VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2019/07/14 (Sun)
今日は茂原ツインサーキットのモトブレイクの日だった訳ですけれども。
10月に日光の耐久にししまるさんと出場予定なんですけども、それまでにししまるさんのNinja250Rに乗って練習しておけよ。足引っ張んじゃねぇぞ!っつぅことで、今日はサブライダーで走らせてもらう予定だったんですよね。
そしたらば、一昨日辺りから予報が怪しくなってきて、今日はガッツリ雨予報。
それも朝方なんかはかなり大雨になるらしい。
走ると決めたら気合の入っているししまるさんでも、さすがに今日はパスするんじゃねぇかな…。雨だったら僕も今は体調を最優先したい時期でもあることだし、そういうことなら部屋で平日の睡眠不足を解消しまくるかな…と思っていた。
そんな前日22時。
『おいのりはし、明日OKRの社長がスタンド貸してくれることになったから発電機持ってこい。ゲートオープン時刻に集合な!』というメールがやってきた。
お、おぅ…。
そんな訳で、茂原ツインサーキットに出掛けてきた訳ですよ。
今日は1日ししまるさんとNinja250Rのサポート役です。
気合が入っているといえば、来月日光でミニの耐久レースデビュー予定のOKR2号もNS-1で練習頑張ってた。
今日のモトブレイクは1日フリー走行だったので、各々自分のペースで練習できたのだけど、1日走って最終的にはOKR2号がししまるさんより1秒速いタイムで練習を終えた。
ししまるさんの方が排気量5倍でウォーマーまで巻いているってのに、ディアブロスーパーコルサを履いたNS-1に1秒も置いて行かれるとは…。
お兄ちゃん悲しくて涙がちょちょぎれました。
ウソです。
バイクもサーキットも数年ぶりに復活して2回目のサーキットで、フルウェットの中ししまるさんはとても頑張っていたと思うのだけど、2号がししまるさんよりももう少し多く頑張った。そういうこと。
ちなみにししまるさんは8分くらいの走行で腕が上がっちゃってバイクから降りるなりへたり込むっていう体たらくで、20分以上連続走行すると徐々に右手の腱鞘炎が顔を出してアクセルもブレーキも操作できなくなるっていう僕と絶妙なポンコツコンビだな…と思いました(笑)
ところで、持ってこいと言われた発電機。
元々車に2台積みっぱなしなのだけど、今日は1日雨でパドックの屋根の下で使いたかったので、あまりにもうるさい僕のじゃなくて、ハットリから預かってる方のちっこいのを出動。
したのだが。
持ち主に似たのかやんちゃな発電機で、放っておくと振動で勝手に動いて結構なスピードで何処かに行こうとしよる。
っつぅことで、OKR社長によってリードに繋がれた。
サーキットにペットを連れて来る時には、ちゃんとリードに繋いでおかないと万が一があっちゃいかんですからね♪
そんで今日は結構なレインコンディションだった割には走ってる人が思ってたより多く、レインタイヤを履いたレースの練習の人だけでなく、大型のスポーツ走行な人も結構な勢いで走ってた。
そんな中、物凄く良い勢いで走ってるなぁ…と目を惹いたのが現在2019年モトブレイクタイムアタックランキング、モタードクラストップの『ゆるふわモタード部』カズ選手だった。
先月一緒にタイムアタックしてからツイッターで少し絡ませてもらうようになったのだけど、今日実際に少しお話しさせてもらった。
今日のベストが52秒台入れててかなりの迫力だったのに、これまでのレインコンディションのベストは51秒台入れてるらしい。
茂原の東で51秒台って言ったらドライでも出せないで悩んでる人が大勢いるタイムなんじゃなかったか…f(^_^;)
来月8月4日のモトブレイクには僕もVFRで参加予定なんですけども、カズ選手も参加予定ということで、次は僕も一緒に走れる。
今後の日々の楽しみがまたひとつ増えた♪
それから部屋に帰って写真を撮り込む時、Windowsのフォトアプリが『この日』っていうカテゴリーで過去の同一日の写真をサムネイルで出して来たりするのだけど、89シードカラーのアッパーカウルが着いたVFRの写真が表示されていた。
このアッパーって、割と早い段階でズッコケて粉々にしてしまったので、結構レアだよな…とか思いつつ、そのサムネイルの2012年7月14日のブログを読んでみたらば。
2012年7月14日、土曜日。それは正に愛機VFR400RがOKRから納車されたその日だった。
『人はそれをジャイアニズムと呼ぶ』
7年も経ったんだな…f(^_^;)
自分自身のスキルアップのため、1からバイクの練習をやり直すため、そんな理由で乗り出したNC30なんだけども。
あれから僕も少しは成長してんのかね(笑)
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]