VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2011/01/08 (Sat)
茂原で転けてから11日目にして漸くR1の損傷っぷりを確認出来た訳ですけれども。
まだ身体のアチコチが治ってないので、だいぶ動きはギクシャクしてるものの、カウルを外して状況を確認するくらいは出来んだろう、と。
そんなコトで身体の痛みに顔をしかめつつR1を裸にする。
腹の下も覗き込むので、前後高めにセットしたスタンドを掛けて作業したんですけども、背中の痛みでなかなか上げられなかった(笑)
今日1番キツい作業はスタンドを掛けるコトだったかも知れないf(^_^;)
で、シートとタンデムシートを外して、粉々になったシートカウルを取り外して、フロントの両サイドを外したらアッパーがプラプラになっている。
通常5PWのR1はミラーと両サイドを外したらカウルステーごと外した後で分解するんですけども、ミラーを取り外しただけで取れた(笑)
何故ならばそれはカウルステーのライトを留めてる部分がポッキリモッサリ折れてるからだ。いや、モッサリは違うな。
カウル側のライトを留めてるトコとかも大変なコトになってたけども、1度に書くとまた訳の判らないコトになるので別の機会に書こう。
で、外装を全部取り外してすっかりヌードなR1を、LEDライトで照らしながら隅々までチェックする。
『確か殺し屋イチで、ボロボロで裸の女の人をペンライトで照らしながらエロいコトをするってシーンがあったな…』とかなんとかどうでも良いコトを考えつつ、1番の懸念事項、ジェネレーターカバー付近からの液体ポタポタ状態の原因を探る。
良く見るまですっかりオイルだと思ってたんですけども、どうもLEDライトで照らすと、緑色してるんですよね…。
ジェネレーターカバーを激しく打ち付けたのはこれで2回目なので、ガスケットだけじゃなくて、カバー本体も交換した方が良いかも知れないと言っている。僕の直感が。
今まで直感で動いても、ろくでもないコトになった覚えしかないけども。
そんでリザーバーのクーラントを見ると、確かに減っている。
茂原を走った日の朝チェックした時はFullのラインとツライチだったので、割と減っている様子。
でも取りあえずオイルパン周りもかなり周到にチェックしたけど特に漏れも滲みのなさそうだったので一安心。去年の年明けに交換した時のクーラントもまだあるし。
あと今日新発見したダメージとしては、リアホイールの右側のリム付近にヒットした痕跡が!
発見した時は『あっ!!ホイールはマズいですよ…』とか何とか思ったんですけども、ホイールの歪みをチェックしてみたところ、特に歪んでる様子もなく、軽く削れただけって感じでした。ありがたいです。
それから左右のバーエンド。
右は明らかにネジがひん曲がっちゃってんのに気付いてましたけども、曲がったネジを切って抜ければネジ代だけで済むな…とか思ってたんですよ。
写真だとたいしたコトなさそうに見えますけども、バーエンド本体の穴ごと曲がってしまってるので、ギリギリセーフでアウト。
それから後は転けた直後から判ってたFブレーキのリザーバータンクがポッキリなヤツ。
それからRブレーキペダルもひん曲がってたけど…逆に踏み易い気すらするのでこれは曲げ直さずに放置。折れないでくれてありがとうですよ。
なんだかんだと外装のダメージの割には車体自体のダメージは少なくて良かった。ホント良かった。
このくらいなら自分の怪我が治ればすぐにまた走り出せる♪
あと暫くR1は動かせなくなるので、その間徒歩ではちょっと厳しい、特に身体が仕事をサボりがちな今は尚更厳しい距離にあるDOITにネジやら資材やらを買いに出るコトもあるだろうって事で、前後パンクしてホコリを被ってた愛車2号機を復活させました。
とりあえずチューブを交換してチェーンの清掃と注油、それからあまりにも可哀想なくらい被っていたほこりをとって磨いてやりました(笑)
ってかR1より前から乗ってるのに2号機ってのも失礼な話しですけどねf(^_^;)
あとリアのテールライト…っていうんでしたっけ?自転車の場合はどういうのか忘れましたけども、後ろで赤くてチカチカするライトあるじゃないですか。
アレを盗まれてました。
そもそも駐輪場で鍵も掛けずにおいてあるチャリンコからテールランプ(って言うのかどうかは忘れたけども)だけを盗んでったってのはアレですね。
あとリアのテールライト…っていうんでしたっけ?自転車の場合はどういうのか忘れましたけども、後ろで赤くてチカチカするライトあるじゃないですか。
アレを盗まれてました。
そもそも駐輪場で鍵も掛けずにおいてあるチャリンコからテールランプ(って言うのかどうかは忘れたけども)だけを盗んでったってのはアレですね。
もっと高価なサイコンやサドル、そもそもチャリンコ本体ですら簡単に盗めるシチュエーションなのにも関わらずテールライトだけを盗んで行ったってのは、もしかしたら盗んだというよりも生死を別けるようなのっぴきならない理由があったのかも知れない。
僕のチャリンコから赤くチカチカするアレを持って行った人へ。
アナタが生死の境目で生き延びられたコトを切に願います。
赤くチカチカするアレをアナタの今後の人生に役立ててくれるコトを、切に。
…な訳あるかい!
