VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2010/07/19 (Mon)
今日で3連休も終わりな訳ですけれども。
バイクに乗って、後は何もしないでダラダラと過ごそうと決めていた訳ですけれども、昨日は強風で気持ち良く走れなかったのと、ステップとヒールプレートカタカタ事件で不完全燃焼に終わったってのがあったので、今日は午前中からR1に乗ってフラフラしようってな訳で。
朝ゆっくり起きてシャワーを浴びてごはんを食べる。
髪が乾くまでゴロゴロしたりマンガを読んだり、マンガを読んだりゴロゴロしたりする。
『なかなかよいぞ!このダメな感じ!!』と猛烈に独り言を漏らしつつ、地底魔城でヒュンケルが溶岩に沈むトコまで読んで出発するコトにする。午前10時。
とりあえず今日もいつものスタンドで給油して、そのまま考えもなく高速に乗った。
今日は昨日程風もなく天気も上々。流れも悪くない。
走ってるうちにシールドの汚れが気になったので最も近くのSA南池袋に急行。
トイレのティッシュを濡らして拭いてもう1度乾拭き。完璧。とてもよい休日の始まりの予感。
5号線から箱崎方面に向かって、環状を走って何となくいつものノリで考えるでもなく9号を回って湾岸線に。
いつもの癖だと湾岸を掠めて11号からレイブリを回るんですけども、湾岸を走ってて昨日アクアラインを走ろうと思っていたのを思い出し、思い出したら走りたくなり、走りたいなら行けば良い。
ってな訳で海ほたる。
向こうの白い三角のトコから海の中を走って来て…
今度は海の上をブイブイ進む、と。
神奈川方面を走ってた時は殆ど風がなかったのに、やはり海の上は風がボーボーでした。
80km/hくらいでも横に振られて恐ろしかったので、観光バスの後ろでめっぽう安全運転してました。
ところで海ほたるの喫煙所の入り口辺りのゲームコーナーの景品にポケバイがあったんですけども、これ思いっきりHONDAって入ってますけども…良いんですかね。
何かライセンス的な問題はないんだろうか…とか無駄に心配しちゃいましたけども…f(^_^;)
海ほたるからは川崎側に戻るかそのままアクアラインを走って千葉側に渡るかっていう選択肢があるんですけども、川崎側はずっと海の中で走っててもたいして面白くないので、千葉側に渡ったってのは先述の通り。
で、海の上を走ってる時は始めの料金所んトコで京葉道に回って帰ろうと思ってたんですけども、海を走ったら山も走りたくなって、そのままアクア連絡道的なトコを突き進み、館山道へ。
乗ってすぐ思ったんですけども、館山って館山っていう山がある訳じゃないんですよね??あるんでしたっけ??
とにかく道路の両脇を平凡な山に囲まれて、ただただ緑。空が青くて雲が白い。いろんな形と長さのトンネルがあって、高速道路なのにとても静か。何かよいです。平凡で、それでいて幸せな気分です。
途中でハイウェイオアシスとやらがあったのでタバコ休憩。
ハイウェイオアシス富楽里。
高速のオアシスにフラリと立ち寄るのですよ。
この古典的な親父ギャグ的なものは組織的な犯行です。
何かのんびりしてて良かったですけども。
タバコを1本摂取してまたすぐ南下を続ける。
途中鋸山をトンネルで突き抜けたんですけども、採掘後がいかにも人工の何か城壁っつぅか要塞のような出立ちで、壮観っていうかむしろ何やら恐ろしかった。走行中だったので写真に収められないのが残念だ。
帰って来てから色々調べて見たら鋸山ってちょっと面白そうな気がする。
地獄のぞきとかって昔まだ小学校入ったばかりの頃に家族で行った気がするけども…先っぽに挑んでチンコ捥げるんじゃないかと思うくらいビビって足が竦んだのだけは強烈に覚えてるようだ。他は忘れたけど。
そのうち1度行ってみようと思ったり。
で、館山道を終点まで走って、ちらほらと見え隠れしていた海に行ってみようと思ったんですけども、出口で右に行かないといけなかったのをどういう訳か左に行ってしまったので、そのまま周りに流されて走っていると、房総半島最南端が何とかっていう看板を発見。16kmとか書いてあるので、これは行かねばなりますまい。
