VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2012/04/03 (Tue)
筑波の練習対策でR1にオイル受けが着いてるフルカウルを装着した訳ですけれども。
着けた時の記事ではサラッと書いてましたけども、実際にはマフラーと干渉するトコをヤスリでゴリゴリしたり、やっと削って合わせてみたら実はフルエキ入れてる前提で作ってあったらしく、EXUPの分が力の限り当たって着かなかったり…。
もうノーマルカウル全部外しちゃったし、そもそもこのフルカウルが着かなかったら買い直す余裕なんかないので、何とか着けようと必死ですよ。そりゃぁもう。
で、相当な力技だったんですけども、着くには着いたし、万が一があったとしてもオイル受けの機能はしっかりしてるので、まぁ良いか、と。
そんで一昨日は久し振りにトミンを走りましたけども、暫く走ってキャラBURNに戻って、エンジンを止めると何処からともなく微妙な臭いが…。
右のケースとマフラーの排気デバイスの一部が干渉してるので、どうやらその辺りが熱せられて大変なコトになっているようですf(^_^;)
様子を見ながら走ってみましたけども、すぐに発火するような感じでもなかったので、日曜はそのままで(笑)
次の日曜のチャレンジサーキットで初めて日光を走る予定なので、土曜には対策しておかないと、マフラーと干渉してるトコなんかビリビリ言ってるので、ヘタしたら割れたりしても困るし(笑)
いざとなったらその分の逃げを作り直しても良いか…とも考えたんですけども…やっぱりメンドゥーだ。
いつかR1でレースに出るような機会があったら改めて考えるコトにしようf(^_^;)
ブログランキングに参加しています。2つも。
何と言うか面白いもので、『片方クリックしてくれるなら人気ブログランキングの方を』と書き始めてから、ブログ村の方のランキングポイントが伸びています(笑)
人気ブログランキングブログランキングに参加しています。2つも。
何と言うか面白いもので、『片方クリックしてくれるなら人気ブログランキングの方を』と書き始めてから、ブログ村の方のランキングポイントが伸びています(笑)
登録ブログ数が多くてバイクブログも多い。激戦区ってヤツ。
どちらか片方クリックしてくれるなら、是非こっちをクリックして欲しいです。
ウソだ。両方クリックして欲しいっ!!どちらか片方クリックしてくれるなら、是非こっちをクリックして欲しいです。
バイクブログ村

バイクブログ登録数が多く面白い人が多い。
このブログはヤマハカテゴリーに登録してます。
実はこのランキングを通じて知り合ったブロガーさんが割と多いっつぅか。
実はこのランキングを通じて知り合ったブロガーさんが割と多いっつぅか。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]