VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2017/12/06 (Wed)
OKRに行ってきた訳ですけれども。
いや、違うんですよ。
明後日セレナの車検に行くのに24ヶ月点検をするためにOKRに行ったのではなくて、タラヲさんがミニバイクのパーツをOKRに発注してて、それを取りに行ける時間がないっていうんで、代わりに行ってきたんですよ。ホントに。
ただ、そのついでに場所とジャッキやら工具やらを借りて車検のための整備をしたっていうか…。
そういった訳で車検の整備をするためにOKRに行ってきたんですけども、今日も今日とて着いてみると社長が苦笑いしながら『本当にお前らは奇跡的にタイミングが悪いないつも(笑)』と。
今日はバイクの引き上げに行ってて開店が少し遅くなったらしいのだけど、その間にハットリが来てて、開いてないからどうしたかと電話が来たばかりだ、と。
何故か僕とハットリはいつもOKRでニアミスなんだけども、ハットリに電話したらまだ近くにいたらしく戻ってきた。
そういうことでOKRのお客様用駐車スペースを占拠して、僕は車検の点検を始めるしハットリはGTRのホイールの補修を始めるしで相変わらずやりたい放題である。
で、ハットリと社長に手伝ってもらいながら一通り点検していって、概ね良好なのだけどひとつ問題がある。
買ってきた時からなのだけども、右のヘッドライトがちょっと雨が降るとビショビショになりよるのですよ。中が。
そんで昨日エンジン回りを洗った時にまた入ったらしく、良い感じに水が滴っている…orz
光量が足りてれば問題ないのかと思いきや、社長とハットリが言うには中に水滴がガッツリ入ってると一撃NGらしい。
そんじゃひとまず乾かすか!ってことで、バルブを外してヒートガンで温風を送ってみたところ、中で微妙に区切られていて温風が行き渡らない。
じゃぁエアブローですっ飛ばすか!ってエアーを吹いてみたら、それはもう腰を抜かすくらい下の方に大量の水が溜まってて、こりゃぁもうライトを外すしかねぇな、と。
ヘッドライトを外すにはグリルとバンパーも外さないといけなくて、もう大変です。
右側だけバンパーをずらして取り外したのだけども、それでも面倒だった。
しかも外してみてわかったのだけど、ヘッドライトの横のポジションランプはここまでバラさないと交換もできない構造になっていて、ポジションランプが切れただけでも大騒ぎになる車なのだな…と思った。
そんで、外してみたらですよ。
ちょっと判りづらいですけども、ヘッドライトのバルブの穴から右にほぼ一直線にバックり割れてるのが発覚。
レンズカバーのコーキングの隙間から水が入るのかと思ってたら、こんだけバックり空いてたら水なんか入り放題だわ!っつってf(^_^;)
パッと見てボディのそこかしこがボコボコなのも然ることながら、リアハッチも交換した形跡があったり、ライトのこんなとこまで割れてたり、これで事故歴がないっていうのが逆にプレミアムだわ!って思ってウケた(笑)
で。
せっかく発見したことだしこれを放置するのもアレなので、ハンダ篭手を押し当てつつ箇所箇所にホッチキスを埋め込んで、その間は直接ハンダ篭手で溶かして均して大まかに穴を塞いだ。
その上からハットリが持ってたなんとかテープっていう、引っ張るとニョキニョキ伸びるゴム製のパテみたいな不思議なやつでフタしといた。
これで浸水するのが直ると良いんだけどもf(^_^;)
あとは、ライト関係とバンパーとグリルを元通りに組み直して、ハットリに見てもらいながら灯火類のチェックをするじゃないですか。
そしたらば、右のポジションランプが点きません。
そう。
バンパーまで外さないと交換できないアレです。
なんで組み込む前にチェックしなかった自分…orz
そんな訳でまたグリルとバンパーとヘッドライトを外してポジションランプを交換して、今度はちゃんとチェックしてから組み込んで点検完了。
あとヘッドライトがだいぶ黄ばんでいたので、ハットリが持っていたポリッシャーとコンパウンドを使ってちょっと磨いたらビッカビカになってみたり…
ちょっと前に某銀行の駐車場に停めておいたちょっと数十分の間に発生した当て逃げられ事件の時の傷っていうか痕…
アレをハットリがだいぶ綺麗に消してくれたりした。
よい!
よいよ!!
今日自分でちゃんと見てみた感じ、ガワがベコベコでアレな割には走って止まるところはちゃんとしてるし、まだまだちゃんと走ってくれそうなので、明後日車検を通してきたらまた暫く元気に僕とVFRをサーキットに運んで欲しいものだの♪
社長、ハットリ、いつもありがとうございます!!
