VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2017/09/18 (Mon)
一昨日土曜日は久しぶりに昼まで寝ていた訳ですけれども。
ここんとこ毎日朝5時起きで2週間ばかり連勤して、仕事から帰ったら帰ったでちょっとした調べものやらで知識を増やしたりなんかしていたので、久しぶりにずいぶんのんびりした。
で、昼くらいからモゾモゾと支度をして、千葉県は市原市からまずは埼玉県本庄児玉のジャガイモ工場(FRPの方)へ。
できるだけ移動にコストを掛けたくないので、下道でテクテク向かった。
途中少し回り道をして和光の2りんかんでちょっと買い物をしつつ、工場長のトコに到着したのが夕方6時前。
そこでは少し前にFRP修行に行ってた時にタルクを盛って型を作るためのベースになるやつの手伝いをさせてもらったやつのラフバージョンが出来上がっていた。
これはこの後とあるパーツを作るために使われるモックのようなもので、そちらのパーツの試作品が完成すると今度は本チャンの型を起こして製品化という流れになる様子。
楽しみですねぇ♪
で、そのまま工場長を載せて一路栃木県は真岡市へ。
やって来ましたセイロンフレーバー。
ここはチーム我夢超大の縄張りで、最近はGarage鬼装改も利用する不思議で美味しい激安焼肉店(元ラブホ)。
工場長も誘って今後の真面目な話をしに行ったはずだったのだけど、結局いつも通り酒を飲んで大騒ぎして、騒ぐだけ騒いだら寝落ちするというタチの悪さを遺憾なく発揮した。
16日の夜はそのままセイロンフレーバー併設のガムチョ部屋に泊めてもらって翌17日。
本来は17日の日中は栃木で用事があったのだけど、雨が降っているとちょっと面倒というか気乗りしない感じだったので、また後日に回しつつ、昼前にNメカさん、テラさん、工場長、僕で朝兼昼ご飯を食べたあと、Garage鬼装改に移動して、Nメカさんと工場長でちょっと真面目な議論。
9月半ばとは思えない肌寒さで、ロンT1枚じゃ震える勢いだったので、少し早めに切り上げてもらって解散。
工場長を送りに本庄児玉に移動中、徐々に雨が激しくなる中車内ではこのような会話が繰り広げられていた。
『ねぇ工場長、こっから本庄児玉のインターまでってあとどのくらいあるかねぇ…』
『そうね…さっき何処何処を過ぎたから…あと20キロくらいじゃねん?』
『そっか…実はね、さっきから給油ランプが点きっぱなしでしてねぇ…でもほら、幸いなことに今は2人乗ってるから…ほら…ね♪』
『このやろう俺に押させる気かよ!腰痛ぇんだよこっちは!ハンドル持っててやるから自分で押しなよ!』
『そうしたいのは山々なんだけど…残念ながらそれはできないんだ…。何しろほら、外は雨が降っている。。』
『お前バカだろっ!!』
そんなこんなで2人でガス欠にならないことを祈りつつ、本庄児玉のインターを降りて最初のスタンドで給油したところ、51L入った。
TC24セレナのタンク容量は50Lだと思っていたのだけど、後から調べてみたら60Lなのらしい。
概ね残り12Lで給油ランプが点くってことで、僕のは高速と一般道半々でリッター約10キロ前後走るので、平地で給油ランプが点いてから120キロ程度は走るってことですね。
心配しまくって損したがな。
工場長と別れてから千葉まで数時間、一人になると急に時間が長く感じて、前夜に久しぶりにずいぶん飲み過ぎたせいか家に帰る頃にはこれまた久しぶりに二日酔いでだいぶグロッキー。
仕方がないので二日酔いの薬(赤ワイン)を飲んでさっさと寝る。
開けて本日18日。
当初の予報では今日まで関東は台風の影響の雨がぐずつくはずだったのだけど、朝起きてみると風は強いもののそれはもう清々しい快晴。
久しぶりに茂原の東コースを当日受付で走ろうかと思っていたので、雨が降らないなら行こうかと思いきや、風が強すぎてサーキットを走るにはあまり気分が乗らないのでやっぱりやめて、Molletのちょっとした不具合を直すことにする。
