VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2009/09/13 (Sun)
うちのR1は来月車検が切れる訳ですけれども。
車検と言えばノーマル戻しが基本って訳で、いろいろと換えてるものを元に戻さないといかんのですよね。
で、おおまかに考えてR1で変更してるトコって言うとシートカウルとマフラー、それから前後のウィンカーとブレーキホース、あとハイスロってトコですか。
そんでハイスロとブレーキホースはこのまま車検通りそうな予感なので良いとして、ウィンカーはポジションランプをウィンカーにしてたりするのもあって、前後とも配線を切ったり貼ったりしてるんで、戻すのがちょっと面倒。
配線加工するっていうのを考えると駐輪場でやるよりも部屋まで持って来てやった方が楽そうだ。ライトの問題もあるし。
ってコトで今日はとりあえず手を加えないといけないパーツを剥ぎ取って部屋に運ぶコトにしたんですけどね、カウルとか外してみるとSSってホント小さいんですよね。小さいっていうかコンパクトっつぅか。
カウルとかマフラーとか外してヌードにしてみるとホント新鮮で、たまにSSをネイキッドにしちゃってる人を見掛けますけども、何やら気持ちが判らんでもない。
側が小さくなると取り回しも軽い気がするから人間の感覚ってホント適当だ。ただの錯覚だっつの。
ダイエットしたR1を眺めていたらあまりにも新鮮だったんで、駐輪場から駐車場に引っ張り出して記念撮影なんかしてしまいました。
いやぁこりゃぁスカチューンだなぁ♪なんて思ってたんですけども、スカチューンの定義ってどうやら横から見た時にシートレールの間から向こうが見えないといけないってのがあるらしい(笑)
カスタムの定義って良く判らんなぁ。音楽のジャンルと同じくらい判らん。
これから少しずつ配線加工やらレンズ修復やらしてこうと思ってんですけども、外したパーツを部屋に入れてあるとリビングが大変なコトになっている。
地味にバイク1台停めてるくらいのスペース使ってんじゃねぇか、と。
このカウルとマフラー以外にもカウルステーやらメーターやら、ライトのユニットやらがあるし、そもそもスペアのカウルやらタンクやら、ノーマルパーツやらスタンド類やらとパーツだけでもかなりのスペースを取っているんですけども…我が家では人よりもR1のパーツの方が優遇されている節がある。
良いけど。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]