VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2010/08/29 (Sun)
最近またトミンモーターランド的なトコを走るようになった訳ですけれども。
トミンって良いんですよ。
何が?って雰囲気とか気軽さとか。
そのサーキットらしからぬ雰囲気とか気軽なトコってのは逆に峠的なニュアンスも生む。の?良く判んないですけども、とにかく最低限のルールとかマナーとか、そういうのがなくなってた時期がある様子。
で、『それちょっと峠でもありえねぇだろ』っていう無茶苦茶な人を頻繁に見掛けるようになって、そんな人達のいたずら心でR1を潰されたら目も当てられねぇっつの!っていうちょっとした危機感を感じて暫く足が向かなくなってたんですけども、最近はスタッフの方々がルールとかマナーとかそういうのを徹底するようになったそうなので、また走りに行くようになった訳ですよ。
そんでトミンを走ってる人なら必ず耳にする梨本塾というイベントっていうか集まりというか塾というか。
参加した人に聞くと塾長の梨本圭さんがかなりイカスアドバイスを全員にくれるんだそうで、確実にスキルアップ出来るんだそうすよ。
タイムに応じて3クラスに分けて模擬レースとかもあって楽しいそうなんですけども、生きてるだけで精一杯な自分としては参加費用がどうしてもネックなんですよね。
なので、今日はその梨本塾というのがトミンで開催されているっていうコトなので、どんなに楽しいのか見学に行ってみようってな訳で、さいたま市在住ののりはし、茨城県は土浦市に向けて出発します!
うちからトミンに行く時はいつも外環から常磐に乗って土浦北で降りるんですけども、途中特に渋滞もなく軽快に疾走しておりましたところ、桜土浦手前辺りで……割愛。
そんな訳で、土浦北を通り過ぎてしまったので、何処で引き返そうかなぁと思いつつ様子を見ながら友部SAまで進む。
友部SAは上下線ともリニューアル中で何やら工事中でした。
何か色々で梨本塾の見学はまた今度で良いかなって気になってきて、タバコを1本吸いつつ出発。すぐ目の前のインターから北関東自動車道にスイッチ。
北関東道は直線直線また直線で、非常にのんびりしているというか、これぞ高速道路というか、非常にのどかな道路だと思う。
トイレに行きたくなって来たので途中のハイウェイオアシス壬生に立ち寄る。
道路の看板にはハイウェイオアシスと書いてあるけども、入ってみるとハイウェイパークと書いてあったり、どうにも一貫性がない。嫌いじゃないけど。
ここは春先に猛烈にいろは坂に行きたくなった帰りに寄ったトコですけども、上下線とも同じ場所なので、前に来たトコと同じ場所でタバコを1本吸ってすぐ出発。
どういう訳だか知らんけども、トイレに行きたくて寄ったはずなのにトイレに行き忘れてタバコを吸って出発したのはこの暑さのせいだ。そうに違いない。
で、東北道に乗り換えて東京方面を目指します。
走り出してすぐにトイレに行きたかったのを思い出す訳ですけども、東北道にスイッチして初めのSAはちょっと前に『この道を行ったら何処に行くんでしょうかゲーム!in一般道!!』の帰りに寄ったので面白くないんで、もう少し先で且つ行ったコトのないSAを目指します。
そんな訳で羽生SAに到着。
R1をバイク用駐車場に突っ込んで軽く内股気味にモジモジしつつダバダバとトイレに駆け込んでギリギリセーフです。
羽生っていうネーミングは『埴輪』から来てるんだそうで、喫煙所にこういうのがあった。
横の石碑的なものに説明が書いてあったんですけども、この埴輪は群馬県の何とかっていうトコで出土したのを模したものです、と。
レプリカなのに羽生産のじゃないんですか…!?っていうちょっとした疑問を感じつつ、岩槻的なトコで降りて上尾のライコにネジ的なものを買いに行って帰って来ました。
ちなみに目的のネジ的な物は売ってなくて自販機のアイスを食べて帰って来ましたけども、梨本塾の見学に行ったはずが予定を変更し、ネジを買いに行ったら売ってなかった。
まったくもって予定も何もないというか、ホント自分はとりあえずバイクに乗ってられたら幸せだっていう単純な生き物なんだなぁと再認識。
帰ってから軽く整備をしたりして今に至る訳ですけども、フロントのブレーキが軽く引き摺ってる…って程でもないですけども動きが重いので、来週末はブレーキの揉み出しなんかしようと思いつつ今週のバイクデイズは終了!
名残惜しい!!
このブログは3つのブログランキングに参加しています。
下のリンクをクリックしてもらうとランキングが上がります。
ランキングが上がると地味に嬉しいです。
ウソです。気絶する程嬉しいです。
バイクブログ登録数が多く面白い人が多い。
ここもバイクブログの登録が多い。上のランキングと両方登録してる人が多い様子。
自分もですけど。
自分もですけど。
このブログはバイクブログランキングに登録してます。
PR
この記事にコメントする
無題
筑波に行く時に、桜土浦って東京の八重洲口から高速バス乗って降りる所だ…最近は筑波エクスプレスができて高速バス乗らなくなったけど(^^;
それはさておき…いつも、「この道を行ったら何処に行くんでしょうか?」のパターン楽しみにしてます(笑)
それはさておき…いつも、「この道を行ったら何処に行くんでしょうか?」のパターン楽しみにしてます(笑)
Re:無題
ヤジさん
あの辺りは筑波やら谷田部やらと日本でもかなり名の知れたコースがある地域ですけども、それを横目にそれよりも遠いマイナーなサーキットを走りに行くっていう訳なんですよ。
筑波エクスプレスってあんまり乗る機会がないですけども、あの時代に逆らうかのような割高感は逆に尊敬すらしてしまいます。
僕としては目的地もなく走り回るばかりですけども、ヤジさんの道の駅スタンプラリーツーリングみたいなのに憧れてたりしますけどね…逆にf(^_^;)
あの辺りは筑波やら谷田部やらと日本でもかなり名の知れたコースがある地域ですけども、それを横目にそれよりも遠いマイナーなサーキットを走りに行くっていう訳なんですよ。
筑波エクスプレスってあんまり乗る機会がないですけども、あの時代に逆らうかのような割高感は逆に尊敬すらしてしまいます。
僕としては目的地もなく走り回るばかりですけども、ヤジさんの道の駅スタンプラリーツーリングみたいなのに憧れてたりしますけどね…逆にf(^_^;)
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]