VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2018/10/15 (Mon)
昨日のチャレサではVFRをたくさん見掛けた訳ですけれども。
普段草レースでは外装をレースカウルに換えてたりすることが多くて、純正カウルのVFRを見掛ける方が少なかったりするのだけど、たまに走行会に参加してみたりすると当時のままのVFRに遭遇したりして、いろんなことを思い出して二重に楽しかったりちょっとくすぐったい気分になったりする(笑)
で。
昨日車検の列に並んでいた時、ちょうど隣りで遭遇した人のVFRが確か91辺りのちょっと変わったトリコだったと思うのだけど、そのリアホイールがとてもオシャレで、心の中で『良いな…あれ良いな…』と思っていた。
うわ…僕もあんなんしたいんだけど、あれは自作なのか売ってるのか…聞きたいんだけど相手が女性だったってのもあって、微妙に人見知りを発揮して声が掛けられん…とf(^_^;)
その後、何気にそのオシャレリアホイールのVFRの人はテントが真向かいで、一日中ずっと気になることになったのだけど、どうやらその人(達)は残り1本の走行枠をキャンセルして撤収し始めた様子。
『いかん…いかんぞこれは!早く聞かないと帰っちゃうぞ!?どうすんだオイ!コレ作ったのか買ったのか聞かないと暫くモヤモヤする案件発生だぞ…あ、そうだ!オイししまるさん!うぬ、ちょっと着いてこい!あ、すみません。一緒に来てください…orz』
っつぅことでですね、意を決して話し掛けて写真を撮らせてもらったりしたのですよ。

リムテープっつぅか、リムの所に1周ぐるっと貼る類のやつは良く見かけるし、あまり興味を魅かれないんだけど、これってデザインもそうだし、乗り手のツナギの色とも合っててホントに良い感じだった。
話しを聞いてみたところ、どうやら汎用のリムテープってことで売ってるそうですね♪
来シーズンは僕のVFRもちょっとオシャレにしてやりたいな…と思いつつ、まずはあまりに見た目に無頓着でちょいちょいボロボロな我がVFRを小奇麗にしてやるところから始めねばなりますまいf(^_^;)
そんでチャレサの走行そのものは現地で思ってたようなネガティブなものじゃなかったってのは昨日書いた通りで、その答え合わせは来年に持ち越しってことで良いのだけど、問題はその後だ。
チャレサには多くの走行会につきもののじゃんけん大会っていうのがありますね。
わたし、生まれて此の方、じゃんけん大会の類で商品をもらったことがないどころか、3回戦まで進出したこともないのです。
信じられないくらいじゃんけんが弱いのです。
努力とか、練習でカバーできるものならいくらでもするんだけど、じゃんけんの練習とか判んねぇし…。
って、そんな話しをポンダーを返しに行った時に運営スタッフさんとしてて、『じゃんけんってどうやったら勝てるんですか…?』なんつってたら、『無心です。とにかく無心です』というアドバイスをいただいた。
そして挑んだじゃんけん大会。
ちょいちょい2回戦には進むもののそこから先が皆無。
終盤に差し掛かり、ダメなのか…今回もダメなのか…とどんよりし掛けた頃、いよいよ近付くオオトリのとっぱらい現金1万円!
まさかの!!
…ってのはもちろんなくて、普通に1回戦敗退だったのだけど、なんと価値的にはそれ以上のZiiXのラップタイマーの回、生まれて初めてじゃんけん大会勝利をおさめたのです!!

茫然自失とはまさにこのことだ。。
あまりの嬉しさにうっかり泣くところだった(笑)
ポンダーを返しにいった時に話してたスタッフさんが来てくれて、『やりましたね!良かったですね!!』なんて、日チャレプライドキングで初優勝した時よりも嬉しかったかも知れない。
嬉しかった…ホントに嬉しかったんだ…。
で、大事なのはトロフィーではなくてじゃんけん大会に勝ったっていう事実なので、ラップタイマーはチャリンコのパフパフ仲間のRuiくんが今使ってるのがちょっと誤差があるって言ってたのでプレゼントした。
僕は磁石も赤外線も万能のお気に入りez-Lapがあるので、ちゃんと使ってくれる人の手に渡った方が協賛してくれた人も良いんだろうし。
そーしーてー!
じゃんけん大会終了後、今日は何を食べて帰ろうかな…ってんですけども、この3ヶ月かなりハードな減量をしていて、制限していた食べ物のうちのひとつにラーメンってのがある。
またラーメンを食べる時、その最初の一杯は必ずこれを食べると決めていた。
そんな訳なので、やって来ましたラーメン雷多!!

Nメカさん、僕、ししまるさんと、仕事帰りのテラさんも合流。
4人とも味噌カレーバターラーメン行っといたのだけど、今回初めて大盛りの野菜マシを頼んでみた。

ちなみにNメカさんは毎回必ず大盛りの野菜マシ。
これまで微妙にジャガイモとかチャーシューが食べきれなくてNメカさんの器にしれっと移すっていうことも度々あったのだけど、減量によって内蔵が調子良くなったせいか、大盛り野菜マシも普通に完食。

