VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2018/01/21 (Sun)
栃木に行っていた訳ですけれども。
Nメカさんから新年会をしよう♪と誘ってもらって、Nメカさん宅に昨日20時過ぎくらいに到着。
ほぼ同時にソイヤくんも着いていたので、Nメカさんの運転で3人で小山市のCuu-Partsへ。
CuuさんとNメカさんで仕事の打ち合わせをしていて、一通り済んだら飲み屋へGO!
ずいぶん頼むなしかし…とf(^_^;)
つい数年前まで酒を飲んでる時はほとんどつまみを口にしないでひたすら酒だけ飲んでたように思うのだけど、気が付いたら飲んでる時に食べるのも好きになっていた。
人って良くも悪くも変わるもんですよね。
そんで面白い話しとか難しい話しとかどうでも良い話しとか真面目な話しとか、だいぶ盛り上がったのだけど、Cuuさんが『タイヤが潰れてる感じってどうやって判断してる?』っていうようなことを言ってたのがとても印象的だった。
そう言われてみると僕はタイヤが潰れてる感じっていうのを意識したことがないんですよね。
強いて言うなら、タイヤにはメーカーの推奨空気圧ってのがあるので、前後ともその推奨値のど真ん中に設定して、前後別に0.5キロ刻みで上げて行ったり下げて行ったりして気持ちよく走れる数値を出したっていうだけで、その結果僕のVFRはディアブロスーパーコルサV2のSC1で前2.1の後ろ1.8ってのが基本になっている。
その時の気温や路面温度なんかで多少上下することはあるけど、概ねそんな感じ。
っつぅことなので、良く考えたらタイヤが潰れてる感じってのを意識したことはないんですね。
なんかこう…タイヤが潰れてる感じを意識しようとしてるCuuさんがちょっとカッコ良かったので、僕も今度からその辺りを意識してみたいと思ったりとかf(^_^;)
で、ラストオーダーまで飲み続けたあと、運転代行さんを呼んでNメカさんちに向かう途中運転手さんに『次の信号右です!』とか、『この先10キロ道なりです』とかウソの限りを尽くしてNメカさんのツッコミが冴えわたったりとか、『運転手さんさっきからあの車ずっと着いてきますけど、怪しいんで振り切った方が良くないですか!?』とか大騒ぎしていたら運転手さんもやたらノリが良くて最後まで楽しかったりとか(笑)
近頃恒例になりつつあるNメカさん宅にお泊りで、朝食は拉麺雷多の味噌バターカレーラーメン。
相変わらずあれはやべぇ。
美味しいラーメンってのはたくさんあるけども、胃袋小さめの僕がインスタント以外でスープまで完食するラーメンは今のところアレ以外にはない。
ホント世界で一番好きだ。
その後鬼装改のガレージに戻ってNメカさんが最近仕入れた面白バイクのメーターの設定なんかをしてるのを見学したり。
キーをオンにした時にYPVSがウィ、ウィーンっていう音に無条件でテンションが上がってしまう…。
SDRってこれまでマジマジと見たことなかったけど、改めて細いっつぅか薄いですよね。車体。
外装を今ペイントファクトリー稲川塾に塗装に出してるそうなので、それが上がって来るといよいよナンバーを取って走り出せる状態らしいのだけど、こんなので街乗りとかスゲーテンション上がりますよねぇ♪
それから、久しぶりに我が愛機VFRと対面。
Garage鬼装改のトレードマーク、NメカさんのVFRと、そのレプリカの僕のVFRがギッチギチに収納されている(笑)
今はショッパイ生活をしてるので乗れないどころか手元にすら置いてないのだけど、もうちょっと待っといておくれませ。
諸々片付いたらまたドンパチしようでな♪
PR
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]