VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2011/10/29 (Sat)
今日は予定通り午後からトミンを走って来た訳ですけれども。
我がヘッポコ補助脳(このブログ)の記録によれば、ドライでちゃんとサーキットを走れたのは先月の19日が最後らしいので、実に39日ぶりのサーキット走行となったんですけどね、その間にいろんなコトがあったりいろんなコトを考えたりで、精神的に自分を追い込み過ぎて空回りして、タイムも落ちた上に『バイクでサーキットを走る』っていう行為を純粋に楽しめていないコトに気付いた。
なので、手始めに筋トレとかハード過ぎる食事制限とかっていう、ストイックなコトをやめてみようと思った。そしてその通りにしてた。
そして今日。
ジャジャーン!
トーラーンーポーデービューゥーーーー!!
いや、保安部品とかナンバーとか全部着いてるし、ウォーマーなんか持ってないのでスタンドも持って行ってないんですけども…ってか車検が切れてて自走出来ないだけっていう見方の方が濃厚(笑)
で、凄く久しぶりにカラッと晴れて風も微風で気持ち良い。気温も高すぎず低すぎず絶好のサーキット日和。
あまりにも嬉しくて浮かれ過ぎたのか、往きのキャラBURNの中で鼻がズルズルするなぁ…と思って鼻を擦ったら大量に血が出てた。
興奮し過ぎて鼻血でた(笑)
そんで今日は久しぶりだしタイムも望むべくもないので、サスをいじって遊ぶっていうコンセプトだったんですけども、ギリギリクラス分けなしっていう台数で常時コース上に12から15台くらい走ってるっていう、お久しぶりのカオス状態で何かと苦戦したf(^_^;)
それでも一時期の『峠かそれ以下か!?』っていうようなマナーの悪い人はひとりもいなかったので、終始楽しく走れた。クリアはほとんど取れなかったけど。
そんでですよ。
10周くらい走って戻ってメモってセッティングを変えてまた走ってってやってたんですけども、何回か繰り返したあとキャラBURNの後ろでR1に跨がってすぐ出れるようにしつつ少しでもコース上の台数が減るのを待ってたら、何やら凄いイカツイバイクに乗った人が現れて、キャラBURNに横付けして来た。
サーキットに興味を持って見学に来た人なのだと思ったら、凄く親し気に近付いて来る。
『え!?ぼ、僕そんな白バイ警官みたいな雰囲気を醸し出す知り合いいないんですけども…』なんて思ったら、なんとシャチョーさん!!
15日の茂原に続いてまたブログ見たら走ってるっていうから♪って遊びに来てくれた!
僕ね、サーキットを走るっていう趣味を持っているからには、やっぱりスピード至上主義なんですよ。
実際にタイムを出せる人は無条件に尊敬するし、昨日の自分よりももっと速くなろうって真剣に努力する人も尊敬する。実際のタイム云々なんて置いといて。
なので、トミンで25秒台に入れてる人なんて雲の上の存在ですよ。もう宇宙飛行士クラス。
そんな人がたまたま走行日がかぶった時に話し掛けてくれるっていうだけじゃなくて、わざわざ足を運んでくれて構ってくれるなんてこんな嬉しいコトはない。
で、セッティングをいじって遊んでるって話しをしてたら僕のR1を何やらゴソゴソやっている。
『試しにこんな感じで走ってみたら?』って言われて走ってみたら、コーナーの進入が明らかにスムーズになっている。
何がなんだか判らずに戻って『なんか凄い楽しいっす!』なんて言いつつ、どう変わったと思ったか?って話しをしてたらまたチョコチョコっと何かをした様子。
