VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2017/08/04 (Fri)
FRP修行5日目を終えた訳ですけれども。
今日は朝から先日2プライ積層した型を合体させるために、型からはみ出した余計な部分をサンダーで切り落とす作業から開始。
ジャガイモ工場(FRPの方)の若手ナンバーワン選手、ヅッカーパイセンにサンダーの動かし方を習って良い感じに削っていく。
良い感じに削りながらふとヅッカーパイセンが削っているのを見ると、僕が削っているのとだいぶ様子が違う。
そこで、『ヅッカーパイセン…もしかして僕のってこれ…削りすぎ?』と聞いてみると、普段僕が失敗したかと思って同じように聞いた時には『大丈夫です』『問題ないです』と即答されるのが、無言のまま物凄いスローモーションで工場長の方に視線が動いた。
あぁ…こりゃぁやらかしたな…と思いましたよね…。
型を削ってしまって使い物にならないとかそういうことになってしまったら、ドラム缶に硬化剤を6%くらい配合した樹脂を入れて頭から突っ込まれてしまうがな…と背筋が凍えました。
ただならぬ空気にやってきた工場長が開口一番『いやぁ…のりはしさん、ずいぶん削ったねこりゃぁ…(笑)』と。
本来角を出さないといけないところを綺麗に丸くなるように削ってしまったようすで、サンダーひとつまともに扱えない僕なのです…orz
型が使い物にならないっていう程ではないそうなのだけど、久しぶりにずいぶん凹みつつ、次の作業に移ります。
次は型の合わせ目についたゲルや余分な樹脂をヘラでこそぎ落とすってやつ。
結構難儀するのかと思っていたら、あまり力を入れないでもパチパチと剥がれて気持ち良かったです。
続いて、FRPマットの切り出しからやらせてもらった何かの車のグリル。
これを型から外す時がやってきたのです!
これもヅッカーパイセンに教えてもらいながら、ゴムハンマーで外周の合わせ目を叩いて振動を与えて行くと、外っ面のパーツはすぐに外せた。
いよいよ本体を取り外しに掛かるんですけども、細かいところにハンマーを入れて小刻みに叩いていくっていうことで、『了解!頑張ります!!』といきなり叩いた場所がなんと製品そのもの。
私、いきなり叩く隙間を間違えてしまいました…orz
さすがにあの時は工場長もヅッカーパイセンも『ちょちょちょちょちょ!!!』ってなっていて、今日は特に仕事を邪魔する日だな…とヘコー…orz
2人に手伝ってもらいながらなんとか型からグリルを取り出して、『のりはしがやったから売り物にならんがな』ってことがないか冷や冷やしていたのだけど、あの時はさすがにヅッカーパイセンが隣でみていてくれたので問題なく使えるようで一安心。
その後は、朝削った(削り過ぎた)パーツの接着面に接着パテというのを盛って行くのだけど、これも盛り方というかヘラの使い方があって、今日は失敗続きなので僕が盛ったトコ…大丈夫か!?と思いながらユメガモリモリ。
で、ムチューのムギューのギリギリギリーのボン!
天候次第みたいなのだけど、明日の夕方には型から剥がせるらしい。
今回の僕のFRP修行(社会科見学)は明日までなので、型に対してやらかしてしまったところを見てからバーチーに帰還できると良いな…と思いつつ、工場長宅での合宿最後の夜を迎えております。
っつぅか、僕がパテを盛ったところが見事にバリっと剥がれて使い物にならないっていうことになったらどうしよう…なにしろ僕だかんな…f(^_^;)
それにしても、型に合うようにFRPマットを切り出して樹脂を塗って空気を抜いて、硬化したら型から外すっていうところまでの流れを経験させてもらって、その過程では『それってそういう風にするんかいっ!』っていう貴重な経験ができてとても喜んでいるのだけど、型を作ったり抜いた製品を成型したり仕上げたりっていうところまではさすがに1週間じゃ時間が足りないので、またいつか社会科見学に来る機会が持てると良いですな♪
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]