VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2010/04/26 (Mon)
ここ最近実家に帰る機会があった訳ですけれども。
実家の元自分の部屋だったスペースはものの見事に物置と化していて、8帖以上あるはずの快適空間は扉を開けて2歩進んだらそこから先は神経を張詰めていないと大惨事に繋がり兼ねない勢いでラフにガラクタが積み上げられている。
そんな実家の元自分の部屋という名のジャングルの最奥部にある本棚にアクセスしたかった訳ですよ。何故ならば、この部屋を出る時に置きっぱなしにしておいたマンガが急に読み返したくなったからだ。
その名は『バリバリ伝説』と『プラモ狂四郎』それぞれ全巻セット。
バリバリ伝説は、買ってはみたもののあまりノリが好きではなくて、キリンは持って出たのにバリバリ伝説は置き去りにされたという。
そしてプラモ狂四郎ですよ。
むしろプラモ狂四郎です。コッチがメインと言わんばかりに急に読みたくなった。
そんな訳で段ボール一杯にマンガを詰めて実家から送って最近寝る前に少しずつ読んでるんですけども、当時のコロコロ/ボンボン系のマンガの展開は侮れない。
そのストーリーの突飛さと来たらもう音楽で言ったらプログレですよプログレ。ドリームシアターも奥歯ガタガタ言わせて逃げ出す程ぶっ飛んでいる。これはたまらん。もう京商で言ったらプログレスですよ。プログレス。小学校の時兄貴が買ってもらったプログレスがカッコ良くてねぇ…。
いや、プログレスはまったく関係ないんであんな暇さえあればシャフトが落っこちるようなシャリシャリうるさいヤツの話しは置いといてですね、力の限り関係ない前置きを書きなぐってみましたけども、その本棚をゴソゴソほじくり返していたら、昔のアルバムが出て来てですね、当時NSR50で走り屋的なものをしていて、千葉の海駐っていうスポットで見掛けた道化神っていうチームのHi-up Rか何かの人に衝撃を受けて、普段の買い物用に乗り回してたJog-Zを走り屋仕様にしてみようかなぁと思い始めていた頃の写真が出て来たんですよね。
こんなのなんですけども。
かれこれ20年近く前に実家の近所の駐車場でウィリーの練習したり転んだり膝を擦る練習をしてたはずがケツを擦って側頭部を打ち付けたりしてた時に撮ったものだと思うんですけども、右のジョグが自分ので左のディオが友達のなんですわ。
そして去年千葉に住んでる友達と東雲のライコで待ち合わせて遊ぼうっていう時に、何となくノリで富士山の5合目に行った時に撮った写真でこんなのがあるんですけども。
右が自分のR1で左が友達のGPZ900R。このブログにたまーーーーっに出て来る忍者君の忍者って訳ですけども、さっきの20年前のスクーターの写真のディオはこの忍者君のなんですよね。
キリンで言うトコのマサキのツレのNSR乗りじゃないが、『一生バイクに乗り続けるぜ!』って息巻いてたヤツはたくさんみたけども、あれから20年経ってまだ乗ってる友達ってほとんどいないなぁ。
その上サーキットを走ったりなんだりって言うと回りがうるさい歳になって来たっていう気もしないでもない訳で、『バイクなんかもう卒業したら?』だの『のんびりツーリングでもすればいいじゃない?』だの『どうせならハーレーとかに乗れば良いのに』とかなんとかですね、大きい声じゃ言えないが余計なお世話だこのやろうども!!死ね!!
著しく取り乱してしまいました。
いや、死ぬ程のコトじゃないんですけどね、僕はバイクの性能を邪魔しないというか、そのバイクが走りたいように走らせるコトが出来ればそれが1番楽しいバイクとの接し方だと思うんですよ。そんでたまたま僕はYZF-R1というバイクが好きだった、と。
で、街乗りには街乗りの走らせ方があって、長距離を走るなら長距離の、ちょっとそこまで買い物ならそれはそれ、サーキットを走るならサーキットを走るなりの走らせ方ってのがある訳で、そのそれぞれは少なくとも今んトコYZF-R1というバイクだからこそ最高に楽しい訳ですよ。
つまりアレだ。
僕は僕なりに容量は少ないながらも脳的なものを使って考えてR1に乗ってる訳ですよ。
それを特に無茶苦茶親しいという訳でもなく、僕のコトを大して知りもしない人に涼しい顔で卒業しろだのツーリングしろだのハーレーに乗れだのとですね、余計なお世話だこのやろうども!!死ね!!やっぱり死ね!!
著しく取り乱してしまいました。アゲイン。
とにかく世の中には90歳過ぎても鉄棒で大車輪キメるタフなおじいがいるんだ。
こうなったら20年後に同じような写真を撮る機会にもまだSSに乗っててやるぞこんにゃろう。
たかだか60手前っつったらまだまだ元気一杯だっつの。
そんな訳であなたもあと20年付き合いなさいよ!忍者君!!
以上、かれこれ23年の付き合いになるバカな友達にバカな私信をお送りしました。
スタジオにお返しします!
以上、かれこれ23年の付き合いになるバカな友達にバカな私信をお送りしました。
スタジオにお返しします!
PR
この記事にコメントする
Re:無題
BLUE☆STYLEさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
良いバイクですよねぇ、5PW。
バイクとの接し方は人それぞれだと思うんですけども、お互い自分が思うように大事にして行きたいものですね!
5PWのオーナーと言えばこのブログに良くコメントをいただくヤジさんのブログも是非どうぞ。
なんと夫婦で5PWのR1をそれぞれ乗ってらっしゃるという方ですよ。
って改めて考えてみたらこのブログ、リンクとかないですね。
差し当たって『FZRX7's blog』でググってみてください(笑)
はじめまして。コメントありがとうございます!
良いバイクですよねぇ、5PW。
バイクとの接し方は人それぞれだと思うんですけども、お互い自分が思うように大事にして行きたいものですね!
5PWのオーナーと言えばこのブログに良くコメントをいただくヤジさんのブログも是非どうぞ。
なんと夫婦で5PWのR1をそれぞれ乗ってらっしゃるという方ですよ。
って改めて考えてみたらこのブログ、リンクとかないですね。
差し当たって『FZRX7's blog』でググってみてください(笑)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]