VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/22)
(09/06)
(08/31)
(08/19)
(07/26)
(06/07)
(05/24)
リンク
2012/04/05 (Thu)
頭の中でミニバイクが走り回っている訳ですけれども。
効率的に自分が速く走れるようになる手がないもんかと考えてたら、ミニバイクで練習したら良いのかも??っていうもの凄く単純且つテキトーな思い付きなんですけどね(笑)
で、最近また桶スポとかもボチボチ走るようになったり、まだ数える程だけど筑波を走ったり、近いうちに日光も走るようになる。
いろんなバイクに乗るのと同じように、いろんなコースを走るのも勉強になるんだなぁ…なんて思ってるんですけども、ミニバイクに乗ったら普段R1では走れないトミンのBコースや茂原の西コースや秋ヶ瀬なんかも走れるようになるんですよね…それって良いかも♪
あ、そういえば最近桶川でYZF-R125を良く見かけるようになったんですよね。
アレってNチビとかと比べるとかなり良い体格してるのでもの凄く目立つんですけども、ここ数回桶スポを走った時には必ず何台か見かけてる。
R1好きな自分としてはシリーズの末弟ってコトもあって、そりゃぁもう気になるトコですが、あのクラスのレースってのが新しく出来たりとかでジワジワと人気が出て来てるんだそうで♪
面白そうだ。それはもう面白そうだ…。
そんで禁断のgoobikeでチラ見してみたら、思ってたよりずっとリーズナブルなんですね!
イメージ的に65とか70万とかするのだと思ってました。
それが新車でも40万とかで買えてしまうってのはビックリした。
買えないけど…。
ってかYZF-R125ってのはミニバイクっていうカテゴライズではないですよね…きっとf(^_^;)
バイクブログランキングに参加しています。
良く聞かれるんですけども、ランキングクリックをしてもお金を取られたりはしないし、僕にお金が入って来る訳でもない。
ランキングが上がるメリットは、このブログのアクセスが少し伸びるってコトと、主に僕が嬉しいってコトですf(^_^;)
人気ブログランキング
バイクブログ村
効率的に自分が速く走れるようになる手がないもんかと考えてたら、ミニバイクで練習したら良いのかも??っていうもの凄く単純且つテキトーな思い付きなんですけどね(笑)
で、最近また桶スポとかもボチボチ走るようになったり、まだ数える程だけど筑波を走ったり、近いうちに日光も走るようになる。
いろんなバイクに乗るのと同じように、いろんなコースを走るのも勉強になるんだなぁ…なんて思ってるんですけども、ミニバイクに乗ったら普段R1では走れないトミンのBコースや茂原の西コースや秋ヶ瀬なんかも走れるようになるんですよね…それって良いかも♪
あ、そういえば最近桶川でYZF-R125を良く見かけるようになったんですよね。
アレってNチビとかと比べるとかなり良い体格してるのでもの凄く目立つんですけども、ここ数回桶スポを走った時には必ず何台か見かけてる。
R1好きな自分としてはシリーズの末弟ってコトもあって、そりゃぁもう気になるトコですが、あのクラスのレースってのが新しく出来たりとかでジワジワと人気が出て来てるんだそうで♪
面白そうだ。それはもう面白そうだ…。
そんで禁断のgoobikeでチラ見してみたら、思ってたよりずっとリーズナブルなんですね!
イメージ的に65とか70万とかするのだと思ってました。
それが新車でも40万とかで買えてしまうってのはビックリした。
買えないけど…。
ってかYZF-R125ってのはミニバイクっていうカテゴライズではないですよね…きっとf(^_^;)
バイクブログランキングに参加しています。
良く聞かれるんですけども、ランキングクリックをしてもお金を取られたりはしないし、僕にお金が入って来る訳でもない。
ランキングが上がるメリットは、このブログのアクセスが少し伸びるってコトと、主に僕が嬉しいってコトですf(^_^;)
人気ブログランキング
登録ブログ数が多くてバイクブログも多い。激戦区ってヤツ。
どちらか片方クリックしてくれるなら、是非こっちをクリックして欲しいです。
ウソだ。両方クリックして欲しいっ!!どちらか片方クリックしてくれるなら、是非こっちをクリックして欲しいです。
バイクブログ村

バイクブログ登録数が多く面白い人が多い。
このブログはヤマハカテゴリーに登録してます。
実はこのランキングを通じて知り合ったブロガーさんが割と多いっつぅか。
実はこのランキングを通じて知り合ったブロガーさんが割と多いっつぅか。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
Blue☆Styleさん
R125なんか良いですよね♪
実際サーキットで走ってるのを目の前で5台ばかりみましたけども、存在感と雰囲気がかなりのもんでした。
そもそも5PW乗りの我々にとってあの面構えは反則に近いですよねぇ(笑)
R125なんか良いですよね♪
実際サーキットで走ってるのを目の前で5台ばかりみましたけども、存在感と雰囲気がかなりのもんでした。
そもそも5PW乗りの我々にとってあの面構えは反則に近いですよねぇ(笑)
無題
YZF-R125って
http://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/125cc/yzf-r125.aspx
この写真見ると…5PWだ(w
シート高もほとんど5PWと変わらんみたいだし。
それにしても、125ccにしてはデザインが凝りまくりでかっこいいです♪
http://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/125cc/yzf-r125.aspx
この写真見ると…5PWだ(w
