VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2010/05/02 (Sun)
今日はMotoGP第2戦スペインGPだった訳ですけれども。
今日も今日とて日テレG+でテレビ観戦してた訳ですが、今年から始まったMoto2がどうにも面白い。
参加台数40台ってのがそもそも週末のトミンか!?っていうノリで熱いんですけども、前回のクラス開始初の優勝が日本人だったっていうのも熱かったし、125CCクラスばりの順位争いも熱い。
今回のMoto2はスタート2周目で富沢氏が転倒、コース上にオイルを噴いてなんと9台を巻き込む大クラッシュ赤旗中断、再スタートだったんですが、良く考えてみたらテレビ中継が入るような公式レースで石灰でオイル処理してるトコって初めて見たかも知れない。あの手際の良さには正直驚いた。
結局富沢祥也氏は2位フィニッシュだったものの、今日のMoto2の上位3台は誰が1位でもおかしくなかったっていうくらい抜きつ抜かれつの『これぞレース』と言わんばかりの展開。
テレビで見てただけなのに心臓がポコスカ言ってた(笑)
富沢祥也氏はまだ19歳なのだそうだけども、早くも頭角を顕しているというのは頼もしい限りですな。
高橋裕紀氏も4位フィニッシュだったし、MotoGPクラスにステップアップした青山博一氏も今後が楽しみだし、今年は日本人が何かと盛り上げてくれそうだ。
MotoGPクラスは…なんか自分的にMoto2クラスで気分が盛り上がり過ぎてボーッと見てたんですけども、残り7周くらいからのロレンソはカッコ良かったですねぇ。久しぶりに強いトコを見せてたペドロサと何度も接触しつつ攻めてく感じは90年代初頭のレースを見てるような気分でしたね(笑)
なんかツナギとヘルメットを着けたままプールか何処か飛び込んで救出されてた辺りには阪神ファンか!?っていうノリで『なんか良いなぁロレンソ』っていう。
ヘイデンも4位フィニッシュでホント調子出て来たみたいだし、MotoGPもMoto2も今年は面白い1年になりそうで楽しみですね!
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]