VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2018/06/27 (Wed)
思うところがあって体重を削っている訳ですけれども。
それはもう鼻血がボタボタ落ちるほど脳みそを総動員して考えたところ、自分はもっと軽くならきゃいけないし、それでいて筋肉とスタミナは増やさなければならない。
一般的に筋肉を増やすと体重は増えると言われてますけども、幸いなことに僕には長年の深酒に次ぐ深酒で貯めに貯めぬいた内蔵脂肪が大量にあるので、まずそれを落として筋肉を増やそうという寸法です。
筋肉をつけるに当たってそれとなく筋トレをしつつ、合わせて食事制限をするんですけども、体重を落としたことで病気がちになっては困るし、そもそも筋肉を増やすにはその餌も必要なので、ちょっと真面目に考えないといけない。
そこで、まず考えたのはここ数年…いや、十数年…もしかしたら数十年って言っても良いかもしれないけども、冷蔵庫から切らしたことのなかったダイエットペプシ。
いや、冷蔵庫そのものを切らしてた時期があるから冷蔵庫からは切らしてたけど、ベランダで自然冷蔵庫的なものを作ってストックはしてたっつぅか…(笑)
歴代のダイエットペプシの中で最も好きだったのはダイエットペプシツイストだったのだけどディスコンになって、名前と味がチョイチョイ変わりつつも常に冷蔵庫にはダイエットペプシが入っていた。
それを、目標をクリアするまで我慢することにする。
カロリーゼロっつっても、含まれる人工甘味料が血糖値を急上昇させたり、腸内環境に良からなぬ影響を及ぼして肥満体質になるってことらしいのだけど、どちらかというと『好きなものを我慢して願を掛ける』っていう精神論の方が色濃いかも知れない(笑)
その代わり日々家で口にする水分は基本水のみ。
でもそれだけだと味気ないので、水1Lに対して1個な感じのレモン水。
アルバイト中に飲むのは緑茶だけ。
基本水分の摂取量は厭わない。っつぅか飲めるもんならできるだけたくさん飲んだら良いと思ってる。
どうせアルバイト中にもトレーニング中にも勝手に汗になって出てくんで、足りないより多い方が良いんじゃね!?っつぅf(^_^;)
それから米。
僕はNメカさん達と遊んでる時に何か食べに行こうということになって、『のりはし何食いたい??』と聞かれた際に『米!!』と答えてNメカさんを困らせるほど白米が好きなのだけど、炭水化物を完全に絶つのは逆によろしくないと思うので、栄養を補うっつぅ意味で主食を玄米に代えた。
言ってみればこれも精神論だ(笑)
カロリーをコントロールしつつ基本の食事は朝→玄米0.5合弱に納豆とゆでたまご1、バナナ1。玄米の代わりに木綿豆腐200gの日もある。
あとはキャベツをその日の気分で炒めたり茹でたり生だったり、葉を2枚分くらい食べる。
これまでいろいろ実験してみた結果、食物繊維っつぅか、腸内に溜まって欲しくないものを輩出するっていう点で、1~2を争う強烈な食材は、キャベツと大根おろし。
キャベツなら大き目の葉を1.5枚から2枚、大根おろしなら茶わん一杯分を毎日食べると、どんな強情な腸でも2~3日する頃にはノックアウトする。かもしれない。
昼→プロテイン、バナナ1。
夜→鶏胸肉1枚。
前日か前々日のトレーニングの結果身体の調子によっては夜もプロテイン。
鶏の部位で最も好きなのは皮なのだけど、断腸の思いで皮を剥いで、調理方法は基本茹で。
皮どころか本体からもできるだけ油を抜く。
皮を剥いでだいたい240gの胸肉が茹でた後は180gくらいに重量が減るので、その分の何か油と魂とかそういうものが抜けるんですかね。
