VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2017/07/31 (Mon)
今日から1週間ばかりジャガイモ工場(FRPの方)でお世話になる訳ですけれども。
本日第一日目、最初の業務は型に塗り込まれたワックスの拭き取り。
車のグリルか何かの型で、もうひとつパーツを組み合わせてひとつの型になるらしい。
拭き取りが終わった型は外に運ばれて、若手ナンバーワン選手、ヅッカーパイセンが黒ゲルコートを吹いているいるのを見学。
ゲルコートが吹き終わった型は完全に乾くまで放置するのだそうで、その間に他の型に貼りこみ。
今日一日を通して今まで自分でいいかげんになんとなくやっていたFRPの作業が概ね間違っていたというのを知ってとても得した気分。
午後からはヅッカーパイセンがカーボンを貼るっつぅことで、暫く見学する。
カーボンはちょっと変な持ち方をして引っ張ったりしただけですべてが台無しになるのだそうで、シートから切り出す時の緊張感が凄かったです。
切り出したカーボンのシートを工場長に教えてもらいながら、ヅッカーパイセンが真剣に貼りこんでいる頃、僕もカーボン製品を初制作。
その辺に転がっていたガラスに、ヅッカーパイセンが貼りこんで余った切れっぱしを貼り付けておいたのを工場長がエアーでバシュっとはがしてくれた。
のりはし初カーボン作品。作品名『のり』
トッピングのご注文、お待ちしております♪
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]