VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2018/06/10 (Sun)
Mollet V100のグリップを交換しようと思っていた訳ですけれども。
念のためサイズを測ってみたら、Molletの純正グリップは100mmっていう短いサイズのようで、ネットで探せばありそうだけど、ちょっとその辺のパーツショップの在庫にはなさそうなサイズ。
なので、バーエンドを着けようと思っていたのはひとまずやめて、非貫通の115mmでも買ってきてお茶を濁しとくか…と考えていたのは去年の10月の終わり。
ドタバタしてたり単純に忘れてたりで、半年以上の時間が流れた訳ですけども、今日ふと思い立って近所の2りんかんに行って買って来た。
プログリップの115mm。
Mollet V100のエンジンはアドレスV100のが載ってるのだけど、これが信号待ちなんかだと思いのほか振動が大きくて、地味に手首に攻撃性が高い(笑)
なので、ちょっと面白グリップに魅かれたりもしたのだけども…実用性優先の方向でf(^_^;)
そんで、100mmの純正に対して115mmのグリップを着けて両端15mmずつ余らせて使うので、非貫通のやつ。
交換する時にハンドルのエンド部分の構造を見て、加工や代用で簡単にできそうなら改めてバーエンドを着ける方向で考えようかな、と。
で、半年以上もグリップを交換しようと思っていたのを忘れていたくせに、買ってしまったら今すぐにでも交換したいと思うのが人情というもので、買ったそばから『あぁさっそくくっつけるぜーひゃっほーぅぇぃ!!』と走り出したらいきなり雨。
明日に掛けてどんどん強くなってくみたいなので、こりゃぁグリップ交換してる場合じゃねぇな…と。
こういう時に前に住んでたさいたまの、どんな暴風雨だろうとバイクの整備が可能な駐輪場完備のマンションの有難味を思い出す(笑)
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]