VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2018/07/09 (Mon)
どうやら顔はそうでもない様子な訳ですけれども。
いや、顔はそうでもないっていうと誤解を招きそうなので言っときますけども、僕の顔はこの国において僕よりカッコイイ人を除いてはかなり上位に入るカッコ良さですからね!?
そんでツラの話しはどうでも良いんだけど、どうもここ半年ばかり深夜のアルバイトをしているせいか、太陽が弱点のもやしっ子一直線なんですけども、強い日差しを浴びると皮膚が痛いのでいよいよ恰好を気にしてる場合じゃねぇと日傘を買った。
あれは良い。
とても良いものだ。
千葉は連日30度オーバーの過酷な日々ですけども、湿度が高いとは言え日陰で風があればそれなりに耐えられる。
その日陰を自分の頭上に意図的に作り出せるなんて、日傘を考案した人間はもはや天才を通り越して悪魔の所業だ。
で。
最近気づいたのだけど、強い日差しに晒された時に痛いと感じるのは特に腕や首の後ろの辺りで、無防備でいると最も強烈に陽射しを浴びるであろう顔はそんなに痛まないみたいなのを発見した。
皮膚の防御力で考えたら腕よりも顔の方が弱そうに思うのだけども…どうなってんのこれ!?
ところで車を運転している時って日傘がさせないじゃないですか。
残念ながら。
そんで時間帯っつぅか太陽の角度によってずいぶん変わるんだけど、どうしても窓からの陽射しを避けられない時ってあるじゃないですか。
しかもその避けられない部位っていうのが僕の弱点であるところの腕。。
ちょっと近場の買い物とかそういう短時間だったら我慢できるんだけど、僕の場合近所の買い物以外では栃木と千葉の往復とかそういうちょっとした距離の移動になることが多いので、延々と陽射しを浴び続けるのはしんどい。
なので、30度オーバーのクッソ暑い中でも長袖の服を着るようにしてるんだけど、エアコンに頑張ってもらっても暑いもんは暑い。
そんなこんなで、そのうちワークマンの前を通り掛かることがあったら良さげなギアを調達しようと思っていたのだけど、どうやら僕の普段の生活では通り掛かろうと思わないとワークマンの前を通らないらしい。
そんなことを考えていたのも忘れて日本時間の今朝。
アルバイトで使うものがだいぶヘタレてきたので買い直そうと、カインズホームに出掛けた時にふと見かけたのを試しに買ってみた。
アームカバーですね。
『接触冷感』っていう響きが気になって買ってみたのだけど、確かに薄手の長袖を着ているよりも暑さを感じない。
この手のアームカバーのセオリー通り、手の甲までカバーするようになっているので、僕が痛いと感じる部分を全部隠すことができる。
指は顔と同じく何故かあまり痛みを感じないんですよね…。
指と顔は痛覚ヘッポコなんだろかf(^_^;)
そんな訳で、車に常備しておいて、横からの陽射しを避けようがない時の防具にしてみたいと思います(笑)
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]