毎度のコトながら自分の場合、まず大前提としてバイクに乗るコト。走るコトが目的なので、自分ひとりなら十中八九家を出る時には目的地がないんですよね。
で、走ってるうちに何となく目的地が出来て、そこに行って見るとまた適当に走り出して、興味が湧いたらそっちに行くし、興味が湧くものがなければ適当にだらだらと走ってる。で、時間と相談して適当に帰って来る、と。
そんな訳で今日の目的はアクアラインから房総最南端に移行。
何気にロスの郊外みたいな町並みから徐々に山の中に入ってちょっとした峠みたいなトコを抜けて急に海。灯台が見えたと思ったらそこが目的地でした。みたいな感じで。
今日は何やら盆踊り的なものがあるらしく屋台とかの仕込みをしてたりちっこい人達が神輿的なものに群がっていたりとワクワク感上昇気味な雰囲気でしたよ。
最南端の石碑的なものがあるらしいのでせっかくだから写メっておこうと思って奥の方に歩いて行って見ると、里見八犬伝の里見氏が房総にやって来て、元々いた人達をボコボコにして千葉を統一した話しだとか、源頼朝公が伊豆から渡って想像上の大蛸を海神として祀った話しだとか、割と好みな話しの石碑やら祠やらがあって面白かったです。
あと海神の像はちょっとシュール過ぎて怖かったです。
そして海神の祠を過ぎてもう少し進むと房総半島最南端の地という石碑がある。
普通に写真を撮ると丁度灯台を背景にするように建ってる。
ちょっとした嫌らしい演出だ(笑)
今日はまだ他にも書いておきたいコトがあるんですけども、だらだらと長くなって来たので後編に続きますよ。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
BLUE☆STYLEさん
高架の吹きっさらしとかトンネル明けの不意の横風とか、ホントどうしたもんかと思うくらいビックリするコトありますよねf(^_^;)
45度くらいにバンクしつつ真っ直ぐ走ってたりとか、こんな非常に物理的でそれでいて面白い乗り物ってそうそう無いですよね(笑)
高架の吹きっさらしとかトンネル明けの不意の横風とか、ホントどうしたもんかと思うくらいビックリするコトありますよねf(^_^;)
45度くらいにバンクしつつ真っ直ぐ走ってたりとか、こんな非常に物理的でそれでいて面白い乗り物ってそうそう無いですよね(笑)
無題
今上野の近くに潜伏してます…
うちの家の辺りは、1000m級の山がすぐ近くなんで季節の変わり目にもの凄い風が吹くことがあります(-_-;
その風で電車が転けた事が有る位なんで、風はなめたらあきません(笑)
大きな橋とかは、バイクで走るとほんまに飛ばされそうになりますね(^^;
うちの家の辺りは、1000m級の山がすぐ近くなんで季節の変わり目にもの凄い風が吹くことがあります(-_-;
その風で電車が転けた事が有る位なんで、風はなめたらあきません(笑)
大きな橋とかは、バイクで走るとほんまに飛ばされそうになりますね(^^;
Re:無題
やじ@東京さん
おやおや。今日ちょっとした用事で上野を通りましたが…またしてもニアミスですねぇ(笑)
何気にヤジさんとは有楽町の交通会館やら上野やらと被る時が多い…って程じゃないにしてもありますよね♪
そのうち実際にお会いするコトもあるかも知れませんね。
ってかすれ違ったコトくらいは既にあるかも!??
なんてf(^_^;)
おやおや。今日ちょっとした用事で上野を通りましたが…またしてもニアミスですねぇ(笑)
何気にヤジさんとは有楽町の交通会館やら上野やらと被る時が多い…って程じゃないにしてもありますよね♪
そのうち実際にお会いするコトもあるかも知れませんね。
ってかすれ違ったコトくらいは既にあるかも!??
なんてf(^_^;)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]