忍者ブログ
VFR400R(NC30)でたまにミニサーキット走行。C24セレナ(トランポ)と時々カメラのお話し。
06≪ 2025.07|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫08
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
書いてる人
お名前:
のりはし
メール:
bulletviper@Gメール.コム
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日に引き続きR1の修繕に大忙しな訳ですけれども。
 
昨日の計画ではペーパーで足付けしたカウルにサフェーサーを吹くトコまで行きたいってコトだったんですけども、塗装をするからには塗る場所が必要な訳で。
 
マンションに済んでいると洗車も侭ならないけども、塗装ってのはもっと頭を悩ませるイベントなんですよね…f(^_^;)
 
あまりにも風通しが良過ぎる立地条件なので、ベランダは1年の大半が塗装が不可能な程度には風が吹いている。ブリーズかゲイルか?っていえば…どちからと言うとストームだ。
 
で、色々考えた結果、風呂ですよ。風呂。
 
まずモップ的なもので壁という壁の水分を取り除く。それはもう根刮ぎ取り除く。
 
風呂の湿気を取る。
 
我が家の風呂の電気はアホ程緑色してるので、風呂に浸かってる時は森林浴気分で良いのだけども、塗装をするのには不向き。
それとなく白い電球と取り替える。
 
で、つい先日CBR600RRのお友達が持って来てくれたお助けグッズの中にあった養生テープを使って適当にアレする。
 
風呂の養生をする。
 
全部養生テープで良いんじゃねぇかな…と思いつつ、ロヂャースで激安だったブルーシートをガムテで貼っつける。
 
更にブルーシート
 
ちょっとした殺人現場的な空気が出て来ました。
普段普通に生活してる場所がイレギュラーなコトになると新鮮でワクワクします。
 
取りあえず服を掛けておく鳥居みたいなヤツを突っ込んでパーツをぶら下げられるようにして、塗装を開始してみます。
 
この時期缶スプレーは温めてやらないと仕事をサボるので50度くらいのお湯に突っ込んでおきましたよ。
 
プラサフを温める
 
この時点でR1を全部真っ白に塗ってやろうと考えてたので、プラサフも白用のヤツを買って来ました。ロヂャースで。
普通のグレイのヤツより200円くらい高かったです。そんでも700円強ってトコで。
 
久しぶりに缶スプレーで塗装とかするなぁ…とワクワクしつつ、塗装開始。
力の限り垂れました(笑)
 
垂れる。塗料が。
 
いやぁ…もう驚いた。のりはしビックリ。
確か塗装とかカッティングシートとか神懸かり的に得意だったはずなんですけども、見る影もない。
 
右手がちゃんと動かないとかっていう言い訳ではフォローし切れないものがあるf(^_^;)
 
でもまぁ自家塗装に於ける持論は『気にしないコト』なので、垂れたもんは垂れたで乾いたら削ってまた塗りゃぁ良いじゃねぇか、と。
 
そんな訳で今日は昨日足付けしといたパーツにサフェーサーを塗って、水研ぎ後色を載せて、新たにアッパーカウルとFRフェンダーにサフェーサーを載せるトコまで出来ました。
 
思ってたより順調。
 
パーツをぶら下げる。
 
クレバーウルフのシートカウルは、白用のサフェーサーだとなかなか補修跡が隠れず、面倒になったのでR1真っ白計画をあっさり撤廃して、見せたくないものを隠すのに最適な色。その名は黒。
 
ロヂャースで1番在庫が多かった日産のスーパーブラックにしました。Soft99のヤツ。
ビックリするくらい拘りのなさを発揮しています。
 
それでも3本しかなかったので、残りは楽天で注文しておくコトにする。
3本弱で両サイドと両アンダー、それからシートカウルまで塗れたので、残りのタンクとアッパーとFRフェンダーで4本ってトコかな、と。
楽天のポイントを使って2000円で買えました。
 
あとクリアーはウレタンのを使ってみようってコトで、ついさっきヤフオクで7本ばかり注文しておきました。
順調に進めば再来週には塗装完了ってトコですか。
 
外だと気温が低過ぎてなかなか塗料が乾かないので、エアコンをガンガンに効かせた部屋で乾燥させつつ今日は終了。
 
そんな訳で頭上にパーツがぶら下がっている中お送りしている往き先は何処でも良い。ですけれども。
 
ひとまず今は何処でもっていうか何処にも行けないので、塗装と車体の修理が終わるまでに身体も治ってると良いんですけどねぇ…f(^_^;)
 
あとアレだ。
塗装ってのは霧状に吹き付けるってのは盲点だった。
 
お風呂場大惨事
 
養生してないトコが大惨事だ。
もっと言うと脱衣所とかリビングまで大変なコトになっている(笑)
 
モップ的なものとスポンジ的なもので水拭きしたらほぼ落ちたので良いのだけれども…。
 
お風呂場小惨事
 
微妙に垂れた黒が着いちゃってますf(^_^;)
 
どうしたもんだろうコレ…。
 
まぁ…良いか。
自家塗装に於ける持論は『気にしないコト』だ(笑)


PR
ブログ内検索
ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログへ
のりはし使用プロテイン
楽天でも買えるようになった模様。
最新コメント
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/21 KaiposLTDhut]
[05/21 RichardNum]
[05/21 RichardNum]
[05/20 Rogerbeept]
[05/17 ChrisGab]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
[05/17 CedricHeeft]
Copyright © 往き先は何処でも良い。。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]