VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2010/05/21 (Fri)
今日の関東地方は29度まで気温が上がった訳ですけれども。
強い陽射しの割には湿度が低くて気持ち良い天気だったんですけども、職場で言われた訳ですよ。『のりはしさん、今日みたいな日はバイクに乗ったら気持ち良いでしょうねぇ!バイク日和ですね!!』っつって。
バカ言ってんじゃねぇ、と。
僕が乗ってるバイクはエンジンのマウント方法のせいもあるんだと思うんですけども、それはもう真冬でも迂闊に薄手のズボンで乗ろうモンなら火傷しかねないくらいフレームが熱くなるんですよね。
そう考えると今日みたいな日の信号待ちはちょっとした罰ゲームだな、と。
それをバイク日和だと!?バイクになんか乗ったコトもないくせに!
とかなんとかですね、そんなコトをボーッと考えていたんですけども、そんじゃ実際バイクに乗るのが1番気持ち良いホントの『バイク日和』ってのはどんな日なのか、と。
雨が降ってたら気持ち良く走れないからまずバイク日和ではないし、寒過ぎるのは末端から壊死してしまいそうなのでバイク日和ではないし…曇ってるよりは晴れてる時の方が気持ちいいなぁ…。
そんで中途半端な気温の時に服の洗濯を間違えて遠出してしまったりすると暗くなってから心底後悔するし、ちょっとそこまでフラッと走ろうかって時に保険の服を仕込むってのも面倒だから気温は高い方がいいなぁ。。
で、結局辿り着いた結論はこうだ。
バイク日和ってのは今日みたいな日!
PR
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]