VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2011/10/24 (Mon)
今朝ネットのニュースで知った訳ですけれども。
昨日は車検切れ前最後の週末というコトで、MotoGPも見ないでR1に乗って浮かれた休日を過ごした訳ですよ。
僕にとってはここ暫くで最も気持ちの良い休日だった。そういっても少しも間違いじゃない。
ところが一夜明けて今朝、ネットのニュースを見てみるとどうだ。
シモンチェリが逝ったっていうじゃないですか。
別に同じ国の選手って訳でもなければヤマハのライダーでもないし、特にファンでもなければ応援してた訳でもない。
だから別に悲しくもないんですよ。実際。
でも…なんだろうこの喪失感。
Moto2からMotoGPにステップアップして、乗りこなせないでグズグズになる方が普通なはずなのに、1年目からグイグイ来て、フリー走行や予選では物凄いタイムを出して、レース中に熱くなり過ぎて失敗してしまうのがチャームポイントで、それを落ち着いていなせるようになったら末恐ろしいライダーで、ヤマハに移籍したらロレンソと一時期のセナとプロストみたいなコトになって面白いかも…♪とか空想してみたり。
きっとあと1年とか2年とか。
時間が許せばチャンピオン争いにすら食い込んで来るのは目に見えてたし、この喪失感は48番が逝った時と同じような感覚だと思う。
残念だ。
なんかホントもう残念。
彼の走行が危険だとか、前々から指摘されてただとか、そんなんどうでも良いんですよ。
MotoGPのファンは物凄いスピードで順番守ってパレードしてるトコを見たい訳じゃないんだから。
それよりも、80年代終わりから90年代初頭のあのイカレた空気を持ってるライダーがまた減ったっていうのがただただ残念で仕方がない。
膝を擦ってバイクに乗るような輩はいつだって『バトルOK!掛かって来い!!』コレだ!
アレはアクシデント。
不幸な偶然が重なって、彼は逝った。
避けようがないからアクシデントって言うんでしょう?
どんなに技術が進歩しようと、どんなにルールを改善しようと、人が乗って走るからにはいずれ誰にでも不幸なアクシデントは起こる。
それでもバイク乗りはバイクで死んではいけない。
これを切っ掛けに、MotoGPにつまらない規制が入るような事があったら、一番文句を言いたいのはシモンチェリ本人なんじゃないかと思う。
だからダメなんですよ。
バイク乗りはバイクで死んではいけないんです。
それは何もレーサーに限ったコトではなくて、一般道ででも高速ででも、バイク乗りはバイクで死んではいけない。
本当にバイクが好きで乗っているのなら、自分のせいでバイクを取り巻く環境を悪化させるようなコトがあってはいけないんです。たとえイメージだけの話しなのだとしても。
何度でも言うけども、別にファンでもなければ知り合いでもないし、悲しくなんかない。
それでも心底残念だ。それでいて寂しい。
バイクブログ村
バイクブログ登録数が多く面白い人が多い。
ここもバイクブログの登録が多い。上のランキングと両方登録してる人が多い様子。
自分もですけど。
自分もですけど。
このブログはバイクブログランキングに登録してます。
PR
この記事にコメントする
無題
そうなんですよ…バイクでだけは死んではいけない…。シモンチェリってあの超イカレタ攻撃的なキャラで面白そうなのが出てきたぞ…って思ってたんで、かなり残念です。
だからといって、レギュレーションを安全な方に振るのは間違いだな…そのレギュレーションでどれだけ安全にレースが展開できるかも、競争だと思うんですよ。それが、市販車やウェアやヘルメットに活かされていくんですもんね。
宇宙開発にしても、何にしても誰かが危険を承知でやるから、技術革新されるんだから…
そうそう、20年前のツナギと現在のツナギの違いのようにね(^^;
僕はバイクでだけは絶対に死なないって誓ってます。大好きなバイクで死にたくないからね…それと、もう自分の周りでそう言う人が出て欲しくない。
だからといって、レギュレーションを安全な方に振るのは間違いだな…そのレギュレーションでどれだけ安全にレースが展開できるかも、競争だと思うんですよ。それが、市販車やウェアやヘルメットに活かされていくんですもんね。
宇宙開発にしても、何にしても誰かが危険を承知でやるから、技術革新されるんだから…
そうそう、20年前のツナギと現在のツナギの違いのようにね(^^;
僕はバイクでだけは絶対に死なないって誓ってます。大好きなバイクで死にたくないからね…それと、もう自分の周りでそう言う人が出て欲しくない。
Re:無題
やじさん
今回のコトもそうだし去年の48番の時もそうですけども、ライダーが気を付けていてもどうにもならないコトってありますよね。