塩分とかそういうのもかなり控えてるので、味付けは近頃病的にお気に入りのS&Bの本生きざみわさびのみ。
むしろわさびを食べたくて胸肉を茹でてるのかも知れない。
とかなんとか延々と書いてきてあれなんですけどね、今日の本題は鶏の胸肉なんですよ。
毎日食べるものだし、味付けはわさびのみとはいえ、できるだけ美味しくいただきたいじゃないですか。
そんで、茹で方っつぅかそういうのをいろいろ試してみたんですけどね、我がフェイバリット調理器具、圧力鍋で加圧するとほろほろに柔らかくなっていく牛のみなさんと違って、鶏の胸肉ってのは圧力を掛けるとボソボソになるのですよ。
そのうえシチューとかカレーとかにしようと思って圧力を掛けた後で更に煮込むとスープの中に消えてなくなる根性なし。
そういった訳で、鶏胸肉のあんにゃろうの食感を少しでも良くしようといろいろ試して見た結果、鶏胸肉はできるだけ圧力を掛けない、もっといえば煮込まないっていうのが正解だろこれ、と。
鍋に水を入れて沸騰させるじゃないですか。
そんで鶏胸肉の皮を剥いで、水道で薄皮を擦って洗い流しちゃうじゃないですか。
沸騰したお湯に鶏胸肉を放り込むと熱湯が胸肉の温度で一度冷めるので、もう一度グツグツいうくらい沸騰するまで待つじゃないですか。
そしたら蓋をして火を止めちゃう。
あとはトレーニングするなりちょっとギターをジャカジャカするなり、ネットシャーヒンするなりコロ助なり、買い物に行くなりするじゃないですか。
この時期20分とかでも充分火は通ると思うんだけど、僕はあんまり熱々なのもわさびと合わなくて好きじゃないので1~2時間放っておくんだけど、鍋から上げてキッチンペーパーで水気を拭き取った胸肉ときたらですね、普通に茹でたり煮たのと比べてビックリするくらいプリップリに仕上がるんですよ。
鶏の胸肉って、切り分けようとすると端がボロボロ裂けたり崩れたりしがちなんだけど、余熱で火を通すと100均の鈍ら包丁でも綺麗に切れるし、食感もプリプリしてる。
っていうですね、ガス代も節約できて放っておくだけで鶏胸肉がかなり良い感じになる方法を発見した自慢をしたかっただけなんですけどね(笑)
PR
この記事にコメントする
Re:無題
アルプスさんさん
検索してみました!
何やら面白そうなのでそのうち作ってみようと思いますが、どうやら沸騰したお湯の余熱で鶏胸肉に火を通すっていうのはある意味正解みたいですよね。
自分であれこれ考えて試行錯誤するっていうのが好きなので、世間一般で言われてる常套手段に自分で勝手に辿り着いたってのは普通に嬉しいっつぅか楽しい♪
今の僕の目的は『減量』で、脂もできるだけ排出させたいのでラップやジップロックは使用しないで直に胸肉を鍋に入れて放置後キッチンペーパーで水気を拭き取るっていう方法で食べてますけども、目的を達したら鶏胸肉も義務や習慣じゃなく、美味しく食べる工夫をしてみたいと思います(笑)
検索してみました!
何やら面白そうなのでそのうち作ってみようと思いますが、どうやら沸騰したお湯の余熱で鶏胸肉に火を通すっていうのはある意味正解みたいですよね。
自分であれこれ考えて試行錯誤するっていうのが好きなので、世間一般で言われてる常套手段に自分で勝手に辿り着いたってのは普通に嬉しいっつぅか楽しい♪
今の僕の目的は『減量』で、脂もできるだけ排出させたいのでラップやジップロックは使用しないで直に胸肉を鍋に入れて放置後キッチンペーパーで水気を拭き取るっていう方法で食べてますけども、目的を達したら鶏胸肉も義務や習慣じゃなく、美味しく食べる工夫をしてみたいと思います(笑)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]