この世の中に、美味いラーメンってのはたくさんあると思うんだけど、少なくとも僕にとってはスープまで完飲できるラーメンは雷多の味噌カレーバターラーメン以外まだ知らない。
じゃんけん大会初勝利から、正味4ヶ月我慢し続けた雷多の味噌カレーバターを食べて、あまりの幸せっぷりに今日死ぬんじゃないかと思って、帰りの運転は慎重に慎重を重ねて、ししまるさんをししまるハウスにポイして、千葉まで帰還。
ホント何がどうなってんだか判らないけど、最近毎日ただ生きてるだけでとても幸せだ。
普段草レースでは外装をレースカウルに換えてたりすることが多くて、純正カウルのVFRを見掛ける方が少なかったりするのだけど、たまに走行会に参加してみたりすると当時のままのVFRに遭遇したりして、いろんなことを思い出して二重に楽しかったりちょっとくすぐったい気分になったりする(笑)
で。
昨日車検の列に並んでいた時、ちょうど隣りで遭遇した人のVFRが確か91辺りのちょっと変わったトリコだったと思うのだけど、そのリアホイールがとてもオシャレで、心の中で『良いな…あれ良いな…』と思っていた。
うわ…僕もあんなんしたいんだけど、あれは自作なのか売ってるのか…聞きたいんだけど相手が女性だったってのもあって、微妙に人見知りを発揮して声が掛けられん…とf(^_^;)
その後、何気にそのオシャレリアホイールのVFRの人はテントが真向かいで、一日中ずっと気になることになったのだけど、どうやらその人(達)は残り1本の走行枠をキャンセルして撤収し始めた様子。
『いかん…いかんぞこれは!早く聞かないと帰っちゃうぞ!?どうすんだオイ!コレ作ったのか買ったのか聞かないと暫くモヤモヤする案件発生だぞ…あ、そうだ!オイししまるさん!うぬ、ちょっと着いてこい!あ、すみません。一緒に来てください…orz』
っつぅことでですね、意を決して話し掛けて写真を撮らせてもらったりしたのですよ。
リムテープっつぅか、リムの所に1周ぐるっと貼る類のやつは良く見かけるし、あまり興味を魅かれないんだけど、これってデザインもそうだし、乗り手のツナギの色とも合っててホントに良い感じだった。
話しを聞いてみたところ、どうやら汎用のリムテープってことで売ってるそうですね♪
来シーズンは僕のVFRもちょっとオシャレにしてやりたいな…と思いつつ、まずはあまりに見た目に無頓着でちょいちょいボロボロな我がVFRを小奇麗にしてやるところから始めねばなりますまいf(^_^;)
そんでチャレサの走行そのものは現地で思ってたようなネガティブなものじゃなかったってのは昨日書いた通りで、その答え合わせは来年に持ち越しってことで良いのだけど、問題はその後だ。
チャレサには多くの走行会につきもののじゃんけん大会っていうのがありますね。
わたし、生まれて此の方、じゃんけん大会の類で商品をもらったことがないどころか、3回戦まで進出したこともないのです。
信じられないくらいじゃんけんが弱いのです。
努力とか、練習でカバーできるものならいくらでもするんだけど、じゃんけんの練習とか判んねぇし…。
って、そんな話しをポンダーを返しに行った時に運営スタッフさんとしてて、『じゃんけんってどうやったら勝てるんですか…?』なんつってたら、『無心です。とにかく無心です』というアドバイスをいただいた。
そして挑んだじゃんけん大会。
ちょいちょい2回戦には進むもののそこから先が皆無。
終盤に差し掛かり、ダメなのか…今回もダメなのか…とどんよりし掛けた頃、いよいよ近付くオオトリのとっぱらい現金1万円!
まさかの!!
…ってのはもちろんなくて、普通に1回戦敗退だったのだけど、なんと価値的にはそれ以上のZiiXのラップタイマーの回、生まれて初めてじゃんけん大会勝利をおさめたのです!!
茫然自失とはまさにこのことだ。。
あまりの嬉しさにうっかり泣くところだった(笑)
ポンダーを返しにいった時に話してたスタッフさんが来てくれて、『やりましたね!良かったですね!!』なんて、日チャレプライドキングで初優勝した時よりも嬉しかったかも知れない。
嬉しかった…ホントに嬉しかったんだ…。
で、大事なのはトロフィーではなくてじゃんけん大会に勝ったっていう事実なので、ラップタイマーはチャリンコのパフパフ仲間のRuiくんが今使ってるのがちょっと誤差があるって言ってたのでプレゼントした。
僕は磁石も赤外線も万能のお気に入りez-Lapがあるので、ちゃんと使ってくれる人の手に渡った方が協賛してくれた人も良いんだろうし。
そーしーてー!
じゃんけん大会終了後、今日は何を食べて帰ろうかな…ってんですけども、この3ヶ月かなりハードな減量をしていて、制限していた食べ物のうちのひとつにラーメンってのがある。
またラーメンを食べる時、その最初の一杯は必ずこれを食べると決めていた。
そんな訳なので、やって来ましたラーメン雷多!!
Nメカさん、僕、ししまるさんと、仕事帰りのテラさんも合流。
4人とも味噌カレーバターラーメン行っといたのだけど、今回初めて大盛りの野菜マシを頼んでみた。
ちなみにNメカさんは毎回必ず大盛りの野菜マシ。
これまで微妙にジャガイモとかチャーシューが食べきれなくてNメカさんの器にしれっと移すっていうことも度々あったのだけど、減量によって内蔵が調子良くなったせいか、大盛り野菜マシも普通に完食。
この世の中に、美味いラーメンってのはたくさんあると思うんだけど、少なくとも僕にとってはスープまで完飲できるラーメンは雷多の味噌カレーバターラーメン以外まだ知らない。
じゃんけん大会初勝利から、正味4ヶ月我慢し続けた雷多の味噌カレーバターを食べて、あまりの幸せっぷりに今日死ぬんじゃないかと思って、帰りの運転は慎重に慎重を重ねて、ししまるさんをししまるハウスにポイして、千葉まで帰還。
ホント何がどうなってんだか判らないけど、最近毎日ただ生きてるだけでとても幸せだ。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]