VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2019/06/08 (Sat)
ちょっとした用事でOKRに行ってきた訳ですけれども。
着いてみるとピットで社長がRG500Γのクラッチ周りの作業をしていて、暫く眺めていたのだけどスクエア4ってそういう意味だったのか…と今更知ったりしたf(^_^;)
社長がお客さんの対応やら電話やらで忙しそうだったので、ふと思い出した先週の茂原で使って余ったガソリンをセレナに移す。
iPhoneのアプリで燃費を記録しているので、携行缶から入れる時も量らないといけない。
ちょっと面倒だけど、その面倒も楽しいっちゃ楽しい。
数年前までのように、月に何度もサーキット走行に出掛けるようなら車に移す必要もないんだけど、今は常に次のサーキット走行予定は未定なので、燃料が古くなっていくのがなんとなく嫌だ(笑)
なのでここ2年ばかり、サーキット走行後に余った燃料はセレナやMollet V100に入れるのだけど、最近はサーキット走行直前に燃料を買いに行くっていうのがちょっとした縁起担ぎのようになっていたりもするのだな。気が付いてみたら。
ところで、先週の日曜日に茂原ツインサーキットのモトブレイクに参加して、茂原を6年振りに走るようになって2回と少し、漸く完全にドライで楽しく走れた訳ですけどね、タイムアタックイベント中に最後から3周目にベストの48秒468を出して、まだ伸ばせそうなフィーリングだったので、1周クーリング後ラスイチガチアタックをしたんですけども、結果は最終立ち上がってホームストレートでシフトアップしようとしたらまさかのギア抜けで48秒6とかだったんですね。
そん時の車載動画。
こういう時って『あの時ギアが抜けなかったら何秒出てたろうか…いや、ギア抜けてなかったら絶対ベスト更新してたわ…』とか、ホント自分に都合良くタラレバをこねくり回すもんですけども、残念ながらロガーで解析すれば現実が見えてしまうのだな…。
最終立ち上がってシフトアップする直前辺りで1周を切って計測してみるとあの日の最後の周、48秒492ってことで、その2周前のベストラップが48秒463と出ているので誤差0.005秒でほぼ正確なタイムになってるんだろう。
最終立ち上がって綺麗にシフトアップしてたとしても、ベスト更新とはいかなかったようだ…f(^_^;)
ちょっと残念な気もするけど、逆に考えれば48秒5はまぐれではなくきちんと自分の力として出せていたっていうことだし、自分の基礎体力的なタイムっつぅか、ベースのタイムをここに置けたっていうことは次のステップも見えて来るっていうこと。
次に茂原を…っつぅかサーキット自体走れるのはいつなのやら判らんけども、幾つか前向きなポイントをロガーと動画から発見したので、次に茂原を走る時にはもう少しタイムも削れるはずだ。
ワクワクすんな…♪
サーキットのタイムをどうやったら少しでも削れるのか考えて、そのために努力すんのってサイコーに楽しい!
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]