VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2010/07/23 (Fri)
間が開いてしまいましたけども、19日にうっかり房総半島最南端の地に行ってしまったトコまで書いた訳ですけれども。前編で。
ココには色々とツッコミ所満載な色々があったんですけども、最南端の石碑のすぐ近くに南房総白浜サンライズポイントなる不思議スポットがあったんですよ。
それってのは岩山っていうか岩礁っていうか、よく判んないですけども、とにかく岩の山の上にどういう訳かベンチをしつらえてある不思議スポットな訳ですけども、そこにはドライブに来てると思しき家族連れがいて、ほのぼのとしてたので邪魔しちゃ悪いと思って僕は近付けなかったんですけどねf(^_^;)
あの面白ベンチに座れなかったのはちょっとばかし残念でしたけども、あそこにベンチを設置しようと思った人に賞賛の念を送りたい。それでいてそこに登るために特に階段とか作ってない辺りもなかなか面白くてよい。何気に面白いトコだった。
適当に決めた目的を果たしてしまったら、また適当に走り出す訳ですけども、来た道を戻るのもつまらないし時間的にもまだ午後2時前ってコトで適当に進んでみるコトにする。
そんで海沿いをのんびり走っていると潮風王国なる看板が飛び込んで来たので行って見るコトにする。
だって王国ですよ?キングダムですよ!?行くでしょ普通!??
特に王国感はなかったですけども。
何やら船があって、子供用プールがあって、建物の中はほぼすべて生簀で海産物の卸売りって感じで。
きっとココでサザエとかアワビとか伊勢エビとか食べたらそれはもう美味なのだろうけども、月末に差し迫った我が財布の中身は想像を絶する程ションボリしていたので一回りしたら出発です。
王国の領地を偵察して戻ってみると、偉いゴツいのが隣りに停まっていた。
本物を初めて見ましたよ。
ヴァルキリーだかワルキューレだかのトライクだ。
想像の産物って訳じゃなくて本当にあったのですねぇ。
R1が小さく見える(笑)
これなら本当にヴァルハラまで運んでくれそうな気がしますよ。
僕としてはもっとシンプルなフェンダーの仕様の方がトライクっぽくてカッコ良い気がしますけども…他人の愛車にケチをつけるのはいかんですよねf(^_^;)
で、ココからずっと一般道を北上する訳ですけども、房総半島最南端で犬吠埼灯台に次いで2番目の様式灯台が云々っていう記述を見て、何となく犬吠埼まで行こうと思ってたんですけども、房総フラワーラインと黒潮ラインを100km以上渋滞渋滞の中休憩もなく走っていたところ、だいぶグッタリしつつケツも痺れて来た頃に九十九里有料の看板が見えたのでそっちにGO。
御宿方面から九十九里有料に乗るとすぐに一宮の休憩所。
ここに来たのは10年ぶり…12年ぶりくらいかな(笑)
ここで水分補給なんかしつつ10分くらい休憩して銚子まで行くかどうか考えてたんですけども、渋滞に掴まってるうちにだいぶ時間が過ぎてて夕方4時を過ぎてたのでこの日はやめておくことにした。
波乗り道路を大網白里で降りて、何となく実家に顔を出して帰るコトにしましたよ。
小一時間ばかり親父殿と話したり甥っ子とwiiのスーパーマリオやらベイブレードやらで対決したりコテンパンにされたりしました。
それから帰りは東金道路から京葉道の名物とも言える恐ろしい渋滞をテクテクすり抜けて湾岸経由で帰って来ました。
途中湾岸のサービスエリアでトイレに寄ったんですけども、それはもう綺麗な夕焼けで1枚撮ってみたものの、やはり携帯のカメラだとそんなに綺麗には撮れない様子(笑)
このサービスエリアでタバコと缶コーヒーの小休止後に出発しようと思いつつR1を眺めていたところ、京葉道をすり抜けてる時に見掛けたやたら良い音をさせてるTWの人に話し掛けられて、人見知りの自分としては珍しく盛り上がって東北道と首都高の分岐まで一緒に走ったりしました。ホント自分としては珍しい奇跡的な出来事だと思います。
で、家に帰り着いてみると総走行距離398.2km。
なんだかんだとちょっとしたツーリングになってしまいました。
とても良い連休の締めくくりになったなと思います♪
とか何とか今週も仕事に忙殺されつつ後編をアップする時間がとれないまま過ごしているうちにもう金曜の夜ですよ!
明日は久しぶりに桶川スポーツランドとか走ってみようかな…とかなんとか思ってたりとかしつつ、今週末も楽しい休日になると良いな、と。
仕事が忙しければ忙しい程週末にバイクに乗るのが待ち遠しい。
仕事を頑張ったら頑張っただけ週末にバイクに乗るのが楽しい。
なんだかんだと人生は上々。
PR
この記事にコメントする
無題
ちょっとしたツーリングって言うよりかなりなツーリングだと思います(^^;
私は先週350kmちょい走って死にかけてましたから(-o-;
それにしても、交通会館とか上野とか…滋賀と埼玉って距離を感じさせないものがありますね(笑)しかも横浜に仕事で来て、よりによって上野ですから(爆)
あの辺りってまだバイク用品店街ってあるのかな…??
マジで時間が合えばお会いできたらと…(^^/
私は先週350kmちょい走って死にかけてましたから(-o-;
それにしても、交通会館とか上野とか…滋賀と埼玉って距離を感じさせないものがありますね(笑)しかも横浜に仕事で来て、よりによって上野ですから(爆)
あの辺りってまだバイク用品店街ってあるのかな…??
マジで時間が合えばお会いできたらと…(^^/
Re:無題
ヤジさん
ホント意外にもずいぶん離れた場所に住んでいるのに行動範囲が割と被ってるって不思議ですねf(^_^;)
上野はコーリンがなくなってからあんまり盛り上がってないみたいですね。
バイクショップは相変わらず軒を連ねてますけども、パーツ屋の街っていうイメージは一時期よりもだいぶ薄れてるような気がします。
自分の場合は距離を走るコトはあっても往く先々で観光的なものをしないので、ツーリングっていうイメージはあんまりないんですよね。
走るコトが目的で適当に走ってたら距離を走ってました、っていうか(笑)
思いつきで始めたバイクブログで、同じ車種のオーナーの人とネット上で知り合ったっていうのも巡り合わせ的なものを感じるもんですけども、ヤジさんの場合は特に交通会館ですからね(笑)
R1繋がりでいつか実際にお会いするコトもある気がしますが…人見知りなのでf(^_^;)
ホント意外にもずいぶん離れた場所に住んでいるのに行動範囲が割と被ってるって不思議ですねf(^_^;)
上野はコーリンがなくなってからあんまり盛り上がってないみたいですね。
バイクショップは相変わらず軒を連ねてますけども、パーツ屋の街っていうイメージは一時期よりもだいぶ薄れてるような気がします。
自分の場合は距離を走るコトはあっても往く先々で観光的なものをしないので、ツーリングっていうイメージはあんまりないんですよね。
走るコトが目的で適当に走ってたら距離を走ってました、っていうか(笑)
思いつきで始めたバイクブログで、同じ車種のオーナーの人とネット上で知り合ったっていうのも巡り合わせ的なものを感じるもんですけども、ヤジさんの場合は特に交通会館ですからね(笑)
R1繋がりでいつか実際にお会いするコトもある気がしますが…人見知りなのでf(^_^;)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]