VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2017/11/29 (Wed)
Molletのメーター周りをばらして見てみた訳ですけれども。
確かハーネスはアドレスV100のを使ってるって言ってたはずなので、そこからMolletのメーターに接続するために加工した跡があるのは判るのだけども、ひとつのランプでウィンカーとオイルの残量警告に反応するようにするっていう理屈が判らないので見なかったことにして組み直しておいた。
いや、違うんですよ。
僕はね、バイクをいじるのが苦手っていう訳じゃないのだけど、電気系だけは苦手なんですよ。
他のことだったらエンジンと吸排気系とサスペンションと車体回りとカウリング系と駆動系以外は大概何でも自分でできるんですけどね。
いや…
ねぇ…f(^_^;)
ところで、前にアーマーオールで樹脂部分に艶を出そうと思ってカウルをバラした時にも思ったのだけど、Molletってメーター付近のカウルをバラしてみると、一般的なスクーターのような音叉を逆にしたような形じゃなくて、フロントフォークっぽい構造の上にトップブリッヂがあるのですよ。
ハンドルは良くあるスクーターのY字じゃなくてハンドルから生えたボルト2本でトップブリッヂに固定されている。
これを、元のあな2発にポストを立ててハリケーンのあのなんつぅんすかね…前にニョンってなって、後ろにクイってなってるハンドル。あれに変えたらますますスクーターだかなんだか良く判らないイカすバイクになるんじゃないかと思ってたりとかして…。
今はちょっとしたコストを掛けた遊びすらできないので、そのうち生活に余裕を取り戻したら順番にあれこれやって遊ぼうと思ってるんですけどね♪
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]