いや、違うんですよ。
明後日セレナの車検に行くのに24ヶ月点検をするためにOKRに行ったのではなくて、タラヲさんがミニバイクのパーツをOKRに発注してて、それを取りに行ける時間がないっていうんで、代わりに行ってきたんですよ。ホントに。
ただ、そのついでに場所とジャッキやら工具やらを借りて車検のための整備をしたっていうか…。
そういった訳で車検の整備をするためにOKRに行ってきたんですけども、今日も今日とて着いてみると社長が苦笑いしながら『本当にお前らは奇跡的にタイミングが悪いないつも(笑)』と。
今日はバイクの引き上げに行ってて開店が少し遅くなったらしいのだけど、その間にハットリが来てて、開いてないからどうしたかと電話が来たばかりだ、と。
何故か僕とハットリはいつもOKRでニアミスなんだけども、ハットリに電話したらまだ近くにいたらしく戻ってきた。
そういうことでOKRのお客様用駐車スペースを占拠して、僕は車検の点検を始めるしハットリはGTRのホイールの補修を始めるしで相変わらずやりたい放題である。
で、ハットリと社長に手伝ってもらいながら一通り点検していって、概ね良好なのだけどひとつ問題がある。
買ってきた時からなのだけども、右のヘッドライトがちょっと雨が降るとビショビショになりよるのですよ。中が。
そんで昨日エンジン回りを洗った時にまた入ったらしく、良い感じに水が滴っている…orz
光量が足りてれば問題ないのかと思いきや、社長とハットリが言うには中に水滴がガッツリ入ってると一撃NGらしい。
そんじゃひとまず乾かすか!ってことで、バルブを外してヒートガンで温風を送ってみたところ、中で微妙に区切られていて温風が行き渡らない。
じゃぁエアブローですっ飛ばすか!ってエアーを吹いてみたら、それはもう腰を抜かすくらい下の方に大量の水が溜まってて、こりゃぁもうライトを外すしかねぇな、と。
ヘッドライトを外すにはグリルとバンパーも外さないといけなくて、もう大変です。
右側だけバンパーをずらして取り外したのだけども、それでも面倒だった。
しかも外してみてわかったのだけど、ヘッドライトの横のポジションランプはここまでバラさないと交換もできない構造になっていて、ポジションランプが切れただけでも大騒ぎになる車なのだな…と思った。
そんで、外してみたらですよ。
ちょっと判りづらいですけども、ヘッドライトのバルブの穴から右にほぼ一直線にバックり割れてるのが発覚。
レンズカバーのコーキングの隙間から水が入るのかと思ってたら、こんだけバックり空いてたら水なんか入り放題だわ!っつってf(^_^;)
パッと見てボディのそこかしこがボコボコなのも然ることながら、リアハッチも交換した形跡があったり、ライトのこんなとこまで割れてたり、これで事故歴がないっていうのが逆にプレミアムだわ!って思ってウケた(笑)
で。
せっかく発見したことだしこれを放置するのもアレなので、ハンダ篭手を押し当てつつ箇所箇所にホッチキスを埋め込んで、その間は直接ハンダ篭手で溶かして均して大まかに穴を塞いだ。
その上からハットリが持ってたなんとかテープっていう、引っ張るとニョキニョキ伸びるゴム製のパテみたいな不思議なやつでフタしといた。
これで浸水するのが直ると良いんだけどもf(^_^;)
あとは、ライト関係とバンパーとグリルを元通りに組み直して、ハットリに見てもらいながら灯火類のチェックをするじゃないですか。
そしたらば、右のポジションランプが点きません。
そう。
バンパーまで外さないと交換できないアレです。
なんで組み込む前にチェックしなかった自分…orz
そんな訳でまたグリルとバンパーとヘッドライトを外してポジションランプを交換して、今度はちゃんとチェックしてから組み込んで点検完了。
あとヘッドライトがだいぶ黄ばんでいたので、ハットリが持っていたポリッシャーとコンパウンドを使ってちょっと磨いたらビッカビカになってみたり…
ちょっと前に某銀行の駐車場に停めておいたちょっと数十分の間に発生した当て逃げられ事件の時の傷っていうか痕…
アレをハットリがだいぶ綺麗に消してくれたりした。
よい!
よいよ!!
今日自分でちゃんと見てみた感じ、ガワがベコベコでアレな割には走って止まるところはちゃんとしてるし、まだまだちゃんと走ってくれそうなので、明後日車検を通してきたらまた暫く元気に僕とVFRをサーキットに運んで欲しいものだの♪
社長、ハットリ、いつもありがとうございます!!
PR
この記事にコメントする
Re:無題
ナオトさん
あ、そう言われてみるとその辺のプラスチックを剥がすとアクセスできるかも知れないかも(笑)
2年後辺りに確認してみることにしますf(^_^;)
あ、そう言われてみるとその辺のプラスチックを剥がすとアクセスできるかも知れないかも(笑)
2年後辺りに確認してみることにしますf(^_^;)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]