VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2018/06/15 (Fri)
チェーングリスがなくなりそうだった気がする訳ですけれども。
4月に半年ぶりくらいでVFRに乗った時、そのちょっと前にチェーンの清掃と注油は神経質なくらいちゃんとやってあって、それから4月の練習、予選、決勝と、30分程度しか乗っていないので、清掃も注油も必要ないとは思うんですけども、自分のルールっつぅか…縁起担ぎっつぅか…。
ロッシがバイクに跨る前にしゃがんでステップを握って何かしてるのあるじゃないですか。
あれみたいなもんで、僕にとってのおまじないのひとつみたいな感じ。
『チャック・チャック・イェーガー』みたいなもんですね(笑)
そういう訳でチェーンのメンテをしたい。
これまでチェーングリスといえばタイホーコーザイの赤いヤツの、スプレーする時はサラッサラの液体で、まるで556でも吹いてるような勢いで浸透していって、暫く待つときちんとグリス化するっていうのが好きでずっと使ってきたのだけど、Nメカさんにおススメを聞いたところ、ニューテックのNC-102スーパーリキッドグリスっていうのが良い感じだと教えてもらった。
なのでNC-102を試して見たところ、転がりはタイホーコーザイのより軽い気がしたし、塗布してからグリス性能を発揮するまでの時間が段違いにNC-102の方が速い。
対雨とか耐久性っていうところでは多分タイホーコーザイの方が少し強い気がするので、ストリートユースっていうならどっちも捨てがたいのだけど、僕のVFRは100%サーキットユースなので、暫くニューテックのを使っていこうと思ってる。
のだが。
困ったことに近所のお店では在庫しているのを見たことがない。
そういった訳で、困った時のネットショッピング。
また同じのを買おうと思ってたのだけど、何やら『ニューテック チェーン』とかで検索したら、NC-102の他にNC-104 チェーンオイルグリス レーシングカート用っていうのが出て来て、なんかこう…試して見たい欲がムラムラしたので注文してみた。
昨日の昼前に注文して今朝にはもう手元に届いてるなんて便利な世の中ですねぇ…。
102よりも数百円お高いので、成分が少し高級な材料でも使ってんのかな…と思いきや、実際に届いてみたら、容量がずいぶん違う(笑)
倍以上の差です。
一度使ってみてフィーリングとかが悪くないなら、コストパフォーマンスはアホみたいに良いっていうことになりますね。
日曜の楽しみがまたひとつ増えた♪
4月に半年ぶりくらいでVFRに乗った時、そのちょっと前にチェーンの清掃と注油は神経質なくらいちゃんとやってあって、それから4月の練習、予選、決勝と、30分程度しか乗っていないので、清掃も注油も必要ないとは思うんですけども、自分のルールっつぅか…縁起担ぎっつぅか…。
ロッシがバイクに跨る前にしゃがんでステップを握って何かしてるのあるじゃないですか。
あれみたいなもんで、僕にとってのおまじないのひとつみたいな感じ。
『チャック・チャック・イェーガー』みたいなもんですね(笑)
そういう訳でチェーンのメンテをしたい。
これまでチェーングリスといえばタイホーコーザイの赤いヤツの、スプレーする時はサラッサラの液体で、まるで556でも吹いてるような勢いで浸透していって、暫く待つときちんとグリス化するっていうのが好きでずっと使ってきたのだけど、Nメカさんにおススメを聞いたところ、ニューテックのNC-102スーパーリキッドグリスっていうのが良い感じだと教えてもらった。
なのでNC-102を試して見たところ、転がりはタイホーコーザイのより軽い気がしたし、塗布してからグリス性能を発揮するまでの時間が段違いにNC-102の方が速い。
対雨とか耐久性っていうところでは多分タイホーコーザイの方が少し強い気がするので、ストリートユースっていうならどっちも捨てがたいのだけど、僕のVFRは100%サーキットユースなので、暫くニューテックのを使っていこうと思ってる。
のだが。
困ったことに近所のお店では在庫しているのを見たことがない。
そういった訳で、困った時のネットショッピング。
また同じのを買おうと思ってたのだけど、何やら『ニューテック チェーン』とかで検索したら、NC-102の他にNC-104 チェーンオイルグリス レーシングカート用っていうのが出て来て、なんかこう…試して見たい欲がムラムラしたので注文してみた。
昨日の昼前に注文して今朝にはもう手元に届いてるなんて便利な世の中ですねぇ…。
102よりも数百円お高いので、成分が少し高級な材料でも使ってんのかな…と思いきや、実際に届いてみたら、容量がずいぶん違う(笑)
倍以上の差です。
一度使ってみてフィーリングとかが悪くないなら、コストパフォーマンスはアホみたいに良いっていうことになりますね。
日曜の楽しみがまたひとつ増えた♪
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]