VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2017/09/21 (Thu)
サプリとかプロテインとかに頼っている訳ですけれども。
いつのことだったか忘れたけども、気が付いてみたらいつの間にかサーキット走行の次の日に筋肉痛が酷く出るようになって、それがあまりにもしんどいのでプロテインを飲むようになったんですよね。
SAVASのホエイなんとかってやつ。
ココア味とバニラ味を交互に買ってたのだけど、最近はバニラ一択になった。
これ。
特に好んで飲みたいほど美味いもんでもないし、できれば飲みたくないというほど不味いもんでもないのだけど、1日走る時は昼と走行終了後、半日の時は走行終了後にスプーン擦り切り3杯飲むようにしてみたら、不思議と滅多なことでは筋肉痛にならなくなったので、何かには効いてるんだろう。
仕事とかで普段使わない筋肉を使って次の日に筋肉痛になった時とかに後から飲んでも痛みが和らぐのは早いのでサーキットを走る走らないに限らず常備してある。
それから普段のサーキット走行や練習の時には飲まないのだけど、レースの予選と決勝の40分くらい前に必ず飲むのがアミノバイタル。
金色の4000のやつ。
これを飲むと体力の持ちがずいぶん違って、腕の外側とか握力なんかをフルパワーで出し続けられる周回数が全然違う。
なので全力を出し続けていたい時に飲むようにしてた。
30本入りで4000円ちょい。
ちょっと高いかな…と思いきや1レース2本飲むとして15レース分で4000円って思うと全然安いし、レーステンションで走ると緊張もあって日光15周とかでヘロヘロになってしまっていたのが、これを飲んでると決勝を走ってゴールした後も普通に談笑してるくらいなのでやっぱり効果は凄い。
で、少し前に最近巷で噂のサプリメントがあるというのを耳にしまして。
その効果がトレーニングの前に飲むとそれまで上がらなかった重さのバーベルが上がるのだとか、競技によっては持久力が増すのだとか、それってのは正にアミノバイタルに求めていた効能な訳じゃないですか。
それがそんなに凄いというなら一度自分で試してみなければなりますまいよっ!!っつぅことで、その教えてくれた人の言葉を100%信用してレビューとかも一切読まずにその場でiPhoneからゾマホンで決済。
数日後に届いた品物がこちら。
KRE-ALKALYN EFX(クレアルカリン EFX)というらしい。
みよ、この毒々しいカプセルを。
これ合法的に飲んで良いやつなんか??f(^_^;)
そんで、昨日サーキットに遊びに行く予定があったのでさっそく試してみたのだけど、1本目は何も飲まないで一生懸命走ってみて、だいたい何周くらいで身体がどんなふうになるかを確認。
パッケージの飲み方の提案によればワークアウトの30分前に2カプセル。ワークアウトの後に2カプセルってことだったので、2本目の走行30分前に2カプセル飲んで走り出してみたところ、1本目より明らかに体力の持ちは良くて、雰囲気はちょっと違うけどアミノバイタルと同じくらいの効き目ありそうだなこれ…と思ってた。
運動の後に2カプセルっていうのはすっかり忘れていて、お昼に日光食堂でカレーを食べたのだけども、その後午後イチの枠を走るに当たって40分前にもう2カプセル飲んで走ってみた。
その枠は稲川塾塾長を追いかけながら周囲のバイクを抜きつつ39秒8前後から41秒後半くらいで周回し続けるするっていう、気力も体力も消耗するシチュエーションだったのだけど、途中ちょっとアクシデントはありつつもトータル25周全力で走り切ってもまだ体力的に余裕があった。
効きすぎだろこれ!
後からちょっと調べたところ成分的には糖と一緒に摂取すると骨格筋への取り込みが促進されるってことらしい。
カレーか?カレーの米か!?
もちろん骨折や腱鞘炎には何の効果も発揮しないようで、その後の4本目は両手の肘から先の痛みが酷過ぎて10分程で切り上げて終了したのだけど、もう少し腱鞘炎が落ち着いて骨折も治った頃にまたクレアルカリン EFXを試してみて、その後日改めてアミノバイタルを試して見てから今後レースの時に飲むサプリを決めようと思うんですけどね、クレアルカリン EFXは昨日初めて飲んでみて体感した効果が凄かったのもあるのだけど、安いんですよ。アミノバイタルと比べて。
240カプセルで2600円だとして、1レース4カプセル飲むとする。
4カプセルのコストは約43円ちょいだから、アミノバイタル2本で270円弱と比べるとかなりのもんだ。
しかも今の時点ではアミノバイタルよりも僕が欲しかった効果がグイグイ出る可能性が高い。
これ…ひょっとして凄く良いものを教えてもらったんじゃないのか??と、今度その仕事に行く時にはお礼の品のひとつやふたつ持参せねばなるまいな♪と思っていたり。
PR
この記事にコメントする
Re:ほんとか?
Nメカさん
どうやら薬物検査に抵触するような成分ではないので、ウェイトリフティング系の選手の愛飲率はかなりのもんらしいですよ。
僕としてはアミノバイタルゴールドで十分だと思ってたんですけども、実際日光をレースペースのテンションで25周走り続けた時の体力の残りっぷりにビックリしたので、多分これからもレースの日は飲むようになると思うので、教えてくれた人に感謝している次第ですよ♪
どうやら薬物検査に抵触するような成分ではないので、ウェイトリフティング系の選手の愛飲率はかなりのもんらしいですよ。
僕としてはアミノバイタルゴールドで十分だと思ってたんですけども、実際日光をレースペースのテンションで25周走り続けた時の体力の残りっぷりにビックリしたので、多分これからもレースの日は飲むようになると思うので、教えてくれた人に感謝している次第ですよ♪
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]