VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2010/05/10 (Mon)
今住んでるマンションには洗車をするスペースがない訳ですけれども。
スペースがないとは言っても敷地内にいつもR1を整備しているバッチリ屋根付き駐輪場とは別に車6台分程の駐車スペースがあって、その出入庫時のスペースを考慮してもバイク1台洗車するくらいのスペースはある訳ですよね。
実際友達がバイクで遊びに来た時なんかはそういう場所にバイクを停めてる訳だし。
で、極端に友達の少ない自分としてはですね、この部屋に友達が来る、しかもそれがバイクに乗ってやって来るというのは年にそう何度もない希少価値だという事実からは目を背けつつですね、『洗車をするスペースがない』というのは正確には『場所は辛うじて確保出来るが水道設備がない』っていうトコなんですよ。改めて考えてみると。
そんで自分としてはバイクの見た目にはあまり拘らない方だし、サーキットで転けたら転けたで走行に支障がない程度に補修して塗装とかもしないし、取れてすっ飛んで行ってしまうっていう状態だとかそんなんじゃなければ放っておく訳ですけども、それとホコリまみれでも気にしないっていうのとではだいぶ違う訳ですよ。趣旨が。
メンテナンスの基本は掃除だ、なんて言いますし、実際細かいトコまで掃除してる時にボルトの弛みやパーツの不具合なんかを発見するコトは良くある。
そんな訳なので普段はフクピカで汚れを落として乾いたウェスで吹き上げるっていう程度には一応洗車をするんですけども、気温が上がって来るこれからの季節、やっぱり水を使ってジャブジャブしたい欲が高まる訳ですよ。リアホイールの掃除なんかは水を使える環境の方が絶対的に楽だし。
そして夏と言えばやはり水遊びですよね。
もうかれこれ数年女っ気ゼロパーセント、バイク率98パーセントの生活を送っている自分としては夏は火遊びよりも水遊びなのですよ。
一夏の経験?
誘惑の季節?
開放的な気分?
何ソレ。ソレを入れるとコーナーリングスピードが上がんの??っつぅね。
で、ちょっとした人生負け惜しみ的な匂いを放ちつつ、周囲の住人の人々に迷惑が掛からないタイミングを狙えば今のマンションでも洗車は可能なんじゃなかろうかと考えている訳ですけども、3階の部屋からベランダ経由で駐車場まで30m近くホースを引っ張って来るっていうのはどうだ実際、とか何とか悪巧みをしていましてですね、ホースのリールのヤツってあるじゃないですか。あぁいうのを探してた訳ですけども、これが30m以上ってなるとなかなかハードルが高い。ついでに金額も高い。
そんで調べついでにアマゾンで色々みてたら、こういうのでどうなんだ?って思ったりなんかしてんですよね。
これって確かポンプでシュッシュって空気を圧縮して霧状の水をエラい勢いで排出するっていうガーデニングなんかで使うヤツだったと思うんですけども、色々みてたら何気にコレは今の自分の環境のニーズにピッタンコなんじゃないかと思う訳ですよね。ピッタンコリン星だ。
どうでも良いですけどもゆうこりん星って確か茂原の方にあるんですよね??ホントどうでも良いですけども(笑)
で、電気とか一切使わないアナロギッシュな噴霧器って手軽な価格であるみたいだし、2千円3千円っていう価格帯のヤツなら試しに買ってみても良いかなぁなんて思ったりしています。
実際こういうのでホイールの掃除だけでも洗剤を使えたらだいぶ違うと思うんですよねぇ…。
PR
この記事にコメントする
生活の知恵は不自由さから生まれる…かも(w
噴霧器って殺虫剤とかああいうののフワ~っと撒く奴ですよね…目の付けどころがイカしてますよ(^^;
私の記事にも書いてたんですが、お風呂洗いの洗剤とか適当なスプレー空き瓶に灯油を用意しておくと、油汚れを落とすのに重宝します(^^b
灯油で粗方の油分を取っておくと水洗いの時に凄く少量の水で洗えますよ。
後、シャンプーとかが入ってるポンプ?あれもエア抜きとかグリス注入とかで利用してます(笑)
私の記事にも書いてたんですが、お風呂洗いの洗剤とか適当なスプレー空き瓶に灯油を用意しておくと、油汚れを落とすのに重宝します(^^b
灯油で粗方の油分を取っておくと水洗いの時に凄く少量の水で洗えますよ。
後、シャンプーとかが入ってるポンプ?あれもエア抜きとかグリス注入とかで利用してます(笑)
Re:生活の知恵は不自由さから生まれる…かも(w
ヤジさん
知恵袋満載なコメントありがとうございます。
噴霧器は近いうちに試してみようと思うんですけども、なんていうかこういう本来の目的とは違うものを工夫して別のものに活かすっていうのが好きなんですよね。
我が最高のスーパースター(親父)にそんな風に育てられたもんで(笑)
スプレーに灯油のネタはそれとなくパクらせていただこうと思います♪
知恵袋満載なコメントありがとうございます。
噴霧器は近いうちに試してみようと思うんですけども、なんていうかこういう本来の目的とは違うものを工夫して別のものに活かすっていうのが好きなんですよね。
我が最高のスーパースター(親父)にそんな風に育てられたもんで(笑)
スプレーに灯油のネタはそれとなくパクらせていただこうと思います♪
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]