VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2018/05/06 (Sun)
STIKA SV-8というカッティングマシンを使っている訳ですけれども。
VFRのカウルに貼るゼッケンやステッカーをその都度頼んで切ってもらうのは申し訳ないし、自分でふと思いついた時にパパっと切れるようにしたいなってことで一番手頃なのを買ったんですけども、当時コンピュータと言えばMacしか持っていなくて、対応問題でまともに使えるようになるまでちょっと時間が掛かった。
一度使えるようになってしまった後はアドビのイラストレータでデータを作ってそのまま出力するだけで切れるので便利だな…と思ってたんですね。
ところが、そうこうしている内にMacにワインを零して死亡させてしまって、サーキットでロガーを解析するためだけに買ったWindowsのノートを家でも主に使用するようになったのだけど、その頃はステッカーを作る用事がなかったのですっかり忘れていた。
で、先月急遽プライドキングに参戦しようっていうことになった時に、ステッカーを切ろうと思ってWindows用のドライバとイラレ用のプラグインをダウンロードしてきてインストールして、いざ出力しようと思ったら、Windowsの場合は付属のカットスタジオがインストールされていないとなりませぬっていうメッセージが表示された。
じゃぁインストールしようじゃないかとローランドのページからインストーラーをダウンロードしようかと思いきや、公開されているのはアップデータのみで、ソフト本体のインストールは付属のディスクからしないといかんっていう、今時なんて古臭いスタイルなんだこんにゃろう…と。
SV-8の箱は捨ててないので中をひっくり返してみてもインストーラーディスクの類が入っていなくて、部屋中ひっくり返してもそれらしいディスクが見つからない。
まいった。。
そもそも今使ってるレノボのノートはドライブがついてないモデルなので、インストーラーディスクがあったとしてもまずインストールができない。
そういう訳で、同じのを使ってるNメカさんにディスクを借りるとして、ドライブはUSB接続のを買うことにした。
ブルーレイとかは必要ないし特にこだわりとかもないので、近所のケーズデンキに行ってUSB2.0接続でWindows10とMac対応を謳っていてバスパワー駆動っていう条件で一番安いのを買って来た。
Logitecなら得体の知れないメーカーでもないし、そこまでこっ酷い目にも遭いますまい。
そんなにちょいちょい持ち運ぶ用事もないけども、コンパクトでよい。
本体にケーブルをフラット収納って書いてあったので、内蔵ケーブルだったら断線とかした時に買い直さないといかんのかな…でも安いもんだしまぁ良いか…と思っていたのだけど、本当にフラットに収納できるだけで、ケーブルが断線したら汎用品で代用できる様子♪
で、一昨日から昨日は栃木に遊びに行ってたんですけども、買ったそばから持って行くのを忘れたので、インストーラーディスクをNメカさんにお借りして帰ってきて、カットスタジオをインストールして、最新アップデータも適用。
試しに切ってみることにしたんですけども、どうやらWindowsの場合はMacと違ってイラレから直接出力はできなくて、イラレでデータを作成したら、カットスタジオにデータを引き渡すだけっていう仕様らしい。
カットスタジオって初めて使ってみたけど、これはこれでカット後の大きさのイメージとかがしやすくて良いのかも知れない。
そんなこんなでピロっとな。
無事自分でまたステッカーが切れるように環境構築完了です。
めでたいです。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]