VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2019/06/21 (Fri)
『ちょっと聞いてよのりはしくん』と呼び止められた訳ですけれども。
アルバイトの休憩中の話しなんですけどね、それも確か先週辺りの話し。
今やってるアルバイトは主に2つの会社が関わっていて、弾を込める会社とぶっ放す会社がある感じ。
で、僕は弾を込める方の人なのだけど、ぶっ放す方の夜勤の人でバイクや車の話しを割と良くしたりする人がいる。
その人が、『なんかさ…バイク買おうかな…って思って』と。
良く聞いてみると、CBR250RR(MC51)を見掛けたらどうにもカッコ良くて欲しくなってしまったのだ、と。
バイク自体はこの20年乗っていないってことなので、それだけバイクから離れていた人をリターンさせる新車っていう意味で、MC51ってスゲーバイクなんだな…と思った。
もちろん機能も凄いんだろうし、僕もエラいカッコイイバイクだな…とも思う。
確かにカッコイイ。
で、ABSのモデルが欲しいのだけど、新車の車体価格がなんと80万円もするのだそうで…f(^_^;)
『80万円も出したら今時2014年くらいの程度の良いR1買えてしまいますやん!!』とか言ってたのだけど、そういうのも含めてやっぱりMC51が良いのだ、と。
それも判る気がする。
自分が良いと思ったバイクに乗るべきだ。
そんな話をしていたら、実はもうショップで試乗してきたっつって。
CBR250RRはもちろん、GSX-R125とNinja250にも乗って来た、と。
おやおやおや…そこにYZF-R250が含まれていないのが胸の何処かに引っ掛かるところですけども、それは置いといて思いの外アクティブな人なんですね、あなたってば(笑)って。
その上でやっぱりRRが良いんだ♪って力説してたのだけど、その数日後『やっぱり80万円も出すなら400の方が良いかな…とか思い始めてさ…』と。
ちなみにCBR250RRのABS非装備のグレードのお値段税込みで788,400円。
対してCBR400R(NC56)の車体価格は税込み793,800円だ。
その差なんと5400円(笑)
新車であと5400円足したら400ccになるっていう考えで言えば、それはもうお得感が尋常じゃない。
でもそれを言い始めたらそのくらいの値段で2014年くらいのR1買えちゃうじゃんよっ!なんだったら乗り出し価格で!!そしたらRRから排気量4倍でお値段据え置きですぜっ!?
とかなんとか、バイクが欲しいと思ってから実際に買うまでにあれこれ悩むっていうのはとても贅沢な時間というか、その人ったら本当に毎日楽しそうにしていて、なんだかこっちまでつられて楽しくなってくる。
その人は車でサーキットを走ってたクチなので、『何にせよいずれバイクを買ってサーキットを走ろうって思う時が来たらきっと声を掛けてくださいねっ♪』と。
どんなに悩んでいろんなことを考えて、最終的にどんなバイクを買うのだとしても、たくさん悩んだ末に手に入れた自分のバイクが最高に決まってるんだし(笑)
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]