シート高もほとんど5PWと変わらんみたいだし。
それにしても、125ccにしてはデザインが凝りまくりでかっこいいです♪
Re:無題
やじさん
実際にはR6がデザインベースになってるって話しですけども…どう考えてもアレ5PWですよね(笑)
最近手のうちに収まるパワーというか、自分が扱い切れる範疇でバイクをぶん回すっていうのに憧れているというか…人間は自分の足で走れる速度以上は扱い切れないって言うんでホントは5psのスクーターだって扱い切れないんですけども、表面的にだけでもそんな感覚が欲しいなって思ってたり。
そんな時に見るのは目の毒だ。あのバイクはf(^_^;)
実際にはR6がデザインベースになってるって話しですけども…どう考えてもアレ5PWですよね(笑)
最近手のうちに収まるパワーというか、自分が扱い切れる範疇でバイクをぶん回すっていうのに憧れているというか…人間は自分の足で走れる速度以上は扱い切れないって言うんでホントは5psのスクーターだって扱い切れないんですけども、表面的にだけでもそんな感覚が欲しいなって思ってたり。
そんな時に見るのは目の毒だ。あのバイクはf(^_^;)
無題
1年前、小型限定免許で乗れるバイクがあるのかと某レッド○○○に行ったところ、
「125でカッコイイのありますよ♪」 と言って見せられたのが、YZF-R125。(笑)
初心者にいくらなんでも、って感じでしたが、逆に、小型免許でもスキルさえあればこんなバイクにも乗れるんだ、と目からウロコの気分でした。結局、自分次第なんだって。
R125、ホント生意気な末弟ですよね♪
「125でカッコイイのありますよ♪」 と言って見せられたのが、YZF-R125。(笑)
初心者にいくらなんでも、って感じでしたが、逆に、小型免許でもスキルさえあればこんなバイクにも乗れるんだ、と目からウロコの気分でした。結局、自分次第なんだって。
R125、ホント生意気な末弟ですよね♪
Re:無題
かもめさん
いや、実際には125ccというのはかなりアナーキーなバイクが多いんだと思いますよ。
タラヲさんが言ってるのももちろんだし、その前にRZとかガンマとかCBRとか
125ccって言えばRS125なんて僕には乗りこなせないどころかマトモに走らせるコトも出来ないんじゃないかと思うし(笑)
高速に乗れないとかナンバーがピンクだとか、偏見を持たれる要素がたくさんあって125ccっていうジャンルはイマイチ人気がないんだと思うんですけども、そういうのって勝手に法律に括られたもので、余所の国からしたら400ccてっ!プッフー!!みたいなコトもあるだろうし、周囲の何となくな価値観に自分を合わせるコトはない。ってのが僕の持論なんですけどねf(^_^;)
僕が普段走ってるようなミニミニサーキットで最も効率良くタイムを出そうと思ったら、むしろ125ccクラスのバイクってかなり最強の部類に入れるんじゃないかと思ったりもします。
いや、実際には125ccというのはかなりアナーキーなバイクが多いんだと思いますよ。
タラヲさんが言ってるのももちろんだし、その前にRZとかガンマとかCBRとか
125ccって言えばRS125なんて僕には乗りこなせないどころかマトモに走らせるコトも出来ないんじゃないかと思うし(笑)
高速に乗れないとかナンバーがピンクだとか、偏見を持たれる要素がたくさんあって125ccっていうジャンルはイマイチ人気がないんだと思うんですけども、そういうのって勝手に法律に括られたもので、余所の国からしたら400ccてっ!プッフー!!みたいなコトもあるだろうし、周囲の何となくな価値観に自分を合わせるコトはない。ってのが僕の持論なんですけどねf(^_^;)
僕が普段走ってるようなミニミニサーキットで最も効率良くタイムを出そうと思ったら、むしろ125ccクラスのバイクってかなり最強の部類に入れるんじゃないかと思ったりもします。
無題
あやまれwww
ベルガルタヤマハTZR125にあやまれwww
http://www.geocities.jp/aedsfouhrbcm132845gfaihj/tzr2.html
日光でもピンクナンバークラス始まったしなぁ~。
ベルガルタヤマハTZR125にあやまれwww
http://www.geocities.jp/aedsfouhrbcm132845gfaihj/tzr2.html
日光でもピンクナンバークラス始まったしなぁ~。
Re:無題
tarawoさん
何よっ!
あなたどっちかっていうとホンダ贔屓の癖に!!
去年暮れに乗らせてもらったTZMは猛烈に楽しかったし勉強になったけど、あなたどっちかって言うとホンダ派じゃないっ!!
我々が10台の頃、TZR125ってカウルレスのヤツは弾数は多くないにしても結構捨て値であったよね…ってかそれを言ったら他にも今ではお宝っていう出物が山のようにあったねぇ(笑)
まさかあの頃2ストが絶滅危惧種になるような日が来るなんて夢にも思わなかったんだものっ!!
何よっ!
あなたどっちかっていうとホンダ贔屓の癖に!!
去年暮れに乗らせてもらったTZMは猛烈に楽しかったし勉強になったけど、あなたどっちかって言うとホンダ派じゃないっ!!
我々が10台の頃、TZR125ってカウルレスのヤツは弾数は多くないにしても結構捨て値であったよね…ってかそれを言ったら他にも今ではお宝っていう出物が山のようにあったねぇ(笑)
まさかあの頃2ストが絶滅危惧種になるような日が来るなんて夢にも思わなかったんだものっ!!
Re:無題
雅也さん
僕は2種スクならシグナスXに乗りてぇ!!
もうひと回り小さかったら言うコトないんだけども、アレで2種スクレース参戦してぇ!!!!
僕は2種スクならシグナスXに乗りてぇ!!
もうひと回り小さかったら言うコトないんだけども、アレで2種スクレース参戦してぇ!!!!
ブログ内検索
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]