VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2017/09/23 (Sat)
ボルトがもげた訳ですけれども。
この前の水曜日、一月振りに日光サーキットに走りに行って、これまた久しぶりに日光のファイナルを変更して走ってみようと思い立った。
ここ数年僕のVFRで日光を走る時は15-39一択で、それ以外の選択肢は考えられなかった。
でもこのセットの場合、キャブが本当に良い感じでエンジンがモリモリと走ってくれる時以外は割と平凡なタイムになってしまうし、そうなってしまうと可能な限りロングに振っているせいでバトルには滅法弱い。
そんな訳なので、15-40を試したかったのだけど、チェーンを520コンバートしてからの後ろの手持ちは39と41のみだったので、15-41に変更してみたらやっぱりちょっとショート過ぎるかな…っていうのはもう書いたんだったかな??
そんなこんなで20日の日光の昼休みにファイナルを変更したのだけど、交換したスプロケを鼻歌交じりに締めていたところ、ムニっていう感覚が伝わってきたと思ったらポロっともげた。
まいった…。
こんなボルトの予備なんか持ってねぇしな…でもまぁ6本もあるうちの1本だし、ひとまず今日はこのまま走って後日すぐになんとかすんべぇ…と、走行は続行したのだけど、実際どうすんのこれ…と。
同日夕方、宇都宮から千葉まで4時間強の移動中に別件でGarage鬼装改のNメカさんから電話があっていろいろ話したあと、『あのスプロケ留めてるボルトがムニムニっともげちゃったのよ…どうしたもんですかね…』なんて話をしたのだけど、『やっぱプロアームの構造上ハブダンパーを介さない分ボルトに負担が掛かるってこともあんのかもね…良いよ、うちに余ってるはずだからあげるよ♪』と相変わらず頼もしいお言葉を頂戴した。
あのボルトはホンダのプロアームものは共通だろうし、さすがに既に新品が出ないってこともないだろうとは思うのだけど、もし出ないとしても頭が平らなM8のボルトを買ってきて良い感じに半月状に切りゃぁ良いんじゃねぇかとも思う。
なのでNメカさんにはもしもの時はまたお世話になっちゃいまっすると伝えつつ、一昨日ちょっと用事でOKRの近くを通り掛かった時に社長に新品引けるか調べてもらったところ、普通にメーカー在庫があったので、せっかくなので6本注文。普通にっつっても50個とかだったかな??
せっかくついでにロックナットも新品を注文して、ワッシャーのみ今のを再利用する計画。
で、今日入荷ってことだったので午後からのんびり取りに行ってきた。
駐車場にセレナを停めてお店に入ってみると社長が『ホント相性悪いな…(笑)』と苦笑いしている。
何言っちゃってんですか!社長と僕は野球で言えば僕が長嶋だったら社長は茂雄か?ってくらいの名バッテリーじゃないっすか!とか思いつつ、聞いてみるとついさっきまでハットリが来ていたのだと。
そういうことですか、と。
そりゃぁ相性悪いわ(笑)
そんな訳で注文の品。
粉薬のパックみたいに連なってるのを初めて見て新鮮だった。
そんでさっそくビリビリと袋を破いて取り出してみると…
美しい…
うとぅくしぃなオイ!
このパーツ新品だとこんなかよっ!!
とテンションが上がりつつ、社長が『今頃ハットリは家で車を直してるはずだよ!』と教えてくれたので、ちょっとからかってから帰ることにする。
社長にお礼を述べてOKRを後にして、車で5分程度のハットリ邸へ。
ハットリんちの駐車場に行ってみると車(グレートティーチャーロニヅカ)が停まっていなかったので、嫁と出掛けたんだろうと思って、もう一台のトランポの方のタイヤの空気を4本全部抜いてから帰ろうと思ったのだけど、面倒なのでやめて帰宅。
自分ちの駐車場でさっそくスプロケのボルトナットを新品に交換しようと思いきや、あると思っていたワッシャーがひとつない。
どうやらもげたボルトともげたボルトが着いたままのナットは回収して、ワッシャーを日光のパドックに忘れてきたらしい…orz
ないならないで仕方ないし、ここんとこのワッシャーなんかだいたい同じようなのが着いてれば良いんだろうってことで、近所のカインズホームへ。
内径8mm、外径19mm、厚さ2mmのワッシャーを探したのだけど、まったく同じのは売ってなかったので、内径8mm、外径17mm、厚さ1.6mmのを6枚買ってきた。
そのまま家に帰ってくっつけようかと思っていたのだけど、ちょうどセレナのリアハッチを開けていても迷惑にならなそうな場所に駐車していたもんだから…
そのままそこでボルトナットを交換してしまうことにする。
今セレナ車中ではVFRはプロアームスタンドに掛けた状態で積んでいるので、移動中に万が一スタンドから引っこ抜けないようにスタンドとホイールをグルっと留めてるタイダウンを外すとホイールはクルクル回るので積んだままの状態で忍法ラクチンの術。
そういった訳で、なんだかんだと6箇所ともボルトナットワッシャーが新品になった。
良いな…。
何か良いな…。
っつってもまた暫くVFRに乗る予算は出てこないんだけど、せめて1月に1度くらいは何とかして乗ってやりたいな…と思いました。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]