あとプリロードをかなり掛けるってのを試してみてたんですけども、ちょっと掛け過ぎたらしく動き始めがゴツゴツする気がしたので少し抜いてまた走ってみると、進入のスムーズさはそのままで立ち上がりの姿勢がバシっと決まるようになった。
今まで何やら前後にフワフワ踊ってる感じだったのが、1度タイヤをヘコましたらそのまま食い付いてく感じっつぅんですかね…ちょっと言葉で説明出来ないなコレ。むしろ説明出来るくらいなら自分でセッティング決められるんだろうし(笑)
結果、立ち上がりでバイクを信用して今までよりも速くアクセルを開けられるようになったんですけども、逆にコーナー進入のスピードが乗り過ぎて、止める体力がまったくなかった。
今日はベストでも27秒1とかで、最後の方なんか筋肉がギシギシ言って28秒後半まで下がったしf(^_^;)
それでも今日は最初から最後までずーーーーっと楽しかった。
R1で走るってコトが心底楽しかったのですよ。
セッティングで自分のバイクがこんなに性格変わるのか!っていう驚きもあったし、うちのR1はホントはこんなに速いバイクだったのか!!ってのにも驚いた。
でも筋トレはしないとダメだな。ちゃんと筋肉を着けないとホントR1を押さえ付けられない(笑)
それにしても、実際に25秒台に突入したシャチョーさん、しかもいたずらっ子みたいな顔でちょっといじっただけで人のバイクをこんなに激変させてしまうような人に『あの人は凄い、半端じゃない』って真剣な顔で言わせる梨塾の塾長というのはどういう人なんだろう…。スゲーな。。
よし、明日梨塾スパイ大作戦だ。
2つのバイクブログランキングに参加しています。
このブログを読んでくれた人が下のランキングバナーをクリックしてくれると、その人数に応じてポイントが付いてランキングが上がったり下がったりします。
最近はホント自分でもビックリするようなランクなのですよ。
こりゃぁ毎日クリックしてくれてる人にうまい棒のひとつも送らないとダメかな…って物でつろうとするな、と(笑)
このブログを読んでくれた人が下のランキングバナーをクリックしてくれると、その人数に応じてポイントが付いてランキングが上がったり下がったりします。
最近はホント自分でもビックリするようなランクなのですよ。
こりゃぁ毎日クリックしてくれてる人にうまい棒のひとつも送らないとダメかな…って物でつろうとするな、と(笑)
バイクブログ登録数が多く面白い人が多い。
ここもバイクブログの登録が多い。上のランキングと両方登録してる人が多い様子。
自分もですけど。
自分もですけど。
このブログはバイクブログランキングに登録してます。
PR
この記事にコメントする
わたしも
私もシャチョーさんにサスを見てもらいました。ジュクチョーさんにもサシ塾で見てもらいました。二人とも同じサスの回し方だったので一安心。ダンチでバイクが安定するようになりました。
ヤマハはフロントが難しいと嘆いてました。
ヤマハはフロントが難しいと嘆いてました。
Re:わたしも
Aをねらえさん
お久しぶりです!
Aをねらえさんもサシ塾参加したコトあるんですね!
シャチョーさんがいろいろとやってくれて、きっと羨ましいと思う人もいるんだと思うんですよ。
僕みたいな『あんな馬の何処の骨かも判らないようなのがシャチョーさんにサスを見てもらえるなんて!!』みたいなf(^_^;)
その上『よし走ってこい!』と言われて走ってパドックに戻って『どうだ!?』と聞かれても『楽しい!!』ってしか言えないようなヘッポコですからね、僕は(笑)
昨日見学してみて物凄く刺激を受けたので、僕もいずれ梨塾に参加してみたいと思います♪
お久しぶりです!
Aをねらえさんもサシ塾参加したコトあるんですね!
