VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2019/07/28 (Sun)
っつぅことで、ノートPCを調達した訳ですけれども。
最も重要な用途はサーキット現地でロガーの解析ができるっていうことなので、たいしてハイスペックなものはいらないのだけど、欲をいえばフォトショ、イラレ、ライトルーム、プレミアなんかのアドビものもそれなりに動いてくれるととても助かるっていうのはある。
その他諸々の自分的使い勝手を考えた結果、やっぱり今回もlenovoのThinkPadシリーズで適当なのを買うことにした。
ヤフオクで物色していたところ、先週まで使ってたX220より少し古めのT510というのがcore i7の8GBRAM搭載でお手頃価格だったので落札。
送料込み約23,000円。
前のよりディスプレイが大きくて、ドライブなんかも標準装備してる代わりに重くて嵩張るのだけど、そこは頻繁に持ち歩く訳でもないので気にしない。
死んだ方と並べてみると、ずいぶんでかいのがわかる。
早速起動チェックをしてみると特に問題なく起動して、いかにもWindowsをインストール直後と言わんばかりのもっさり具合。
いろいろ設定しないとストレスが増えて仕方がないのだけど、その前にWindowsアップデートを最新にするところから始める。
掛かりますよね…時間がf(^_^;)
部屋でいろいろやりながら平行して2日ばかりかかって最新にアップデート。
今回またしてもワインをこぼして死亡させてしまったらしいノートなんですけども、重要なファイルは全部外付けHDDに保存しているので大したダメージもなく、そこは特に問題ないのだけど、そのHDDを繋いだ状態で起動しようとすると、ThinkPadのロゴが表示された直後から画面左上で『_』か何か点滅した状態から進まずWindowsが起動しない。
少し焦ったりしつつも冷静に考えてみると、電源ボタンを押してからThinkPadのロゴは表示してその先に進まない訳だから、WindowsがインストールされているHDDよりも先に外付けのHDDを読みに行ってるっていうだけなんじゃねぇかと思う。
そういった訳で、こんなもんいつ以来なんだろな…と思いながらBIOSを開いてBoot関連の設定を見てみる。
あぁ…これ…、ね。
USB HDDのプライオリティが最優先になってる…(笑)
やっぱり本体のHDDより先に外付けHDDを読みに行ってWindowsが見つからないので何して良いか判らないっていう状況だったようで。
融通の利かないヤツめ。
それから、アドビものののインストールと動作チェック。
ライトルームは写真を撮らなきゃ使わないし、プレミアも車載動画編集用途オンリーなので起動チェックだけして後回し。
頻繁に使うフォトショップとイラストレータのよく使う機能をチェックしたのだけど、何故かフォトショップのweb用に保存のコマンドを実行すると100発100中で落ちる…orz
解消するのに少し時間が掛かった。
もちろん最も重要なLap+のインストールと動作チェックもして、あとはのんびりWindowsのシステム関係の調整。これに数日掛かって今日に至る、と。
何しろ毎日アルバイトばかりしていて遊ぶ時間と睡眠時間を天秤に掛けながら過ごしているので、諸々ずいぶん時間が掛かったのだけど、だいぶ快適な環境を作り直した。
もちろん部屋で使う時にはテレビに繋いで良い感じ仕様も再現。
あとはサーキット現地で使ってみて、バッテリーの状態がどんなもんだかチェックしたら諸々良い感じ。
っつぅことで、来週8/4の茂原モトブレイクにエントリーしときました。
6月の頭に走ってから丸々2ヶ月振りのサーキット走行なんですけども、自己ベストを切り取るための対策は一生懸命考えてるし、必要な筋肉はちゃんと作ってある。
今回は天気の心配はいらなそうっつぅか、30度オーバーの気温で身体も路面温度もヤバそうっていうのだけが問題かf(^_^;)
良いんですけどね。
久しぶりにVFRでサーキットを走れるならなんでも♪
PR
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]