VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2018/12/19 (Wed)
一昨日カメラを保管してる容器の除湿剤を2個に増やしてみた訳ですけれども。
容量30Lの空間に対して1パック投入するっていう除湿剤を2個にしたので、明らかにオーバースペックなはずなのに、2時間経過しても室内と同じ62%から60%にしか下がらなかった。
それはもう洒落にならない勢いで引きの強い自分なので、買ってきたものが不良品だったとかビックリするくらい良くあることなのだけど、それにしてもこの前買ってきた除湿剤が不良品ってのはさすがにねぇだろ…と。
実は袋が破れていてお店で在庫されている間に湿気を吸いまくってたとかっていうなら中身が硬くなってるはずで、振ってみるとシャカシャカ言ってるのでそういうことでもなさそう。
すると、本当に除湿剤の効き目がないのか、湿度計が壊れてるのかの二択ってことになるのだけど、除湿剤を買い替えるにしても湿度計が壊れていないのを確認しないことには、買い替えた除湿剤の効果も判らないってことになるじゃないですかね。
そんな訳なので、100円ショップで買ってきた温湿度計よりももう少しまともそうな温湿度計を買おうと思ったんですけども、良く考えたらそういうのひとつ持ってるんですよね。
サーキットに持ってくやつ。
サーキットに練習に出掛ける時にその時の気温と湿度なんかも合わせてメモしておくと後々役に立ったりするので、どれだけ正確なのかはともかく同じ時計で測ってれば数値の上下でいろいろ判断できる。
そういった訳で、昨日車から時計を降ろして来て、ひとまずカメラの保管容器に突っ込んどいた。
差を見るのに100円ショップで買ってきた温湿度計と並べておいたのだけど、この時点で100均の方は気温10℃、湿度58%の辺りを指している。
サーキットに持ってく用の方は気温8.9℃、湿度58%と表示されていたので、100均のスケールと大差ないっつぅか、壊れてない疑惑でちょっと汗(笑)
で、車のフロントガラスにガラコを塗ったり、ついでにボディの右側だけ綺麗にして飽きたりして、小一時間ばかり外にいて部屋に戻って見てみるとどうだこれ。
100均のが気温10℃/湿度62%。
サーキットに持ってく用のは気温8.9℃/湿度44%。
やっぱり除湿剤の効果で湿度ちゃんと下がってんじゃねぇか!!
っつぅか100均の方なんで62%に上がってんだよ!!f(^_^;)
容器の蓋を開けて室内の湿度と同じになった後でちょっと小一時間程度で理想の40%に近い44%まで下がってる。
っつぅことは、これちょっと時間をおいてみたら除湿し過ぎるかもな…と思いつつ、24時間ばかり様子を見てみたところ、容器内の湿度は34%まで下がってた。
これはちょっと下がり過ぎなのでやっぱり除湿剤をひとつ取り除いて、もう少し様子を見てみることにする。
元々100円ショップの湿度計にそこまでのクオリティを求めてなかったので良いんだけど、目安どころかもう一方のメーターで34%を指してる時に100均の方はまだ60%を指してるし、これだけを信じてたらもう2~3パック投入して湿度が下がり過ぎているのにまだ下げようとするっていう良く判らないことになってしまうところだった(笑)
ホントたった今目の前に見えるものだけを信じて自分できっちり確認しないってのは良くないことだな…と改めて思った。。
PR
この記事にコメントする
湿度計について
はじめまして、毎日更新を楽しみにしてます。
以前、某カメラアクセサリーメーカーの湿度計付き保管箱を買って、それで同じ症状が出た経験があります。
湿度計って寿命があるようですね。
デジタルの物はよく分かりませんけど、今は私もデジタル物を入れてます。
以前、某カメラアクセサリーメーカーの湿度計付き保管箱を買って、それで同じ症状が出た経験があります。
湿度計って寿命があるようですね。
デジタルの物はよく分かりませんけど、今は私もデジタル物を入れてます。
Re:湿度計について
ナオニートさん
コメントありがとうございます!
こういうのはタイヤの空気圧と一緒で、自分が使ってるゲージが実際どのくらい正確なのか疑問に思うとこですけども、ひとまず100均で買ってきた温湿度計よりは信用できそうなので、暫く様子を見てみることにしますf(^_^;)
なんていうか、こんなろくでもない日々を垂れ流すブログを楽しみにしてくれていると言っていただけるのは気絶するほど嬉しいですし、カメラの話題は滅多に出てこないのに申し訳ないな…と思ったら、バイク乗りの方だったんですね!
グースはいつか走らせてみたいリストのランキングに常に入っているバイクの中の1台だったりします♪
コメントありがとうございます!
こういうのはタイヤの空気圧と一緒で、自分が使ってるゲージが実際どのくらい正確なのか疑問に思うとこですけども、ひとまず100均で買ってきた温湿度計よりは信用できそうなので、暫く様子を見てみることにしますf(^_^;)
なんていうか、こんなろくでもない日々を垂れ流すブログを楽しみにしてくれていると言っていただけるのは気絶するほど嬉しいですし、カメラの話題は滅多に出てこないのに申し訳ないな…と思ったら、バイク乗りの方だったんですね!
グースはいつか走らせてみたいリストのランキングに常に入っているバイクの中の1台だったりします♪
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]