VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2017/10/02 (Mon)
少し前にトランポの燃費について考えていた訳ですけれども。
普段うちのTC24セレナは高速と一般道半々くらいでリッター10キロ前後走るんですよね。
それがワコーズのプレミアムパワーを入れると同じようなシチュエーションで概ねリッター2キロ上がって12キロ前後走るようになった。
レギュラーガソリンが125円だと仮定して、プレミアムパワーを入れ続けた場合のコストの差はその時に計算した通りで、ほぼトントンなら入れ続けてやった方が気分的にも良いなって思ったのが少し前。
その後、ふと思ってプレミアムパワーを入れて満タン走り切ったあと、PPを入れ続けないで元に戻した場合はどうなるんだろう??と思って、前回燃費を計算した後に給油する時は何も添加しないでレギュラーを満タン入れといた。
そんで今日用事と買い物で車に乗っている時に給油ランプが点いたので燃料を補給して燃費を計算してみたところ、PPを入れてタンク一本走ってその後PPを添加しないでタンク一本走った時の燃費はまた同じようなシチュエーション、むしろ酷い渋滞に捕まる時間は今回の方が多いっていう状況でリッター11キロちょい走ってた。
これはPPを添加したことによってエンジンの内部に何か良い変化があって燃費が向上したっていうことなのか、それともタンクの中にPPが添加された状態の燃料が10リッターちょい残っていたのでその効果が少し出ているっていうことなのか、そういうのも調べてみたくて今回もPPを添加しない状態でレギュラーを満タン入れといた。
これで次に給油する時に元のリッター10キロ前後に戻るならPPが添加されていた状態の残りの燃料が多少良い仕事をしたっていうことなんだろうし、11キロ前後のままならPPを添加したことによってエンジン内部の何かが良くなっていたっていうことになるのかも知れない。
っつぅか、最近車に乗ると近所の用事と買い物以外は往復数百キロの遠出が多い…っつぅかほぼ用事は栃木にあるので、燃費云々の前に月内に千葉と栃木を往復する燃料代を考えたら、回数によっては栃木に部屋を借りてそっちにいた方が安上がりなのよな(笑)
高速なんか使おうもんなら高速代だけで往復1万円弱掛かるし、これに燃料代でザックリ1万3千円。
3回用事を済ませに行ったなら3万9千円。
部屋借りられるがな…f(^_^;)
何より、移動の間の片道数時間に何か調べものや勉強ができるって訳でもなし、闇雲に時間を捨てている気がしてもったいないのよな…。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
mffactory02さん
車に入れる場合は1本突っ込んで満タン入れといたら大概平気ですけども、バイクの場合は添加量をちゃんと計算して入れないとプラグとか大変なことになるので注意が必要ですよ♪
以前R1でフューエル1とかプレミアムパワーを試してみたことがありますけども、バイクの場合もプレミアムパワーの方が明らかに効果を体感できた覚えがあります。
計量カップを持ってガソリンスタンドに行ってたのを思い出します(笑)
車に入れる場合は1本突っ込んで満タン入れといたら大概平気ですけども、バイクの場合は添加量をちゃんと計算して入れないとプラグとか大変なことになるので注意が必要ですよ♪
以前R1でフューエル1とかプレミアムパワーを試してみたことがありますけども、バイクの場合もプレミアムパワーの方が明らかに効果を体感できた覚えがあります。
計量カップを持ってガソリンスタンドに行ってたのを思い出します(笑)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]