忍者ブログ
VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
01≪ 2025.02|12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
書いてる人
お名前:
のりはし
メール:
bulletviper@Gメール.コム
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


R1のシートレールはトルクスのボルトで留まっていた訳ですけれども。
 
トルクスって言えばヘキサレンチのひん曲がったようなヤツで、パソコンの開けて欲しくない場所とか、バイクなんかだと盗難されたくない場所っぽいトコで見掛ける気がしますけども、まさかR1のシートレールがトルクスだとは思ってなかったので、昨日は2号機とシートレールを交換する作業は断念したんですけども、恐らく今月末から車検再取得に向けていろいろやる時にすぐ出来るようにソケットだけは買っとこうと思って昨日車を駐車場に戻す前に近所のストレートに行って来たんですよね。
 
そして断固たる決意を持って入店せねば余計なものまで買ってしまうという、魔物が棲む店。ストレート。
 
少しだけ油断した…
 
工具買い増し
 
ヘキサのソケットセットが前から欲しかったんですけども、良く良く考えたらセットで買っても使わねぇよなぁ…そもそもトルク管理もいるんだかいらないんだか判らないような小さいのはだいたい細々したトコだから普通のL型のレンチの方が使い勝手が良いし、普段使うのなんか5,6,8mmくらいなもんだから、バラで3つ買った方が良いや♪とか、僕はちゃんとした工具箱すら持ってないので、ただのプラケースに放り込んであると煩雑になり過ぎるので、せめてソケットのホルダーでちゃんと纏めておこう、とか。
 
あとは土曜にダボくんが買ったブレーキのピストンプライヤーが羨ましかったので僕もそこそこのちゃんとしたヤツを買った。
僕は割とブレーキのメンテ頻度が高いのに、使ってる工具って言えば100円ショップで買ったCクリップだかなんだかを外す、握ると開くプライヤーで『いい加減ちゃんとしたのを使いなさいよ…もうっ!』って自分でも薄々感じていた部分なので良しとする。
 
後は本題のトルクスの先っぽを買って帰って来た。
 
いや、チョコチョコと予定してなかったものを買ってしまいましたけども、全部必要だったし、お陰で工具箱にしてるただのプラケースの中もちょっとスッキリで良い感じ。予定外の買い物でもまったく問題ない。
 
問題っていえば、本題のトルクスの先っぽのサイズを間違えたってコトくらいなもんですよ♪


2つのバイクブログランキングに参加しています。
このブログを読んでくれた人が下のランキングバナーをクリックしてくれると、その人数に応じてポイントが付いてランキングが上がったり下がったりします。
最近ランキングが微妙に上がっていて、何でも続けていれば良いコトがあるもんだなぁ…と感慨深いです。ホント毎日ありがとうございます♪
 

バイクブログ村
にほんブログ村 バイクブログへ
バイクブログ登録数が多く面白い人が多い。
このブログはヤマハカテゴリーに登録してます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング
ここもバイクブログの登録が多い。上のランキングと両方登録してる人が多い様子。
自分もですけど。
このブログはバイクブログランキングに登録してます。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
一言イイですか?




なにやってんですか…


あ!オチが必要!って事か!

RFのすけ URL
2011/11/07(Mon)23:03:34 EDIT
Re:無題
RFのすけさん

いや、オチっていうかですね、ボルトとかナットとか、六角とかそういうのは普段から見慣れてるから目測で何ミリか?ってだいたい判るじゃないですか。

でもトルクスってホント見慣れてないせいか、バッチリだと思ったら物凄く大きかった(笑)

もう開けてしまったので返品もきかないですけども、きっといつか使う機会があるのだと思います。

って言ったまま出番のない工具や、チャレンジして失敗したパーツがわんさかありますけどねf(^_^;)
【2011/11/07 23:16】
無題
まんまと魔物にやられてる(笑)

いやね…私もほぼコレと同じブレーキピストンプライヤー持ってるんですけどね…ボロボロなんで買い換えないといけない(-_-;
ちなみに、このプライヤーの黒い所って鉄製ですよね?あれ何も付けずに回したらピストンの内側がギザギザになるのは仕様なんでしょうかね(-_-;

ステダンの例のチッコイボルトを回すためだけに、ショートヘッドのレンチが欲しくなる欲しくなる欲しくなる…(-o-;
ってか、格好を気にしなければ、アソコは間違い無く普通の六角ボルトをスパナで回すべきだと思う(笑)
やじ URL
2011/11/08(Tue)00:00:07 EDIT
Re:無題
やじさん

やっぱりあれギザギザになりますよね…まだ使ってないですけども…。
精神的なものがグラつかないように、使い始める前に対策をしようと思ってたトコだったりするんですけどねf(^_^;)

ステダンの例のトコは、ひと回り穴を拡げてボルトとナットで締めるように変更しちゃおうかと思ってますけども…そこまでタンクを上げる作業も多くないので別に良いかな?って思わないでもないような(笑)
【2011/11/09 22:30】
無題
チャレンジして失敗したパーツ、なんとタイムリーな話題(続きはリンク先で)
アンチャン URL
2011/11/08(Tue)22:45:01 EDIT
Re:無題
アンチャンさん

見ましたよ。謎のダクト付きスクリーン♪

ってかアンチャンさんちのバイクを停めてる環境がツボでしたf(^_^;)
【2011/11/09 22:36】
うぉぉー!
のりはしさんのマネをして100円プライヤーの先に熱収縮チューブをつけて使ってたのに…
なんか、裏切られた気分よっ!ひどいわっ!
トモ松 URL
2011/11/08(Tue)23:10:14 EDIT
Re:うぉぉー!
トモ松さん

なにをーー!
100円プライヤーの出番もないままバイク屋さんに駆け込んでブツクサ言われて来た癖にぃーーー!!

