VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2011/11/24 (Thu)
高速情報共同組合というところから東北地方、高速道路無料化について!!というメールニュースが来た訳ですけれども。
1.被災地支援
2.観光振興(ETC限定)
3.避難者支援
っていう目的だっていうんですけども、そもそもあの時期に上限1,000円をやめた意味が解らなかったくらいなのでちょっとした今更感がある。
あれだけの災害で、復興するには街に活気が必要で、募金はもちろん必要だけど無事だった人が現地にお金を使いに行くっていうのがやっぱり一番良いんだと思うんですよ。
被災した人を無料にするっていう措置があっただけマシだけど、夏に青森からワールドツアー in JAPANに旅立って、その忙しいツアーの合間を縫って千葉の県庁所在地、茂原ツインサーキットに遊びに来てくれたミスタートモ松氏曰く『普段高速なんか使わないべ!?』と。
首都圏に住んでいると地下鉄やETCの恩恵はかなりダイレクトに受けるコトが多いけど、住んでる場所によっては受ける恩恵のポイントってのはまったく異なるのだなぁ…と感じた。
逆にらーめんふぁくとりー のすけにらーめんを食いに行った時に夜一緒に酒を飲んだ時は運転代行が生活の一部になってるんだなぁ…と思った。
車が日常生活の一部で、酒を飲んだらもちろん車には乗ったらいかんのだから当たり前と言えば当たり前なんだけど、特に都内では地下鉄がアホみたいにたくさん走ってて、何処にいても大概徒歩圏内に何かしら駅がある。そんで終電も割と遅くまである。
なので僕はこれまで1度も運転代行のお世話になったコトがない。
そもそもどうしても車じゃないといけない理由がなければ車で都内になんか行きたくないし、R1を載せるためにトランポを購入するまで家を出てからこっち、車を買おうと思ったコトすらないし。
いや、車を持ってなかったのはただそのお金がなかっただけですけどねf(^_^;)
車1台分の駐車場代が家賃よりも高いってコトすらあるし。
大胆に話が逸れてますけども、結局人ってのは自分の物差しでしか物を測れない生き物なんですよね。きっと。
自分が実際に体験したコトじゃなければ結局想像でしかないし、見たコトのないもののコトは正確なイメージは出来ない。
どういう理由があったとしてもあのタイミングで、それも区間限定だとしてもETC1,000円上限を終了するコトに決めた人達は、被災地に人が行こうと思う意志をそれなりにくじけさせたと思う。
トモ松さんの感想に従うなら、本当に必要なのは『現地の人に高速を無料で使って良いですよ』ではなくて、『無料だから遊びに来ちゃってくださいよ♪』なんじゃないかな??ってのは、きっとETCの上限1,000円をやめることに決めた人達にすら判るコトのはずだし。
あのメールニュースを読みながらそんなコトを考えてたんですけども、ふと逆に、東北方面の高速を無料化するために頑張った人達がいたのかも知れない、東北方面の人達のために1日も早く無料化しようと努力してもこの時期まで掛かってしまった人達がいるのかも知れない、そんな風に思ったりした。
なので、今更感があるなんて言ってはいけないな、と少し反省。
本来掛かるはずの高速料金を現地での観光料金に回せるってのはとても魅力的だ♪
これからの時期、バイクで北上するのは行ける距離が限られるけども、また行きたいなぁ…青森にらーめん食いに。
あ、最近R1がずっと車の中にいるのが普通な感覚になっちゃってるけど、そろそろ車検を通さねばなるまい!!
冬はバイク乗りに等しく訪れる試練だ。
通年バイクに乗れる地域にあの身も凍る寒さを出来るだけお金を掛けずに何とかしてやろう!ってするのは冬の楽しみのひとつなのだ。くっくっくっ。
■業務連絡■
工場長、例のブツ今日ポストに投函されてました!
さっそく読ませてもらいましたけども、『そうそう、あの時ネコ(生き物じゃない方)をかっぱらわれたんだよ…』とか、この時って確かゆうさんがあんなん言ってなかったっけ??とか、自分で思ってるよりもずっと色んなコトを思い出しました。
苦労も多いと思いますが、メディアへの露出だとか、つい先日の大御所来店(昨日およねさんが例のカップラーメン持ってた!)だとか。
他にもいろいろですけど、工場長の運がとても上向きな気がするっつぅか、今工場長に向かって良い風吹いてるなって思います。
これからもずっと応援しています。
カッコ良いトコ見せてくださいよ!
そんでまた旨いらーめん食わせてください♪
ってかひろせ先生ったら、僕がのすけブログで最も優れた功績を残したと評判の『おいっす(。・ω・)ノ゙ ○○松だ』の流れを作ったハートウォーミングストーリーが引用されていないじゃないですか!!もうっ!!(笑)
バイクブログランキングってご存知ですか?