それで危ないから『何処のコーナーでは追い越し禁止』とかって絶対違うと思う。
いずれ今は想像もつかないような技術で装備が強化されて、こういう悲しいコトが起こらない日が来るのだと信じていたいものですよね。バイク好きとしては。
今回のコトもそうだし去年の48番の時もそうですけども、ライダーが気を付けていてもどうにもならないコトってありますよね。
それで危ないから『何処のコーナーでは追い越し禁止』とかって絶対違うと思う。
いずれ今は想像もつかないような技術で装備が強化されて、こういう悲しいコトが起こらない日が来るのだと信じていたいものですよね。バイク好きとしては。
無題
動画で観たんですけど、転倒してザァーッときたとこで後続車と接触、その時にヘルメットが脱げちゃってるんですよね
恐い、恐すぎる…
バイク乗りだからバイクでは死んではいけないって説得力ありますね
納得です
恐い、恐すぎる…
バイク乗りだからバイクでは死んではいけないって説得力ありますね
納得です
Re:無題
masaさん
ヘルメットが飛んでったのもそうですけども、コース上で滑って行く本人の方が映った瞬間に絶望的なものを感じてしまいました。
バイクで死んではいけないし、死なせてもいけない。
こういうシーンを見ると普段から考えているコトを再確認しますよね…。
ヘルメットが飛んでったのもそうですけども、コース上で滑って行く本人の方が映った瞬間に絶望的なものを感じてしまいました。
バイクで死んではいけないし、死なせてもいけない。
こういうシーンを見ると普段から考えているコトを再確認しますよね…。
無題
僕も残念で仕方なかった。シモンチェリは個人的に好きで初めてGP3位表彰台のときもはしゃぎすぎて後ろのシャンパンオブジェ倒しそうになってずっと気付かれないように支えてたりティッシュみたいなゴミ落として1番表彰台確かストーナーの足元に行ってしまいあたふたしたりとっても可愛げがありました。今回は転んでなぜかイン側に引き込まれましたが、あれはホンダの新技術シームレスミッションだとアクセル戻してもトラクションがかかりつづけるからとの噂です。でもノリハシさんが言うように原因はなんであれこれからのバイクに悪影響になるようなことはきっとシモンチェリも望まないと思います。悲しい
Re:無題
ハイサイドさん
彼のようなキャラのライダーがいなくなるのはホント寂しい限りですね。
これからあったかも知れない未来を想像すると余計に辛い。
技術がどれだけ進歩しても、やっぱりレースには良いライダーが必要。
彼のようなキャラのライダーがいなくなるのはホント寂しい限りですね。
これからあったかも知れない未来を想像すると余計に辛い。
技術がどれだけ進歩しても、やっぱりレースには良いライダーが必要。
無題
まだバイク乗りじゃなかった私がMotoGPを観るようになったのが去年。
サーキットのライテクなんて何も知りませんが、一人の選手にとても心を動かされたものでした。
そして9月5日にあの事故を生放送で見ることになりました。
その後に自分もバイクに乗ろうと決めたのは自分でも不思議な気がしますが、
今回、また同じような場面を見ることになり、言葉もありません。
いろんな意味で話題をふりまく彼でしたが、それも生きて走っていればこそです。
いまはそれすら無い。喪失感でいっぱいです。
サーキットのライテクなんて何も知りませんが、一人の選手にとても心を動かされたものでした。
そして9月5日にあの事故を生放送で見ることになりました。
その後に自分もバイクに乗ろうと決めたのは自分でも不思議な気がしますが、
今回、また同じような場面を見ることになり、言葉もありません。
いろんな意味で話題をふりまく彼でしたが、それも生きて走っていればこそです。
いまはそれすら無い。喪失感でいっぱいです。
Re:無題
かもめさん
彼の時もそうでしたけど、これから上がって行くライダーが逝ってしまうのは本当に寂しいものですね。
きっと最も残念だと思っているのは本人なんでしょうけど、出来るコトならその先が見てみたかったですよね。
今後レギュレーションの変更ではなく、装備の強化でライダーの安全が守られるようになると良いですね…
彼の時もそうでしたけど、これから上がって行くライダーが逝ってしまうのは本当に寂しいものですね。
きっと最も残念だと思っているのは本人なんでしょうけど、出来るコトならその先が見てみたかったですよね。
今後レギュレーションの変更ではなく、装備の強化でライダーの安全が守られるようになると良いですね…
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]