R1を買い替えるかどうかそれはもう真剣に悩み倒した結果、まだ乗り続けようと決めたその瞬間に、僕はR1にこれまで以上に予算を割いて、もっとディープに付き合うと決めたのです。

なので、今までDIYの塊だったR1や工具やその他諸々ももう少しマシにしてやろうと決めたのですよ♪
【2011/11/09 22:39】
無題
一度使ったら、もう使いそうも無い工具・・・
沢山持ってます (-o-;
Blue☆Style URL
2011/11/09(Wed)10:16:43 EDIT
Re:無題
Blue☆Styleさん

Blue☆Styleさんは工具もしっかり揃ってて、実際ちゃんと弄れる人なのに、自分のR1はお店に任せるっていうのは、良く考えたらかなり贅沢なバイクとの接し方ですよね!?

最近R1…青いのも良いなぁなんて2号機を見て思ったりしています♪
【2011/11/09 22:41】
無題
以前、生産設備の保守を担当していた時があります。
自分は、普通科出の何の基礎も無い人間ですけど、案外出来るものです。
人間がやっている事なのだから、出来ない事ってそんなに無いんじゃないかなぁ・・・って

業者さんに『Blue☆Styleさん出きるじゃないですか!わざわざ我々に依頼する事じゃないんじゃないですか?お金も掛かるし(^^)』とか言われた事があります。
その業者さんに『それにかかる時間(設備を止める時間)仕上がり(耐久性や精度)コストを考えて皆さんにお願いしてるのです』と言った事があります。

バイクノの場合は失敗を恐れるが為に力んでしまって、バイク屋さんに頼んだ方が安くて早いと言う判断のもとにしている事なんですよ。

まぁ、贅沢っちゃ贅沢なんでしょうね・・・
Blue☆Style URL
2011/11/10(Thu)11:49:07 EDIT
Re:無題
Blue☆Styleさん

…とは言うものの、僕は僕で自分がたった今置かれている状況を、誰よりも贅沢だと思ってんですけどね(笑)

ってかあのレスでちょっと気分を害しましたか??

もしそうならホント申し訳ない。
その害した気分はトモ松さんにぶつけていただいて構わないので♪
【2011/11/10 22:33】
無題
あっ、逆にそういう風にとれました?
他意は無いのですけど、どうしてもくどくなってしまうんですよ。
申し訳ないです m(_ _)m
Blue☆Style URL
2011/11/10(Thu)23:10:33 EDIT
Re:無題
Blue☆Styleさん

いえいえ、気分を悪くさせてしまったのでなければ万事OKです♪
僕は仕事してる時とバイク乗ってる時以外はかなりの確率で酔ってるので、たまに脳みそを通さずに話してるコトがあるんですよね…あ、たまにっていうかほぼ脳みそ通ってないですけども(笑)
【2011/11/12 21:04】
え~ (´-ω-`)
害したやつオレにぶつけるの~ (´・ω・`)
う~ん…  いいよ~ ( ^ω^ )

ていうか、100円プライヤーちゃんと使ってるわよっ!
でもあれ、うまくはさめなくて、パチーンってなってビクッリするわよっ!
で、なんとなく100円ショップで売ってたビンの蓋を開けるゴムバンドみたいなのが使えるんじゃないかと思って買ってきたら、まったくダメだったわよっ!
で、ホムセンで売ってた先がプラスチックのプライヤー買ったら大きすぎて使えなかったわよっ!
しかも良く考えたらピストンプライヤーと値段あんまり変わらなかったわよっ!

(´;ω;`)ブワッ ...
トモ松 URL
2011/11/11(Fri)08:11:58 EDIT
Re:え~ (´-ω-`)
トモ松さん

さすが癒しキャラ!
愛と欲望のキャッチアンドリリース!!

100円プライヤーはガッツリ奥まで突っ込んで使えばそうそうバチンってなるコトもないと思うんだけどなぁ…どうなんだろf(^_^;)

工具もパーツも『これをアレに使えるのではあるまいか…??』とか思いながら散策するのも楽しみのひとつってヤツですよ♪

そんな人間が漸くマトモっぽい工具を買ったものだから喜びもひとしおってヤツ(笑)
【2011/11/12 21:19】
ブログ内検索
ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログへ
のりはし使用プロテイン
楽天でも買えるようになった模様。
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
Copyright © 往き先は何処でも良い。。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]