VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2009/09/09 (Wed)
昨日車検対策にヘッドライトの左レンズが割れてるのを何とかしようとしていた訳ですけれども。
ヘッドライトのアッセンブリ交換するとなると結構なお値段が張るので、出来るものならやっぱり手持ちのジャンクパーツと合体して何とかしたいトコなんですよね。
そんで、ネットやら何やら色々調べていたら、5PWのR1でヘッドライトレンズの内側の反射板以外のトコを塗ってる人がいたり、最近のBMW(車の方)のポジションみたいなやつ(エンジェルリングとかイカリングとか言われてるアレ)を着けてる写真を見掛けたりと、どうやら1度レンズを外して再接着した人はいる様子。
先駆者がいるのなら、なんとかなるに違いなかろうってんで、帰宅してからずっとジャンクパーツを眺めてるんですけども、やっぱり元が接着してあるものなんで、無傷で済ますっていう訳にはいかないと思われるんですよ。
で、生きてる方の左側と、昨日無理矢理外してみた右側を色んな角度から眺め回して見た所、左右の間、ちょうど中心の下側がフックとかが少なくて、手を入れるならココからだなっていう想像はついたんで、週末にでも時間を掛けて丁寧に頑張れば軽くペーパーで慣らす程度で復活出来るくらいの破損で済むんじゃねぇかと(笑)
後は雨の中を走るコトになったとしても中に水が入らないように完璧にコーキングし直してやれば良い訳ですよね??
実際にはまだ何も手を着けていないので全てが皮算用な訳ですけども、昨日のちょっとしたガッカリムードから『もしかしてイケんじゃね!?』っていう空気が出ただけでもかなり心が軽い。
とりあえずアレですな。早めに車検準備を初めて良かった。
だらしない自分としては奇跡的な機転の利きっぷりだ。
良くやった、自分!
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]