このブログも2つのランキングに参加してますけども、読んでくれた人に下のバナーをクリックしてもらえるとポイントがついて、そのポイントでブログ同士が競走するって訳ですねぇ。
こんなコトなら幼稚園の頃から頑張って友達100人作っとけば良かったです。
そんで富士山の上でおにぎりを食べながら『おい、おまいら良く聞け。今日帰ったら必ずワシのブログランキングのバナーをクリックするんじゃけぇのぅ!えぇのぅ!?』とエセ廣島弁でまくしたてたりしたかったなぁ…。
このブログも2つのランキングに参加してますけども、読んでくれた人に下のバナーをクリックしてもらえるとポイントがついて、そのポイントでブログ同士が競走するって訳ですねぇ。
こんなコトなら幼稚園の頃から頑張って友達100人作っとけば良かったです。
そんで富士山の上でおにぎりを食べながら『おい、おまいら良く聞け。今日帰ったら必ずワシのブログランキングのバナーをクリックするんじゃけぇのぅ!えぇのぅ!?』とエセ廣島弁でまくしたてたりしたかったなぁ…。
バイクブログ登録数が多く面白い人が多い。
ここもバイクブログの登録が多い。上のランキングと両方登録してる人が多い様子。
自分もですけど。
自分もですけど。
このブログはバイクブログランキングに登録してます。
PR
この記事にコメントする
無題
どうも。のすけくんです。
なんにせよ無事に届いたようで良かったです。
内容を見るといろんな事を思い出しますよね。
なにか、物語を見るような感じって言うか。
ですけど、もう酔っぱらって面白い事が書けないんで寝ます。では!
なんにせよ無事に届いたようで良かったです。
内容を見るといろんな事を思い出しますよね。
なにか、物語を見るような感じって言うか。
ですけど、もう酔っぱらって面白い事が書けないんで寝ます。では!
Re:無題
RFのすけさん
ホントにいろんなコトを思い出すんですよね…。
今年ののすけさんには辛いコトも大変なコトも山盛りですけども、やっぱり2号店で再開出来て良かったって思うし、本店復活もきっと実現出来ると思う。
のすけさんの努力する様を見て何度背中を押されたかっつぅ話しなんですよ♪
なんていうか…ありがとうございます!!
ホントにいろんなコトを思い出すんですよね…。
今年ののすけさんには辛いコトも大変なコトも山盛りですけども、やっぱり2号店で再開出来て良かったって思うし、本店復活もきっと実現出来ると思う。
のすけさんの努力する様を見て何度背中を押されたかっつぅ話しなんですよ♪
なんていうか…ありがとうございます!!
無題
いやね…ホント何で出ていく方だけ無料なんだと思ったんですけど、12月からは行く方向も無料になるのはいいんじゃないかなと思います(^^b
とりあえず今年度だけみたいですが、出来れば来年一杯位は続けて欲しいと思ったんですけどね(^^;
あまり無料にするとフェリー会社とか困ってしまうのは前回の1000円均一で分かってるんで、自動車だけでなくて、電車とか飛行機とかバス、フェリーも補助を付けて少し割安にするとか、後からキャッシュバックが有るような制度を考えてくれたらなと思うんですけどね…全国の特産品が買えるような券…総務省のHPで提案したろかな(w
とりあえず今年度だけみたいですが、出来れば来年一杯位は続けて欲しいと思ったんですけどね(^^;
あまり無料にするとフェリー会社とか困ってしまうのは前回の1000円均一で分かってるんで、自動車だけでなくて、電車とか飛行機とかバス、フェリーも補助を付けて少し割安にするとか、後からキャッシュバックが有るような制度を考えてくれたらなと思うんですけどね…全国の特産品が買えるような券…総務省のHPで提案したろかな(w
Re:無題
やじさん
本当に救う気があるなら、東北方面の交通はすべて無料化すれば良いんだと思うんですよ。
本当にフェアな措置なら、その分を他の地域の交通を多少値上げして補っても大多数の人は納得すると思うし。
ただほら…この国を転がしてる人達は何をするにも何処かしらおかしなコトをしよりますでしょう??
ここはひとつガツンと言ってやってくださいよ教祖様!!
本当に救う気があるなら、東北方面の交通はすべて無料化すれば良いんだと思うんですよ。
本当にフェアな措置なら、その分を他の地域の交通を多少値上げして補っても大多数の人は納得すると思うし。
ただほら…この国を転がしてる人達は何をするにも何処かしらおかしなコトをしよりますでしょう??
ここはひとつガツンと言ってやってくださいよ教祖様!!
無題
高校卒業して、まだ雪の残る東北から3月に上京して来た時、「冬でもこんなに日差しがあって暖かい所で暮らせるのは夢のようだ」と四畳半一間のアパートで感激したものでした。(笑)
教習所に行くおカネも無くて免許も取らないまま上京したので、結局今まで車の必要性を感じなかったんですけど、実家の方では車が無いと生活出来ないので、高齢の母親にも「免許返上しろ」とはなかなか言えません。。。
教習所に行くおカネも無くて免許も取らないまま上京したので、結局今まで車の必要性を感じなかったんですけど、実家の方では車が無いと生活出来ないので、高齢の母親にも「免許返上しろ」とはなかなか言えません。。。
Re:無題
かもめさん
まさに所変わればってヤツですね。
僕は千葉で生まれ育って都内で一人暮らすぃーをし、今はさいたまで一人暮るぁーししてる訳ですけども、関東圏はよっぽどのコトがなければ真冬でもバイクに乗れる。それだけで恵まれていると感じるんですけども、僕の知り合いはスノーボードが好き過ぎて何処だか寒いトコに引越して行ったりした人もいたり、何を恵まれていると感じるか?ってのも人それぞれなんですよね。きっと。
まさに所変わればってヤツですね。
僕は千葉で生まれ育って都内で一人暮らすぃーをし、今はさいたまで一人暮るぁーししてる訳ですけども、関東圏はよっぽどのコトがなければ真冬でもバイクに乗れる。それだけで恵まれていると感じるんですけども、僕の知り合いはスノーボードが好き過ぎて何処だか寒いトコに引越して行ったりした人もいたり、何を恵まれていると感じるか?ってのも人それぞれなんですよね。きっと。
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]