VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2018/01/22 (Mon)
頭が痛くなる訳ですけれども。
何がってあれですよ。
iPhoneを落っことしてディスプレイを割ってしまったんですけどね、ダメージジーンズみたいでカッコイイじゃんこれ!とか思っていたのも束の間、文字とか読むのに微妙にずれたりとかしてとても見辛い。
それでもなんとか使おうと思っていたらば頭は痛くなるし、ディスプレイの中の一部がタッチに反応しないところがあるのも分かったので、交換することにした。
こういうのはアマゾンで探すのが良いという固定観念があるので、ゾマホンで検索。
純正互換のヤツで、安くてカスタマーレビューで評判が良いのと考えたところ、これ。
近所のファミマに届けてもらっておいて、アルバイト帰りに取ってきた。
フロントパネルとディスプレイとタッチセンサーの社外品っていう感じですかね。
交換用の工具も一通りついてきた。
ライトニングケーブルのポートの左右にある星形のボルトを2本抜いて吸盤でフロントパネルを剥がすらしいのだけども、何しろ割れているので吸盤が力強くくっつかねぇ…orz
幅広のセロハンテープを張った上から吸盤を着けたりなんだり、結果的にこれが一番大変だった…。
昔懐かし往年のSHスタイル。
iPhone以前はシャープのパカパカ携帯を数世代使い続けていたのでちょっとほっこり。
そういった訳で見事にディスプレイが復活しました。
いや、カメラとなんとかセンサーとホームボタンを移し替えたりいろいろあったのだけど、付属の+ドライバーがいきなりなめて(ドライバーの方がいきなりなめた!!)写真を撮ってる余裕がなかったf(^_^;)
バラしたのと逆の手順で組み上げて、電源を投入。
問題なく起動して一安心。
ホームボタンも純正のを使うのでもちろん指紋認証も問題ないし、アプリの起動やスピーカーやカメラの動作もチェック。
自分の番号に電話して留守電でマイクのチェックも問題なし。
3Dタッチの機能が利くところと利かないところがあるっていう問題があるのと、タッチとスライドの感度が純正と少し違うので操作感に少し戸惑っているのだけど、それを差し引いてもディスプレイが新調された恩恵は大きい。
こういうのは自分でいじっちゃうと自己責任なのはもちろんだけど、メーカー保証も一切受けられないので人に勧めるアレじゃないですけども、もしやるんだったら精密ドライバーは用意しておいた方が良いですよ。
100円ショップで売ってるやつで十分だから(笑)
ところで今日もこれからアルバイトなのだけども…果たして出勤可能なのか…。
ひとまず駅まで行ってみるけどもf(^_^;)
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]