VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2017/08/01 (Tue)
FRP修行(邪魔しに来た)2日目な訳ですけれども。
今日はまず昨日貼っていた製品を若手ナンバーワン選手ヅッカーパイセンが型から剥がすってことで、横で見てた。
ロードスターのダックテールっていうウィングか何からしいんですけども、型を合わせてひとつの製品になるやつ。
上下の型をパカーっと剥がして製品の卵が産まれて来た!!
なんかスゲーな…と感動しつつ、僕があまりにも物欲しそうにしていたせいか、ヅッカーパイセンが『やってみますか?』と。
待ってた!正直待ってた!!
っつぅことでパイセンに教えてもらいながら型の万力を外してゴムハンマーで振動を与えたりヘラを使って隙間を作ったりまた振動を与えたりで、なんとか剥がせた…のかな??っつぅことで、初めてちゃんとした型を使ったFRP製品と接してとても貴重な経験をさせていただいた気分♪
僕としてはあれですよ。
まだFRPの仕事をほとんどできないので、主に樹脂を入れている容器や刷毛を洗うっていうのをよくやらしてもらってんですけどね、それすらモタモタしてるもんだから刷毛がカピカピになっちゃうんですねf(^_^;)
なので、固まりかけた刷毛を洗って復活させるのがだいぶ上達してきた様子。
大きめ刷毛をいろんな器具なんか使ってまた使えるように戻すのだけど、やっぱりボッサーっとなってしまう。
何処かの狂気の科学者の頭みたいになってしまいましたよf(^_^;)
っつぅことで、本日この刷毛を私『マッドサイエンティスト・ユキオ』と名付けました。
今日も本庄は平和です♪
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]