VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2017/11/28 (Tue)
我が家のMollet V100はジャガイモ工場の工場長から譲ってもらった訳ですけれども。
FA14BをベースにCE13のアドレスV100のエンジンが載っている状態で、お値段なんと1,000円。
お陰様でちょっとしたストレスが降りかかっても息抜きができるので僕の毎日にはとても助かってるんですけどね♪
何しろちょっとガソリンを3~400円も入れれば目一杯満喫できる訳だから(笑)
ところでさっきMolletで近所のスーパーに買い物に行ったんですよ。
遠回りの限りを尽くしながら。
で、どうも信号なんかで止まる時にグーっとブレーキを掛けるとメーターの中で何からぼんやりとちらついているんですね。
写真はスーパーの駐車場で停止している時に取ったので光ってないんですけども、左上のSPEEDっていうランプがじわっと光る。
これはおそらく30キロを超えると光る警告灯の跡地なんだと思うんですけどね、その右側にウィンカーとオイル残量の警告を兼ねたインジケーターがあるんですけども、どうやらこれっぽいですよね。
工場長が以前メーター周りの配線を一か所間違えたって言ってた。
本来は2stオイルが少なくなってくるとウィンカーのランプが点きっぱなしになる仕様なのが、スピードの警告灯が点くようになってるって訳ですね。
うちのMollet V100はきっちりピンクナンバーで登録しているので30キロ制限もないし警告も必要ないので独立してるならその方が見やすくて良いっていう気もする。
今度一応配線を見てみようとは思うけど、その前に2stオイルを補充だな。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]