土曜に2りんかんに寄っていくつか買ったもののうちのひとつがこれ。
プーリーのランププレートのトコに着くスライダー。
ちょっと前にOKRでいろいろやってる時に元からついてたのが劣化していて砕けてしまったのを応急処置して騙し騙し乗ってたのだけども、最近変速っぷりがおかしいので、いよいよちゃんと交換することにした。
ついでに、ウェイトローラーを軽くしてレスポンスを良くしたのは良いのだけど、あまりにも燃費が悪くなりすぎたし、街乗りでそんなに機敏なレスポンスはいらない。そもそも僕は街中でMolletに乗る時はビックリするくらいのんびり走ってるので、もう少し穏やかなセッティングにしようと思って、ウェイトローラーをちょっと重めに交換した。
何通りか試してみて、走り出しのモッタリし過ぎるのは防ぎつつ、車の流れにストレスなく乗れて、音から察するに今までと同じように走っていても回転数はいくらか低いっていう感じになったので、燃費もちっとは良くなんじゃねぇかな。
そういった訳で相変わらず風は強いものの雲一つない快晴の中、その辺てきとうにグルグル。
ところで、15日の仕事中にうっかり左手を激しくぶつけて負傷したんですけども、これまでいろんな怪我をしてきた経験と、今の痛みっぷりと腫れっぷりから見るに、左の小指の付け根の外側が折れてんなこれ(笑)
小指がある程度曲げられて力が入るところからみて、指そのものっていうよりは指関節の受け側が割れてんじゃないかとf(^_^;)
今日ちょっとMolletに乗ってみた感じ、グローブの付け外しの時はさすがに痛いので少し苦労したけど、運転そのものは激痛っていうほどじゃないし、Molletのリアブレーキを握れるならVFRのクラッチも問題ないだろうし、直接ぶつけたりしなければ我慢できなくもない痛みなのでやっぱり放っておくことにする方針。
さて、さっき確認したところ次は21日まで仕事がないってことで、20日の栃木県宇都宮市の予報は曇時々晴で降水確率20%、最高気温28度の最低気温18度。
コンディション最高かよっ♪
ってことで、20日にちょっとVFR乗っちゃおうかな…なーんつってー!
PR
この記事にコメントする
Re:無題
ナオトさん
なんていうか、工場長とは何処か根っ子の部分に似てるところがあるようで、一緒にいると大概テンション高い(笑)
僕の周囲の人達はいろんな面でレベル高いんです。
そんで僕は何も持ってないので、そんな人達に助けてもらわないと何もできないんですけどねf(^_^;)
もちろんナオトさんもなんですけども、ホント僕みたいな自己中のヘッポコに親切にしてくれる優しい皆さんに感謝♪
なんていうか、工場長とは何処か根っ子の部分に似てるところがあるようで、一緒にいると大概テンション高い(笑)
僕の周囲の人達はいろんな面でレベル高いんです。
そんで僕は何も持ってないので、そんな人達に助けてもらわないと何もできないんですけどねf(^_^;)
もちろんナオトさんもなんですけども、ホント僕みたいな自己中のヘッポコに親切にしてくれる優しい皆さんに感謝♪
Re:無題
けいすけさん
ありゃりゃ…薬指を負傷するのは厳しいですね…。
僕は基本的にブレーキもクラッチも中指と薬指で操作するので、左の小指はついてりゃ良いやってくらいでバイクには乗っちゃいますけども、バイクの操作ができないくらい痛みがあるなら一度ちゃんと見てもらった方が良いですよ!
お大事にどうぞ!!
ありゃりゃ…薬指を負傷するのは厳しいですね…。
僕は基本的にブレーキもクラッチも中指と薬指で操作するので、左の小指はついてりゃ良いやってくらいでバイクには乗っちゃいますけども、バイクの操作ができないくらい痛みがあるなら一度ちゃんと見てもらった方が良いですよ!
お大事にどうぞ!!
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]