シャチョーさんがいろいろとやってくれて、きっと羨ましいと思う人もいるんだと思うんですよ。
僕みたいな『あんな馬の何処の骨かも判らないようなのがシャチョーさんにサスを見てもらえるなんて!!』みたいなf(^_^;)
その上『よし走ってこい!』と言われて走ってパドックに戻って『どうだ!?』と聞かれても『楽しい!!』ってしか言えないようなヘッポコですからね、僕は(笑)
昨日見学してみて物凄く刺激を受けたので、僕もいずれ梨塾に参加してみたいと思います♪
無題
昔、通ってたお店で、レースやってる人に見てもらったんですが、その時に言われたのが、「まず、どういう状態で、何が問題だと認識しているかを、ちゃんとメカニックに伝えれるようにならないとアカンよ」と…確かにその通りだと思いました(^^;
それから、「前後のサスペンションの調整機能の役割を理解せんとアカンよ」…と。
でも、こっちは、どれだけ動かしたらどれだけ変わるのかが把握できないので、未だに、サスペンションのセッティングって、なかなかうまく行かない(-_-;
それから、「前後のサスペンションの調整機能の役割を理解せんとアカンよ」…と。
でも、こっちは、どれだけ動かしたらどれだけ変わるのかが把握できないので、未だに、サスペンションのセッティングって、なかなかうまく行かない(-_-;
Re:無題
やじさん
僕もサスのセッティングってチンプンカンプンで、『とにかく走ってなんぼ、自分が邪魔しなければとにかく自分のバイクは速い』って人間ですからね…f(^_^;)
でも実際ダンパーのネジをちょっと6本グリグリしただけであんなに乗り味が変わるっていうのは衝撃でした♪
世の中にはホント凄い人がゴロゴロいるのだなぁ…とここ数日考えさせられるコトばかりです。。
僕もサスのセッティングってチンプンカンプンで、『とにかく走ってなんぼ、自分が邪魔しなければとにかく自分のバイクは速い』って人間ですからね…f(^_^;)
でも実際ダンパーのネジをちょっと6本グリグリしただけであんなに乗り味が変わるっていうのは衝撃でした♪
世の中にはホント凄い人がゴロゴロいるのだなぁ…とここ数日考えさせられるコトばかりです。。
Re:無題
アンチャンさん
僕なんかいまだにチャリンコ乗る時右手をグリグリしてますよ(笑)
何か良いコトがあって浮かれてる時なんか、『ブンブーーン…』とかシフトダウンの音までブツブツ言ってたりするしf(^_^;)
えぇ。
中身が成長しないダメな大人なのです!
僕なんかいまだにチャリンコ乗る時右手をグリグリしてますよ(笑)
何か良いコトがあって浮かれてる時なんか、『ブンブーーン…』とかシフトダウンの音までブツブツ言ってたりするしf(^_^;)
えぇ。
中身が成長しないダメな大人なのです!
無題
すげえ人がいるもんですね・・。
まさに神の手・・。
しかしやはり写真を撮るものにしてみてはそんかんじでスピードだけを求めていく姿勢があってこそのいい写真が撮れるのと思うのです。
そんな人々を撮っているのは最高に楽しいですよ☆
つって!!
まさに神の手・・。
しかしやはり写真を撮るものにしてみてはそんかんじでスピードだけを求めていく姿勢があってこそのいい写真が撮れるのと思うのです。
そんな人々を撮っているのは最高に楽しいですよ☆
つって!!
Re:無題
雅也さん
雅也さんと知り合えたコトも僕にとってはとんでもなく嬉しい出逢いのひとつですよ♪
雅也さんの写真からは自分の学ぶべき点と問題点が伝わって来る。
例えば初めて撮ってくれた時と比べて2回目の乗れてなかった時は同じコーナーでもサスの縮み込みが甘い!とかf(^_^;)
もう少し、暫くリラックスしたらまたタイムタイム言い出すと思うんで、またサーキット遊びに来てくださいね♪
雅也さんと知り合えたコトも僕にとってはとんでもなく嬉しい出逢いのひとつですよ♪
雅也さんの写真からは自分の学ぶべき点と問題点が伝わって来る。
例えば初めて撮ってくれた時と比べて2回目の乗れてなかった時は同じコーナーでもサスの縮み込みが甘い!とかf(^_^;)
もう少し、暫くリラックスしたらまたタイムタイム言い出すと思うんで、またサーキット遊びに来てくださいね♪
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]