VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2010/04/12 (Mon)
Moto2とMotoGPの本戦の衛星中継をどうしても観たかった訳ですけれども。
特にMoto2は今年から新しく始まるクラスなので気になって仕方がない。
そんな訳で2時半に起きてGP125の終盤からテレビに釘付けです。
ホントはGP125も全部観たいトコだったんですけども、最近徹夜が出来なくなってきたので仕方がない(笑)
でもアレですね、GP125は最後3周くらいから観たんですけども、ハイライトを観ると序盤から7台でトップ争いの激戦だったそうで、接触を繰り返しながら大バトルしてるのなんかかなりドキドキでした。やっぱり最初から観れば良かった…。
気になるMoto2ですけども、参加台数41台とかって凄い数。
週末のトミンか!?って話しですけども、日本人ライダーが2人ともかなり良い仕事してて、クラス開始初優勝はなんと日本人。富沢祥也氏。しかも独走ですよ。
高橋裕紀氏は転倒リタイヤになってしまったんですけども、何て言うかちょっと力み過ぎただけっていうか、もしかしたら日本人2人で表彰台争いをし兼ねない勢いでドキドキでしたな。
もしかして今年も日本人チャンピオン出ちゃいますか!?っていう期待が出来る気持ちの良いレースでした。
さて、MotoGPクラスですけども。
序盤からストーナー独走で『なんかアレだなぁ…』と思いきや転倒リタイヤ。
ストーナーってこういうパターンを良く見る気がしますけども。
GP250からのステップアップ組がいきなり表彰台に食い込むっていうサプライズはなかったものの、去年揮わなかったニッキー・ヘイデンとかドビチオーゾなんかが熱かったり、スーパーバイクを荒し回ったベン・スピーズが期待通りの実力を見せたりと今年の表彰台の顔ぶれは何かとドキドキしそうな予感です。
ドキドキと言えば最後2周からのロレンソとドビチオーゾとヘイデンの3人の順位の入れ替わりはチラッとドラマチックだったもんでした。
今年の表彰台は可能性がありそうなライダーがいっぱいで目が離せない。
早起きして良かった!眠みぃ!!
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]