忍者ブログ
VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
03≪ 2025.04|123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫05
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
書いてる人
お名前:
のりはし
メール:
bulletviper@Gメール.コム
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週自分のR1を筑波で練習出来るようにした訳ですけれども。
 
中古で買っておいたフルカウルにやや難ありで、マフラーとケースが干渉してるので、走るとFRPが熱せられてそれはもうヤバイ臭いがする(笑)
 
明後日の日曜はチャレンジサーキットっていうのにエントリーしてて、日光サーキットを初めて走るんですけども、明日の内に耐熱テープか何かで処理をしておこうと思ってたんですよ。
 
いや、思ってたっていうか思ってるんですけども、筑波をナンバーなしのクラスで走らせてもらうには、もうひとつやらないといけないコトがあったのを思い出した。
 
ゼッケンが必要ですね、ゼッケンが。
 
前回の筑波TTでは間違えて18番でエントリーしてしまったので、これからはちゃんと84番でエントリーして、スクリーンの横っちょにNORI84って貼るんだ(笑)
 
そんな訳で明日は最近サボりがちなR1の整備をしてみたり、アンダーカウル対策をしてみたり、ゼッケンを貼るのにチョコチョコっと修正したりなんかして過ごそうと思います♪


思えば極端に友達の少ない僕が仲間内にも内緒で始めたこのブログ。
いつのまにか良い感じのランクにいるっていうのも不思議なものだし、いつの間にかっていえばこのブログが切っ掛けで友達や知り合いがたくさん出来た。
たかがブログなんですけども、僕にとっては大事な生活の一部になっているような気がします♪
そういった意味も込めまして、今日もクリックしてくれてありがとうございます!

 
人気ブログランキング
人気ブログランキング
登録ブログ数が多くてバイクブログも多い。激戦区ってヤツ。
どちらか片方クリックしてくれるなら、是非こっちをクリックして欲しいです。
ウソだ。両方クリックして欲しいっ!!

バイクブログ村
にほんブログ村 バイクブログへ
バイクブログ登録数が多く面白い人が多い。
このブログはヤマハカテゴリーに登録してます。
実はこのランキングを通じて知り合ったブロガーさんが割と多いっつぅか。
 
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
あのFRPの溶ける鼻をつく匂いって1度気になりだすとトコトン気になって
それが今度不安になって襲いかかってくるの(笑)

今回ヘコみまくったアクセルワイヤーも同じで気になって仕方が無かった
今月ちょっと遠くまで行く予定があるんで尚更 直しておきたかったって話で (^д^;)

ちょっとした不安要素でも解消されれば それが良い方向に向かって、良いタイムにも繋がるかも♪
masa URL
2012/04/07(Sat)08:14:36 EDIT
Re:無題
masaさん

前回コメントもらった時にスゲー深刻だったから、人間関係で何かあったとかそういう重たいのかと思ってたらアクセルワイヤーてっ!!

僕は『凹むくらいなら次から自分で出来るようになれば良い』っていう考え方をします。
なので、泣く程悔しくて凹んだので次は勝つっ!!です(笑)

バイクで走ってて『あれ…ちょっとおかしいな…』っていう違和感を感じるコトってありますよね。
そういう違和感を持ったらもう開けられない(笑)

【2012/04/07 18:59】
ブログ内検索
ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログへ
のりはし使用プロテイン
楽天でも買えるようになった模様。
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
Copyright © 往き先は何処でも良い。。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]