車体に装着することで、いよいよ公道をのんびりすいすいできるバイクに進化を遂げた!
っつぅことで、仕事とMolletの登録関係を終えて社長兼ボスの家で解散してから家に帰る前にその足で今まで大きな通りを通るのが嫌でいつも車で買い物に行っていたスーパーへ。
常備している飲み物と、おかずのパーツ(今日は豚肉と卵その他諸々)を購入して帰ったのだけど、Molletのカゴの中のパックの中で2つばかり割れていた卵を見て、大通りを気兼ねなく走れるようになったこれからも、卵を買う時は車で行こうと決めた。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
ナオトさん
僕は普段から引きが強過ぎて意味の判らないことばかり起こるのですが、その分何故か知人も他人もとても親切にしてもらうことが多くて、感謝すること多数なありがたい人生です!
ナオトさんも親切にしてくれるそのうちの一人ですけどね♪
僕は普段から引きが強過ぎて意味の判らないことばかり起こるのですが、その分何故か知人も他人もとても親切にしてもらうことが多くて、感謝すること多数なありがたい人生です!
ナオトさんも親切にしてくれるそのうちの一人ですけどね♪
Re:無題
Horicさん
それね、引き出しから取り出されたこのナンバーを見た時に、僕もレンタカーかよ!って思いました(笑)
それね、引き出しから取り出されたこのナンバーを見た時に、僕もレンタカーかよ!って思いました(笑)
無題
な、ナンバーが
・・・・
ってアリなんですか!? Σ(゚д゚lll)
初めて見ました。
ちょっと、いや相当、嘘、めっちゃ羨ましいです!
というか、番号を伏せるにあたっての
洒落っ気の効いた画像処理だと
まだ心の隅で思っていたりします(笑)
・・・・
ってアリなんですか!? Σ(゚д゚lll)
初めて見ました。
ちょっと、いや相当、嘘、めっちゃ羨ましいです!
というか、番号を伏せるにあたっての
洒落っ気の効いた画像処理だと
まだ心の隅で思っていたりします(笑)
Re:無題
分解一直線★さん
分解一直線★さんお久しぶりですね(笑)
ナンバー・・・・はもちろんフォトショップによるところなんですけども、『わ』は本当なんですよね…。
受付横の棚から出て来た瞬間に『わって!レンタカーかよっ!!』って思った衝撃ナンバーですねぇf(^_^;)
分解一直線★さんお久しぶりですね(笑)
ナンバー・・・・はもちろんフォトショップによるところなんですけども、『わ』は本当なんですよね…。
受付横の棚から出て来た瞬間に『わって!レンタカーかよっ!!』って思った衝撃ナンバーですねぇf(^_^;)
Re:無題
ねだっちさん
どういう訳か、ちょいちょいトイレに忘れるとか酔っぱらって落とすとかするので、いつも猛烈に気をつけてるつもりなんですけども、どういう訳か定期的になくしてしまうんですよね…
もう意味わかんないf(^_^;)
どういう訳か、ちょいちょいトイレに忘れるとか酔っぱらって落とすとかするので、いつも猛烈に気をつけてるつもりなんですけども、どういう訳か定期的になくしてしまうんですよね…
もう意味わかんないf(^_^;)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]