今すぐ返せアホ!!
僕のチャリンコから赤くチカチカするアレを持って行った人へ。
アナタが生死の境目で生き延びられたコトを切に願います。
赤くチカチカするアレをアナタの今後の人生に役立ててくれるコトを、切に。
…な訳あるかい!
今すぐ返せアホ!!
■いただいたメールへの返信
『家まで持ってくからナップスの10%割引券をR1の復活に役立ててくれ』っていうメールをくれた方!
ホントありがとうございます。
なんつぅかこんな120%自分のために書いてるようなヘッポコブログを読んでくれる人がいるっていうだけでも恐縮してしまうのに、最近ではランキングクリックをしてくれる人が増えて来て、もうそろそろ嬉し死にするんじゃないかと思ってた矢先に、なんて優しい人なんだろう、と。
残念ながら今回はほぼ純正部品とその他チョコチョコなので、ネットでパーツ注文ってコトになりそうです。
お気持ちだけ頂戴しておきますが、その優しさへのご恩は一生忘れますん。え!?
PR
この記事にコメントする
三日天下(実質2日)
ぬぉ~ たった二日で天下を明け渡してしまうとは
この明智トモ松、一生の不覚…
おのれぇ~ 羽柴のりはし めが~
かくなるうえは、腹を切るしかあるまい…
切腹して、内臓的なものとか、体液的なものをぶちまけて、掃除でいやな思いをさせてやるのだ~
では、辞世の句でも読むかな
ブログむら
ダチョウ倶楽部で
ムッシュムラムラ (字あまり)
あっ、どうも
暦女って、どんなもんですかね?
こんばんわ、のりはしさん
ボクもフェンダーの塗装をする予定なので買いましたよ
MCハマー…
あっ、MCペインターか、てへっ
この明智トモ松、一生の不覚…
おのれぇ~ 羽柴のりはし めが~
かくなるうえは、腹を切るしかあるまい…
切腹して、内臓的なものとか、体液的なものをぶちまけて、掃除でいやな思いをさせてやるのだ~
では、辞世の句でも読むかな
ブログむら
ダチョウ倶楽部で
ムッシュムラムラ (字あまり)
あっ、どうも
暦女って、どんなもんですかね?
こんばんわ、のりはしさん
ボクもフェンダーの塗装をする予定なので買いましたよ
MCハマー…
あっ、MCペインターか、てへっ
Re:三日天下(実質2日)
トモ松さん
くっくっくっ。
腹を召すというのならせめて介錯仕ろう。ピコピコハンマーで。
『ピコンっ!アレ!?切れねぇ…首切れねぇ…ピコンっ!!なんでだ!?』って出来るだけ苦しませてやるっつの。
その後でなら内蔵的なものを掃除するのも少しは気分的に楽になるだろうしf(^_^;)
ってかトモ松さんはやっぱり他所のブログに残したコメントを集めたブログをもうひとつ立ち上げるべきだ(笑)
くっくっくっ。
腹を召すというのならせめて介錯仕ろう。ピコピコハンマーで。
『ピコンっ!アレ!?切れねぇ…首切れねぇ…ピコンっ!!なんでだ!?』って出来るだけ苦しませてやるっつの。
その後でなら内蔵的なものを掃除するのも少しは気分的に楽になるだろうしf(^_^;)
ってかトモ松さんはやっぱり他所のブログに残したコメントを集めたブログをもうひとつ立ち上げるべきだ(笑)
無題
このステーの折れ方って…ヤマハは計算してるんだろうか(w
ヘッドライトユニットがダメになったらえらい騒ぎですからね…4万円位したよなぁ(-_-;
でも、これだけきれいに折れてたら、案外2液エポキシボンドの金属用でガッツリ付くかもしれませんよ!
ジェネレータカバーの下にホースが有りましたが…上ってどこにクーラントが回ってるのか、まだR1では良くわかってないです(^^;
FZRなら漏れそうそうな所はすぐ分かるんですけど…。ラジエーター本体とかウォーターポンプとかが逝かれて無かったらOKですね(^^b
ヘッドライトユニットがダメになったらえらい騒ぎですからね…4万円位したよなぁ(-_-;
でも、これだけきれいに折れてたら、案外2液エポキシボンドの金属用でガッツリ付くかもしれませんよ!
