VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2017/09/20 (Wed)
使うかどうかは置いといて、指の付け根が折れてたらサーキットを走っちゃいかんと思った訳ですけれども。
まず普段Molletに乗るのに着けてるグローブならともかく、レーシンググローブを着けようとした時点で涙がちょちょ切れ、走ったら走ったでコーナーの進入でズキズキしてオーバーランを繰り返し、そしてツナギを脱ぐのも大変だ。
オッケー、次はもう少し回復してからサーキットに遊びに行くことにする。
ところで今日は平日にしては台数が多く、かといってほとんどの人が43から45秒台で周回している状態で、チャレサの上級クラスって感じでしたけども、その中で今年の開幕戦で大バトルになったハスクバーナの岩○三兄弟さんが練習に来ていて、午前2本目で絡んでもらったのだけど、素で『どうしちゃったんですか?』と言われるくらい、後ろから見ていてラインを外しまくっていたそうでf(^_^;)
ってな訳で、岩○さんに引っ張ってもらってなんとか39秒85とか。
午前2本走ってみて予想以上に左手の小指付近がズキズキしていたので午前で撤収しようかと思っていたのだけど、ふと思い立って久しぶりにファイナルを変更して走ってみることにした。
本当はリアで1Tショートにしたかったのだけど、チェーンのサイズを520にコンバートしてから手持ちは前が13,14,15、後ろが39と41のみ。
普段日光では15-39なのだけども、このセットではキャブのセッティングがこれでもか!と言わんばかりにバッチリ決まっていないと良い感じのタイムが出ない。
そこである程度エンジンが最高じゃない場合でも立ち上がれるようにほんの少しだけショートにしたかったのだけど、無い物は無いので15-41にしてみる。
午後からは稲川塾塾長がNSR2号機を載せてやってきたので、午後一でさっそく追いかける。
今日の台数の多さのお陰で離されても少し先で詰まって追いついて、また少し離されて追いついての繰り返しで、久しぶりに稲川さんと絡んでそれはもう楽しかったです♪
この1本だけでも今日日光サーキットに遊びに行った目的は果たせた!
問題のファイナルは、41Tではさすがにショート過ぎてレブらせてしまう時間が長すぎるし、一番得意な8から裏直で思うように最高速が伸びない。
その代わり4から6のアプローチや裏直エンドからつま先までの無理矢理アクセルぶっこみたいところでは、なかなか暴力的な押し出しで乗っていて気持ちいい。
案外今だったら15-40でキャブセットがバッチリっていう状況の方が楽にベストを更新したりするのかも知れないと思いつつ、今日の状況では39秒80とか。
あと昨日考えてた1から4のアプローチ変更は指の付け根がちゃんとくっつかないと試すのも無理でした(笑)
午後2本目はあまりにも指が痛かったので休憩して午後3本目、最後の枠で稲川さんと岩○さんと3台で絡むチャンスだったのだけど、この頃になると左の小指の付け根が折れてるっぽいところの痛みだけじゃなくて、最近電動工具を長時間使い続けていたせいかバッチリ再発してしまった腱鞘炎も猛烈に痛み出して、頑張っても頑張っても40秒ちょいくらいでしか周回できなくなったので、残念ながら素敵な絡みは実現せずf(^_^;)
あと今日はパドックが隣りになった、以前にも何度かお会いしているGSXRの方(名前を聞き忘れた…orz)に、スタンドを掛けたりツナギを脱いだりが指の痛みでまごついていたのを終始手伝っていただいてしまいました。
本当に助かりました。
ありがとうございました!!
それからそれから。
パドックの反対隣りにいたKRかKR-1の人達が、ライダーさんとメカニックさんみたいな感じだったのだけど、そのメカニックな感じの人が紙にペンで図解して4から7コーナーのアドバイスをしているのが聞こえて、それとなく聞いていたらそのアドバイスが物凄く的確というか、僕が4年も5年も掛けて辿り着いたラインと考え方そのもので、『僕は5年も掛かったことを、ちょっと外から見ただけでアドバイスできてしまうのか…世の中には本当に凄い人っているもんなんだな…』とワクワクした。
そんな訳でその後ちょっとお話しに混ぜてもらって、テンションあがりました!
走行終了後は相変わらず片付けをモタモタしていて、やっと車に荷物を仕舞い終えた頃にはゲートクローズの時間だったので、ひとまず外の駐車場に車を移動させて、稲川さんと小一時間あれやこれやと今後のレースについての情報をたくさんもらったり、僕が今やらかそうとしていることの真面目な話しやグダグダな話しをして、4時間強の道程をテクテク帰ってきて今に至る。
今日は体力的にはまったく問題ないのだけど、最近車の移動が続いているのでいよいよ腰も調子悪くてそっちには疲れが蓄積しているみたい。
右の腱鞘炎はまたしても親指アクセルに戻らないといかんかな…って思うと実際ドン引きっつぅか、いよいよ体中ポンコツだなオイ、と(笑)
PR
この記事にコメントする
Re:無題
けいすけさん
グレイのガンマのお仲間さんと少しお話しさせていただいて、けいすけさんはエビスに行ってるんじゃないかと聞いていたので、薬指意外と回復してるのかと思いきや、あまり良くないんですね…。
僕はまだ左の小指の付け根なので特に影響ないと思って走ってみたら、自己ベストの1秒落ちが精いっぱいだったので、やっぱり影響あるみたいですf(^_^;)
お互いに手の具合が良くなったらまたご一緒できると良いですね♪
グレイのガンマのお仲間さんと少しお話しさせていただいて、けいすけさんはエビスに行ってるんじゃないかと聞いていたので、薬指意外と回復してるのかと思いきや、あまり良くないんですね…。
僕はまだ左の小指の付け根なので特に影響ないと思って走ってみたら、自己ベストの1秒落ちが精いっぱいだったので、やっぱり影響あるみたいですf(^_^;)
お互いに手の具合が良くなったらまたご一緒できると良いですね♪
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]