ジェネレータカバーの下にホースが有りましたが…上ってどこにクーラントが回ってるのか、まだR1では良くわかってないです(^^;
FZRなら漏れそうそうな所はすぐ分かるんですけど…。ラジエーター本体とかウォーターポンプとかが逝かれて無かったらOKですね(^^b
Re:無題
やじさん
それがですね、ヘッドライトユニットはなんとか補修可能なんですけども、ステーの方は実はそう簡単にも行かない事件が発生してるんですよ…。
両側から激しく圧迫されたらしく、ライトを留めてるアンダーステー部分とステーの上部で幅が変わっちゃってんですよね…(笑)
これを直すには、接着云々の前にステーの幅を広げる器具を作らないといけないので、ちょっと時間が掛かりそうです。アイディアを絞り出すのにf(^_^;)
それがですね、ヘッドライトユニットはなんとか補修可能なんですけども、ステーの方は実はそう簡単にも行かない事件が発生してるんですよ…。
両側から激しく圧迫されたらしく、ライトを留めてるアンダーステー部分とステーの上部で幅が変わっちゃってんですよね…(笑)
これを直すには、接着云々の前にステーの幅を広げる器具を作らないといけないので、ちょっと時間が掛かりそうです。アイディアを絞り出すのにf(^_^;)
Re:無題
929さん
ホントあのメールを読んだ時はビックリしたっていうか、こんな何の役にも立たないようなダメブログに、そんな提案をしてくれる人が現れたっていうのが嬉しかったです♪ありがとうございます!
ってか929さんがホモだろうが地球外生命体だろうが、気にしてくれる人がいるってのは嬉しいもんですよ(笑)
ホントあのメールを読んだ時はビックリしたっていうか、こんな何の役にも立たないようなダメブログに、そんな提案をしてくれる人が現れたっていうのが嬉しかったです♪ありがとうございます!
ってか929さんがホモだろうが地球外生命体だろうが、気にしてくれる人がいるってのは嬉しいもんですよ(笑)
無題
バイク雑誌で、丸裸にした写真をよく見ますが、
これをメンテしたり修理したり、バイク乗りの人ってスゴイんですね。
私もバイクオーナーになったら、少しは自分で面倒見てあげられるようになりたいです。♥
仕事でも 『6気筒2サイクルの超大型低速ディーゼルエンジンを搭載した巨大構造物を運行する』系の業界の片隅に居る自分としては、R1の修理も興味津々です。
あ、タンクのペイントの時は、私の綿ツナギお貸ししましょうか?(笑)
Lub Oil やグリスのシミがこびりついてますケド。
これをメンテしたり修理したり、バイク乗りの人ってスゴイんですね。
私もバイクオーナーになったら、少しは自分で面倒見てあげられるようになりたいです。♥
仕事でも 『6気筒2サイクルの超大型低速ディーゼルエンジンを搭載した巨大構造物を運行する』系の業界の片隅に居る自分としては、R1の修理も興味津々です。
あ、タンクのペイントの時は、私の綿ツナギお貸ししましょうか?(笑)
Lub Oil やグリスのシミがこびりついてますケド。
Re:無題
かもめさん
あ、良いです??
ちょうどLub Oilとグリスのシミがこびりついてるツナギを探してたんですよ(笑)
バイク乗りに線を引くとすると色んな引き方があって、例えば『弄るのが好きな人』と『走るのが好きな人』。もちろん僕は走るのが好きな人。
バイクが壊れた時の線の引き方は『お金がある人』と『お金がない人』ですf(^_^;)
お金がないのでよっぽどのコトがなければバイク屋さんにも頼まず、自分で何とか直して乗るんです。
チェーンの注油とか空気圧の調整とか稼働部のグリスアップとか。
普段のバイクの整備なんてそんな難しいコトも大変なコトもないですよ♪
あ、良いです??
ちょうどLub Oilとグリスのシミがこびりついてるツナギを探してたんですよ(笑)
バイク乗りに線を引くとすると色んな引き方があって、例えば『弄るのが好きな人』と『走るのが好きな人』。もちろん僕は走るのが好きな人。
バイクが壊れた時の線の引き方は『お金がある人』と『お金がない人』ですf(^_^;)
お金がないのでよっぽどのコトがなければバイク屋さんにも頼まず、自分で何とか直して乗るんです。
チェーンの注油とか空気圧の調整とか稼働部のグリスアップとか。
普段のバイクの整備なんてそんな難しいコトも大変なコトもないですよ♪
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]